2013年11月29日
★今週のしっぽニャンコ~ いちご編 ~★
イチゴ
こんにちは、あたし いちご
あたしは2013年の4月にしっぽにやって来たの。
飼い主に保健所に連れて行かれて殺処分寸前だったのよ。。
隣のマシュ君(写真:右)と一緒にここに来たの。
マロ君っていうニャンコも居たんだけど
マロ君は今年の5月に卒業したわ
3匹合わせてイチゴマシュマロなのよ
残念なことに、あたしとマシュ君は猫エイズのキャリア持ち。
でも同室だから仲良しなの
マシュ「 美味しそうなイチゴ〜 」
マシュ「 かぷっ・・ 」
いたたた・・ちょっと、マシュ君
マシュ「 ん? 食べられないイチゴなんだね? 」
あたし、ここに来た当時は緊張していて
人の目のつかないところにいたり、
人から避けていたんだけど今は新しい環境にも慣れて
同室のニャンコたちにも人にも馴れてよく遊ぶようになったの
あははは・・くすぐったいじゃニャーイ
保護当時から猫風邪がひどくて
目薬と飲み薬で治療を続けてきて
今はだいぶ良くなったんだけど
まだ「 完治 」っていうわけじゃないの。
猫エイズの感染症があると
ちょっとした風邪も普通のニャンコに比べて
とても治りづらいの・・
でも食欲もあるし元気だし
あたしは同じ猫エイズのキャリア持ちのニャンコとなら一緒に暮らせるし
1匹飼い、もしくはニャンコ以外のペットとなら一緒に暮らせるわ
あたしも早く卒業して新しい家族と一緒に暮らしたいなあ〜
みなさん、ぜひあたしにも会いに来てね★
よろしくお願いします
今週のしっぽニャンコ~ いちご編 ~でした(^^)/
来週はワンコの紹介予定です
お楽しみに〜
しっぽニュース
今日はUHBテレビの取材がありました☆
本日は早朝よりUHB(北海道文化放送)様のTV取材がありました。
ペットも高齢化が進んでいます。
12月3日(火)夕方5時45分から放送の「スーパーニュース」では、
ペットの認知症や介護等、老いたペット問題が特集で取り上げられます。
TV局の方が撮影されているのは、介護中の老犬シーマ。
シーマは自力で立つことも歩くこともできませんし、
食餌にも介助が必要です。
排泄も出来ないのでオムツをして、
定期的に身体の向きを変え、
スタッフ特製ベット床擦れ予防をしたりと
手間も時間もかかりますが、
スタッフは明るい介護を心がけています。
年を取るのは当たり前のこと・・・
年を取ったからと長年連れ添ったペットを捨てることは
人として許されないことです。
皆様、12月3日(火)の「スーパーニュース」をぜひご覧くださいね!
2013会報初冬号と足長通信発送いたしました☆
本日、2013会報初冬号(第24号)と足長会員の皆様に足長通信55号を発送いたしました☆
今号の会報は、
・9月に参加させていただいた動物愛護フェスティバルのご報告
・飼い主募集のワンニャン
・家族になった20匹のワンニャンの笑顔
・12月14日〜20日に地下歩行空間で行われるイベント
「2013私たちにできること」のお知らせ
・残念ながら虹の橋へと旅立った子たちのお悔やみ
・代表稲垣の「命に責任をもって」
など盛り沢山な内容となっております☆
今月足長組は、2匹の犬と1匹の猫がしっぽ卒業となりました
残念ながら虹の橋へ旅立ったのが、老犬のルイと老猫のミミ太。
皆様とルイとミミ太の冥福をお祈りしたいと思います。
会報や足長会員の方には足長通信も同封いたしましたので、
お楽しみにお待ちください☆
また、会報をご希望の方は以下の「お問い合わせメール」で
「会報希望」とご連絡いただけましたら後日発送させていただきます☆
お問い合わせメール
しっぽニュース