2013年05月31日
HBC北海道放送様の取材がありました☆
昨日、HBC北海道放送様がしっぽの会に取材に見えられました☆
その後、札幌市動物管理センターまでご一緒しました。
昨日の札幌市動物管理センターには、
犬8匹、成猫5匹、子猫3匹が収容されていました。
収容犬30のミニチュアダックスはセンターと同住所の
北区篠路町福移156番地でキャリーごと警察経由で保護されました。
この子は、明らかに放棄されたと思われます。
収容犬052301、放棄された7歳の秋田犬。
大らかでのんびりした性格の良い子です。
可愛い名前がつけられていましたが、
大切にされていた時もあったのでしょう・・・。
この秋田犬は大きいといったことが譲渡のネックになっているようです。
大型犬は小型犬に比べ何倍も食べますし、病気になれば医療費も多くかかります。
年齢は7歳ですから、人から見たらこの先の年月は少なく感じるかも知れません。
しかし、犬は今、その時、その瞬間を大切に生きています。
数分の外出から戻ったときだって、
何年も会っていなかったように喜んだり、
病気のときだって心から幸福な表情を見せたりします。
最期まで飼い続けることが出来ない飼い主。
今回の番組のテーマは「飼い主の放棄」について焦点を当てるそうです。
救っても救っても、ゴミのように捨てられる犬猫は後を絶ちません。
無責任な飼い主、多頭飼育しているアニマルホーダー問題、
動物たちを経済的な価値でしかみないブリーダーやショップ等の
動物関係業者も多くいますが、
私たちが動物愛護意識を持ち、動物虐待や遺棄の監視や関心を寄せることで、
社会全体は変わっていくと思います。
放送は夕方のニュース番組中に放送される予定です。
詳しいことが分かりましたら、改めてお知らせさせていただきます。
しっぽニュース
2013年05月30日
5月30日の札幌市動物管理センターは
今日の札幌市動物管理センターには、
犬8匹、成猫5匹、子猫3匹が収容されていました。
急に迷子犬が増えて来ましたが、
中にはミニチュアダックスのように明らかに放棄と思われる子もいます。
小さくても命あるもの・・・
人と同じように喜びも悲しみも怒りも感じています。
収容犬27、トイプードルのメスは北区北28条西7丁目で保護されました。
柵越しにはフレンドリーなのですが、
中に入ると緊張するのか引き気味になるそうです。
収容期限は明日31日迄です。
収容犬28、柴犬のオスは北区新琴似2条14丁目で保護されました。
小さめでとても可愛い柴です。
赤い首輪を付けていました。
なぜ飼い主は迎えに来ないのでしょうか・・・。
収容期限は6月3日(月)です。
収容犬29、トイプードルのメスは白石区東札幌6条4丁目で保護されました。
この子も人懐こいのですが、ちょっと怖がりのようでした。
収容期限は6月3日(月)です。
収容犬30、ミニチュアダックスのオスはセンターと同住所の
北区篠路町福移156番地でキャリーごと警察経由で保護されました。
痩せてガリガリ・・・骨格が浮き出ています。
でも、しっかり食べていい便もしていましたから、
収容中に少しでも太ってくれるといいのですが。
収容期限は6月4日(火)です。
収容犬31、テリア系のオスは東区北21条東17丁目で保護されました。
収容時は緊張して気難しいところもあったようです。
収容期限は6月4日(火)です。
収容犬32、ミックス犬のオスは手稲区前田8条13丁目で保護されました。
人が大好きなフレンドリーな犬でした。
歯も綺麗なので、まだ若そうです。
収容期限は6月4日(火)です。
収容犬052301、放棄された7歳の秋田犬。
小型犬なら7歳はまだまだ若いのですが、
大型犬だと7歳は・・・と躊躇される方も多くいらっしゃるようです。
大型犬ならではのゆったりした大らかな性格で、
お散歩も大好きだそうです。
まだまだ元気です。
幸せな出会いがありますように・・・。
半月前に放棄されたブルテリアのメス。
緊張も薄れ、表情にきつさはなくなりました。
経過観察中から譲渡対象になれるのも、もうすぐでしょうか。
収容猫F30、白黒のペルシャ系長毛の去勢オスは
白石区平和通8丁目北で保護されました。
すぐにコロンと寝ころびお腹を見せるほど、人懐こい子です。
こんなに人懐こい子なのに、
飼い主の迎えはなく、迷子収容期限は今日迄でした。
収容猫F32、黒灰のシャム系のメスは北区北19条西4丁目で保護されました。
猫のいる部屋に入るなり、「ニャーゴ〜!」と大声で甘える大歓迎ぶり。
とても人懐こく可愛い子でした。
収容期限は31日 (金)です。
収容猫F16、推定6〜8歳の白黒灰のオスに出会いはありません。
存在感のある愛嬌のある顔立ちです。
一日も早く家族になれますように・・・。
収容猫F22、推定4〜6歳の白黒茶のメス。
今日も猫砂トイレに入り、じっと固まっていました。
人には慣れているそうですが、臆病だそうです。
収容子猫K60、推定1ヵ月ほどの白黒(オス)、黒(メス)の子猫兄妹。
驚いて「シャー!」と威嚇しましたが、
子猫は順応性が早いのですぐに人馴れしそうです。
食欲はあるそうです。
収容子猫K61、推定1ヵ月程の白黒(性別不明)の子猫。
この子も「シャー!」と威嚇しましたが、すぐ人馴れしそうです。
食欲はあるそうです。
高齢になって深川保健所に放棄された2匹のミックス犬に出会いはありません・・・。
千歳保健所に一緒に放棄されたメス猫3匹にも、出会いはありません・・・。
3月、迷子で捕獲された高齢ミックス犬と、
5月に迷子で捕獲されたミックス犬にも、
飼い主の迎えも出会いもありません。
老犬は白内障で目もほとんど見えていないようです。
食餌もどこにあるか探すそうです。
推定1〜2歳のミックス犬は、山を超えて下山し保護されたようです。
身体はダニだらけだったそうです。
暖かくなって、保健所には放棄や迷子の犬、子猫も増えて来ました。
保健所で救いの手が差し伸べられるのを待っている犬猫たち。
しっぽの会の北海道内保健所情報もぜひご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
犬8匹、成猫5匹、子猫3匹が収容されていました。
急に迷子犬が増えて来ましたが、
中にはミニチュアダックスのように明らかに放棄と思われる子もいます。
小さくても命あるもの・・・
人と同じように喜びも悲しみも怒りも感じています。
収容犬27、トイプードルのメスは北区北28条西7丁目で保護されました。
柵越しにはフレンドリーなのですが、
中に入ると緊張するのか引き気味になるそうです。
収容期限は明日31日迄です。
収容犬28、柴犬のオスは北区新琴似2条14丁目で保護されました。
小さめでとても可愛い柴です。
赤い首輪を付けていました。
なぜ飼い主は迎えに来ないのでしょうか・・・。
収容期限は6月3日(月)です。
収容犬29、トイプードルのメスは白石区東札幌6条4丁目で保護されました。
この子も人懐こいのですが、ちょっと怖がりのようでした。
収容期限は6月3日(月)です。
収容犬30、ミニチュアダックスのオスはセンターと同住所の
北区篠路町福移156番地でキャリーごと警察経由で保護されました。
痩せてガリガリ・・・骨格が浮き出ています。
でも、しっかり食べていい便もしていましたから、
収容中に少しでも太ってくれるといいのですが。
収容期限は6月4日(火)です。
収容犬31、テリア系のオスは東区北21条東17丁目で保護されました。
収容時は緊張して気難しいところもあったようです。
収容期限は6月4日(火)です。
収容犬32、ミックス犬のオスは手稲区前田8条13丁目で保護されました。
人が大好きなフレンドリーな犬でした。
歯も綺麗なので、まだ若そうです。
収容期限は6月4日(火)です。
収容犬052301、放棄された7歳の秋田犬。
小型犬なら7歳はまだまだ若いのですが、
大型犬だと7歳は・・・と躊躇される方も多くいらっしゃるようです。
大型犬ならではのゆったりした大らかな性格で、
お散歩も大好きだそうです。
まだまだ元気です。
幸せな出会いがありますように・・・。
半月前に放棄されたブルテリアのメス。
緊張も薄れ、表情にきつさはなくなりました。
経過観察中から譲渡対象になれるのも、もうすぐでしょうか。
収容猫F30、白黒のペルシャ系長毛の去勢オスは
白石区平和通8丁目北で保護されました。
すぐにコロンと寝ころびお腹を見せるほど、人懐こい子です。
こんなに人懐こい子なのに、
飼い主の迎えはなく、迷子収容期限は今日迄でした。
収容猫F32、黒灰のシャム系のメスは北区北19条西4丁目で保護されました。
猫のいる部屋に入るなり、「ニャーゴ〜!」と大声で甘える大歓迎ぶり。
とても人懐こく可愛い子でした。
収容期限は31日 (金)です。
収容猫F16、推定6〜8歳の白黒灰のオスに出会いはありません。
存在感のある愛嬌のある顔立ちです。
一日も早く家族になれますように・・・。
収容猫F22、推定4〜6歳の白黒茶のメス。
今日も猫砂トイレに入り、じっと固まっていました。
人には慣れているそうですが、臆病だそうです。
収容子猫K60、推定1ヵ月ほどの白黒(オス)、黒(メス)の子猫兄妹。
驚いて「シャー!」と威嚇しましたが、
子猫は順応性が早いのですぐに人馴れしそうです。
食欲はあるそうです。
収容子猫K61、推定1ヵ月程の白黒(性別不明)の子猫。
この子も「シャー!」と威嚇しましたが、すぐ人馴れしそうです。
食欲はあるそうです。
高齢になって深川保健所に放棄された2匹のミックス犬に出会いはありません・・・。
千歳保健所に一緒に放棄されたメス猫3匹にも、出会いはありません・・・。
3月、迷子で捕獲された高齢ミックス犬と、
5月に迷子で捕獲されたミックス犬にも、
飼い主の迎えも出会いもありません。
老犬は白内障で目もほとんど見えていないようです。
食餌もどこにあるか探すそうです。
推定1〜2歳のミックス犬は、山を超えて下山し保護されたようです。
身体はダニだらけだったそうです。
暖かくなって、保健所には放棄や迷子の犬、子猫も増えて来ました。
保健所で救いの手が差し伸べられるのを待っている犬猫たち。
しっぽの会の北海道内保健所情報もぜひご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
2013年05月29日
★今週のしっぽニャンコ ~ インター編 ~★
インター
こんにちは
僕、インター
僕は2010年の9月にしっぽにやって来ました。
初めは、ゲージから出るのが怖くて
出ることが出来なかったんだけど、
最近フリーの部屋でも遊べるようになったんだ
やっと春らしく暖かくなってきたから
こうやって風にあたりながら外を眺めてるんだあ
今日はキツネを見たんだよ
僕の下にいるのは なでお
いつも僕の後ろを付いてきて
しつこく匂いを嗅いできたり
ちょっかいかけてくるから
猫パンチをお見舞いしてやるんだ
僕、よく「 イケメンだね〜 」って
言われるんだけど、、
僕もそう思う
鼻がスッとしてるでしょ?
これは笑ってる顔〜
変顔もできるよ〜〜
ほら、笑っちゃう顔でしょ〜?
こーんな顔の僕でも
イケメンと呼んでくれますか〜?
僕はインターチェンジに捨てられて
保護されたから「 インター 」っていう
名前になったんだ。。
しっぽに来てもうすぐで3年になろうとしてるけど
そんな悲しい過去も忘れられるくらい幸せな出会いが
あるといいな〜と思ってるよ
今度は、大好きな飼い主さんと
ずーっと一緒にいられるお家に行きたいな
マイペースでクールな僕ですが
みなさん、ぜひ僕にも会いに来てくださいね
よろしくお願いしますm(__)m★
今週のしっぽニャンコ ~ インター編 ~ でした♪
来週はワンコの紹介予定です
お楽しみに〜
しっぽニュース
福島県動物救護本部に送金いたしました/5月29日
本日、義援グッズの4月21日〜5月20日までの売上げ7,350円と、
義援金1,750円の合計10,150円を福島県動物救護本部に送金いたしました☆
ご協力、ご支援くださった皆様、有難うございました。
最新の 被災ペットの保護状況はこちらへ
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/douai/douaiindex.htm
ボランティア随時募集中!
被災した動物の新しい家族を募集ページ、義援金の募集
シェルター通信
条件が整い、新しい家族として迎えてくださる方
以上、下記よりご覧ください☆
http://www.fuku-kyugo-honbu.org/
現在、飼い主さんを募集している犬は17匹、猫は163匹。
一匹でも多くの犬猫が飼い主さんとの生活に戻り、また、新たな譲渡先が見つかりますように。
福島県は、原発事故の影響により復旧・復興までには、
大変長い道のりがかかるものと思われます。
被災した動物たちの命を一匹でも多く救うため、
引き続き皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
福島県動物救護本部
http://www.fuku-kyugo-honbu.org/
しっぽニュース
タグ:福島県動物救護本部
2013年05月28日
紅ちゃんが遊びに来てくれました♪
紅ちゃんが遊びに来てくれました♪
2008年に卒業した紅ちゃんは
とってもお利口で、おだやかな子です
紅ちゃんが遊びに来てくれた日は天気が良く、
公園にお散歩をしに行く途中で立ち寄ってくださいました
紅ちゃんも、暖かい風にあたって
気持ちよさそうにしていました
飼い主さまと一緒に、
いろんなところにお出かけができる紅ちゃんは
とても幸せそうでしたよ〜
カラフルで可愛い首輪も紅ちゃんにピッタリ
飼い主さま、ありがとうございました(^^)/
また遊びに来てくださいね
しっぽニュース
福(旧:ミリオン)くんが遊びに来てくれました★
福(旧:ミリオン)くんが遊びに来てくれました★
この週末に古山貯水池自然公園のオートキャンプ場に
ご家族でキャンプに行ってきたそうで、
福くんも一緒に楽しんできたそうですよ
お家では相変わらずいたずら好き(?)なようで
部屋のドアを開けたり、走り回ったり元気いっぱい
オスワリとマテが出来るようになったそうで
今はオテの特訓中だとか・・
初めて会う人には、緊張してしまう福くんですが
スタッフの事を覚えていてくれたようで
お腹を見せて甘えてくれましたよ〜
お兄ちゃん2人にも可愛がってもらっていて
幸せオーラ満載な福くんでした
飼い主さま、ありがとうございました
また、遊びに来てくださいね(^^)/
しっぽニュース
臆病なソリオとアルトにトモコは社会勉強中☆
最近ようやっと暖かくなった長沼です☆
暖かな一日、ボランティアさんからお散歩レポートをいただきました♪
臆病でなかなか遠くまで散歩に行けないトモコですが、
以前にソリオとならしっぽフリフリで歩いたことがあったので、
一緒に仲良くお散歩に行ってみました。
ソリオ(左)ともこ(右)の後ろ姿で〜す♪
臆病な2匹もじゃれ合ったりして、仲良しで微笑ましいですね
時期は違いますが、石狩市に捕獲され石狩保健所に収容されていた2匹。。。
もしかしたら、多頭飼いの親戚?・・・同じDMAが流れているかも。。。。
ランでは元気いっぱいに走り回るソリオとアルト兄弟ですが、
リードのお散歩はまだまだ練習中☆
ちょっとの音でも怖い様子で、散歩中にひと休みです(*^_^*)
臆病な3匹ですが、怖いからと言って威嚇したり攻撃することはなく、
素直な優しい気質です☆
家族が欲しいのは、どの子も同じです☆
どうぞ、臆病っ子にも会いにいらしてください
しっぽニュース
2013年05月27日
明日はRadioD FM dramacityでトークします☆
毎月第2、第4火曜日に当会代表稲垣が、
RadioD FM dramacity様の
「ランチタイムバライティディッシュ」にトーク出演させていただいています。
明日のトークは、
・函館保健所と北斗市役所から保護した3匹の犬について
・暑くなるこれからの時期は要注意の熱中症について
・今月末発行予定のしっぽの会季刊誌について
などなど。。。トークさせていただく予定です☆。。。
トークの出演は午後1時30分〜2時くらい迄です★
放送はPCでご視聴いただけます
サイマルラジオ北海道のカテゴリーから
RadioD FM dramacity 右横の放送を聴くをクリックしてください。
番組は、リスナーの皆さんからのメッセージやご意見をいただき進行されます。
Eメール:dish@dramacity.jp
FAX: 011-890-7766
皆さまからの、メッセージ、ご意見お待ちしております(*^−')
しっぽニュース
函館保健所と北斗市役所から犬を引き取りました★
5月24日(金)深夜過ぎ、函館保健所と北斗市役所に収容されている犬を引き取りに
搬送ボランティアさんが長沼を出発しました。
国道を260キロ余り走り北斗市に到着したのは朝方です。
コンビニで休憩と仮眠をして朝一番で北斗市役所に向かいました★
北斗市役所の担当者の方が、
収容先から先に犬を連れて来てくださっていました。
北斗市役所は畜犬登録の関係で、
北斗市民以外の方に譲渡はされていないのですが、
今月10日に引き取り後、残念ながら亡くなった北斗君に続き、
特例として当会に譲渡してくださいました。
北斗市役所のご担当者の方々に心から感謝申し上げます。
北斗君に続き、この子も市名から「斗美」(トミ)と名付けました☆
迷子で警察に捕獲された斗美は、
北斗市HPの収容犬情報で見たよりも若く見えました☆
運転中も大人しく、終始静かにしていました。
夜景で有名な函館山です。
この後、北斗市から20キロほど離れた函館市に向かいました。
函館市でも、犬を収容場所から連れて来てくださっていました。
2匹のうちかなり高齢のミックス犬のメスは、
足元もおぼつかない様子でしたが、自力でがんばって歩いていました。
飼い主に捨てられたであろうに、
悟りを開いたような仏様のような穏やかな顔をしていました。
もう1匹のミックス犬のオスは意外に?若々しくパワーフルでした!
ケージに入れられるのを嫌がっていましたが、無事ケージイン!
10時半頃、長沼に向かって出発しました。
途中トイレタイムと休憩を兼ねてイカ飯で有名な森町の道の駅に寄りましたが、
オニウシ公園では桜が満開で、お花見見物の方も多くいらしていました☆
函館保健所の高齢犬のメスは、桜にちなんで「桜子」と名付けました。
「生きていますか?」と思う程、ずっと落ち着いていました。
ミックス犬のオスは「梅男」と命名しました。
走行中は静かなのですが停車すると、
退屈なのか「ウォ〜ン」とあくびを繰り返し、ケージをガリガリ
遠くに見えるのは蝦夷富士の羊蹄山。
山の向こうまで運転は続きましたが、
往復約560キロの搬送を終えて、夕方無事に長沼に到着しました☆
前回の北斗の引き取りでは治療のため病院に直行したので、
北斗は病院で亡くなり長沼の地を踏むことは出来ませんでしたが、
函館市や北斗市などの道南方面のレスキューは、
北斗が繋いでくれたご縁なのではないでしょうか・・・。
生きたくても生きることを許されず、虹の橋へ旅立った北斗・・・。
北斗の分も精一杯生きることが、
生きたかった北斗への思いに報いることになると思います。
搬送してくださったボランティアさん、
今回も尊い命を繋いでくださり本当に有難うございました!
バリバリ元気なボランティアさんは、
遠くの街に行くのも躊躇なく
気持ちよくレスキューを引き受けてくださいますが、
多くの方々に助けていただいているお陰で、
いっそう命が輝いているのだと思いました。
しっぽニュース
2013年05月26日
第1回 つらら・ファイブ作品展
明日は「グッチーの今日ドキッ」で!!
【HBC北海道放送「グッチーの今日ドキッ」バナー】
先日、HBC北海道放送「グッチーの今日ドキッ」様のスタッフの方が、
当会に取材に見えられました☆
取材は「動物愛護」に関するもので、
札幌市動物管理センター福移支所の第2、第4土曜日(5月〜11月)譲渡窓口開設や、
しっぽの会の保護活動、しっぽの卒業ワンのお家を訪問された様子など放送されます。
滝川保健所から保護した時、既にお腹が大きかったショコラの4匹の子犬のうち、
昨年11月にしっぽの会を卒業したナツメ(旧夏乃)ちゃんも登場します
貰われ飼い主さんのもとで、幸せになったナツメちゃん☆
昨年、札幌市動物管理センターでは、犬482匹、猫1,817匹の計2,299匹が収容され、
2008年に比べると、飼い主の意識の向上で収容数が15%減少したそうですが、
それでも、昨年、犬33匹、猫1,231匹の計1,264匹の尊い命が殺処分されました。
「1匹でも尊い命を救う」札幌市動物管理センターや当会の動物愛護の活動を
ご覧いただけたら幸いです。
放送は
放送日:5月27日(月)
時間:午後2:55〜番組内4時頃より
チャンネル:HBC北海道放送「グッチーの今日ドキッ」
http://www.hbc.co.jp/tv/doki/
緊急の大きなニュースなどがない限り時間内に放送になります☆
お時間の都合のつかない方は、どうぞ録画をお忘れなく☆
しっぽニュース
2013年05月25日
朗報!!桃(旧エクレア)ちゃんが見つかりました!!
【しっぽの会にいた頃の桃ちゃん】
飼い主さまと会津若松を旅行中に逃げてしまい
行方不明になっていた桃(級エクレア)ちゃんが捕獲され、
昨日会津若松の保健所HPに掲載されていました!
動物情報一覧
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/aizu/stray/dog/list.html
桃(旧エクレア)ちゃん
http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/aizu/stray/dog/2013-05-0003.html
会津若松近隣の大沼郡会津美里町 字柳台というところで捕獲されたようです。
無事に見つかり本当に良かったです!!
飼い主様も大変喜んでいらっしゃいました!
情報拡散、捜索のご協力くださった皆様、本当に有難うございました。
しっぽニュース
2013年05月24日
ウオッカ(旧グレイ)ちゃんが遊びに来てくれました♪
昨日、ウオッカ(旧グレイ)ちゃんが遊びに来てくれました
飼い主さんが大大好きなウオッカちゃん☆
どこでも一緒にお出かけするそうですよ
昨日も姿が見えなくなると、心細くなって鼻を鳴らして鳴いていました。
毎晩9時半になると、遊んでいても自らケージに入り就寝タイムに入るそうです(笑)
前から習慣だったのでしょうか・・・ふと過去を感じる瞬間です。
「私は褒められて伸びるタイプです ウオッカ」
ユニークなTシャツが「カッケイ」ですね
とっても似合っていました!
「情緒不安定で触れない犬」とレッテルを貼られ放棄されたウオッカちゃんでしたが、
実はこんなにいい子だったんですね!!
Tシャツの文言通り、褒められ伸びていったのでしょう。
落ち着いたとてもいい子でした(*^−')ノv
ウオッカちゃん、また遊びに連れて来て貰ってね
飼い主さま、有難うございましたm(__)m
しっぽニュース
2013年05月23日
5月23日の札幌市動物管理センターは
今日の札幌市動物管理センターには、
犬5匹、成猫10匹、子猫11匹が収容されていました。
今日の段階で譲渡対象になっているのは成猫6匹です。
暖かくなってきて子猫の収容が増えてきました。
インターフェロンと混合ワクチンを接種後、
健康状態が安定したら譲渡開始になりますが、
今後目も開いていないような子猫がどんどん増えることになれば、
到底全部の命を救うことは出来ず、こぼれ落ちる命が後を絶ちません・・・。
収容犬21、ミニチュアダックスのメスは白石区東札幌6条4丁目で保護されました。
小さめの可愛い子で保護時ピンクの胴輪とリードがついていましたが、
今日で迷子の収容期限はが終了しました。
人が見えると必死になってお迎えを待っているのに、
飼い主はどうして迎えに来ないのでしょう・・・。
探し方が分からないのでしょうか・・・。
それとも、いらない子だったのでしょうか・・・。
収容犬26、ミニチュアシュナウザーのオスは南区芸術の森1丁目で保護されました。
人懐こい大人しい子でした。
収容期限は30日(木)です。
今日迷子で収容されたトイプードルのメス。
明日飼い主のお迎えがあるといいですね!
収容犬052301、7歳の秋田犬のメスは飼い主の事情で放棄されました。
ここでもまた人間の身勝手な都合に、何の罪もない動物の命が翻弄されています。
最期まで守ってあげることが出来ないなら、
最初から飼わない選択もあったはずなのに・・・。
何とも言えない寂しさと不安の表情を見せるこの子に
今度こそ明るい未来が約束されますように・・・。
収容犬051603、チワワ2匹と一緒に放棄されたブルテリアのメス。
2匹のチワワは人懐こく、無事に貰われて行きました。
しかし、この子はかなり臆病です。
食餌も人の見えない時に食べ、1週間経っても怯えた表情をしています。
それでも、少しづつですが環境に慣れてきました。
今は経過観察中ですが、人馴れして新たな出会いが生れますように。
収容猫F27、白黒茶のオスは北区あいの里5条3丁目で保護されました。
ケージの前でミャーミャーと鳴いて甘えてきました。
職員さんがケージから出してくださると、
すぐにゴロ〜〜ンとお腹を見せて甘えるとても人懐こい子でした。
身体は埃で汚れたので野外で生活していたのでしょうか。
収容期限は27日(月)です。
収容猫F28、白黒茶のオス?は豊平区平岸5条6丁目で保護されました。
怯えてシャーと怒っていました。
収容期限は27日(月)です。
収容猫F12、推定4〜6歳の白黒灰のメス。
人馴れはしていますが臆病な子で、
数日食べない日が続くと一気にまとめ食いしてを
繰り返しているそうです。
1日も早く温かい家族が出来ますように。
収容猫F16、推定6〜8歳の白黒灰のオス。
人面猫のような味のある愛嬌のある顔です。
身体を触らせてくれますし人慣れしていますが、怖がりのようです。
カラスに襲われていたとの情報があり、
しっぽと左耳を怪我し、かさぶたが剥がれていましたが、
このあと毛も生えてくることでしょう。
収容猫F22、推定4〜6歳の白黒茶のメス。
臆病ですが、人慣れしています。
スッキリ美人な子です。
収容猫F052101、推定3〜5歳の白黒茶のオス。
下記の灰猫と一緒に放棄されました
収容猫F052102、推定2〜4歳の黒灰猫のオス。
2匹とも臆病ですが身体も触れますし、人には馴れています。
外猫でがんばって生きてきた2匹に終の棲家が出来ますように。
収容猫F24、推定1〜3歳の黒猫のメス。
小柄でスレンダーなしっぽも長い美人猫です。
他に成猫2匹がいましたが妊婦猫の可能性もあり、経過観察中でした。
【画像クリックで大きくなります】
札幌市動物管理センターでは、
平成25年の犬ねこ飼い方教室(飼う前に考えよう)を開催されます。
これから犬や猫との暮らしを考えている方、飼い方に不安がある方は
ぜひ参加されてみませんか。
道内の保健所には、飼い主さんの迎えを待っている犬猫たちや
新たな出会いがなく未来が確約されない犬猫たちが、
大勢収容されています。
以下、しっぽの会北海道の保健所情報もごらんください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
犬5匹、成猫10匹、子猫11匹が収容されていました。
今日の段階で譲渡対象になっているのは成猫6匹です。
暖かくなってきて子猫の収容が増えてきました。
インターフェロンと混合ワクチンを接種後、
健康状態が安定したら譲渡開始になりますが、
今後目も開いていないような子猫がどんどん増えることになれば、
到底全部の命を救うことは出来ず、こぼれ落ちる命が後を絶ちません・・・。
収容犬21、ミニチュアダックスのメスは白石区東札幌6条4丁目で保護されました。
小さめの可愛い子で保護時ピンクの胴輪とリードがついていましたが、
今日で迷子の収容期限はが終了しました。
人が見えると必死になってお迎えを待っているのに、
飼い主はどうして迎えに来ないのでしょう・・・。
探し方が分からないのでしょうか・・・。
それとも、いらない子だったのでしょうか・・・。
収容犬26、ミニチュアシュナウザーのオスは南区芸術の森1丁目で保護されました。
人懐こい大人しい子でした。
収容期限は30日(木)です。
今日迷子で収容されたトイプードルのメス。
明日飼い主のお迎えがあるといいですね!
収容犬052301、7歳の秋田犬のメスは飼い主の事情で放棄されました。
ここでもまた人間の身勝手な都合に、何の罪もない動物の命が翻弄されています。
最期まで守ってあげることが出来ないなら、
最初から飼わない選択もあったはずなのに・・・。
何とも言えない寂しさと不安の表情を見せるこの子に
今度こそ明るい未来が約束されますように・・・。
収容犬051603、チワワ2匹と一緒に放棄されたブルテリアのメス。
2匹のチワワは人懐こく、無事に貰われて行きました。
しかし、この子はかなり臆病です。
食餌も人の見えない時に食べ、1週間経っても怯えた表情をしています。
それでも、少しづつですが環境に慣れてきました。
今は経過観察中ですが、人馴れして新たな出会いが生れますように。
収容猫F27、白黒茶のオスは北区あいの里5条3丁目で保護されました。
ケージの前でミャーミャーと鳴いて甘えてきました。
職員さんがケージから出してくださると、
すぐにゴロ〜〜ンとお腹を見せて甘えるとても人懐こい子でした。
身体は埃で汚れたので野外で生活していたのでしょうか。
収容期限は27日(月)です。
収容猫F28、白黒茶のオス?は豊平区平岸5条6丁目で保護されました。
怯えてシャーと怒っていました。
収容期限は27日(月)です。
収容猫F12、推定4〜6歳の白黒灰のメス。
人馴れはしていますが臆病な子で、
数日食べない日が続くと一気にまとめ食いしてを
繰り返しているそうです。
1日も早く温かい家族が出来ますように。
収容猫F16、推定6〜8歳の白黒灰のオス。
人面猫のような味のある愛嬌のある顔です。
身体を触らせてくれますし人慣れしていますが、怖がりのようです。
カラスに襲われていたとの情報があり、
しっぽと左耳を怪我し、かさぶたが剥がれていましたが、
このあと毛も生えてくることでしょう。
収容猫F22、推定4〜6歳の白黒茶のメス。
臆病ですが、人慣れしています。
スッキリ美人な子です。
収容猫F052101、推定3〜5歳の白黒茶のオス。
下記の灰猫と一緒に放棄されました
収容猫F052102、推定2〜4歳の黒灰猫のオス。
2匹とも臆病ですが身体も触れますし、人には馴れています。
外猫でがんばって生きてきた2匹に終の棲家が出来ますように。
収容猫F24、推定1〜3歳の黒猫のメス。
小柄でスレンダーなしっぽも長い美人猫です。
他に成猫2匹がいましたが妊婦猫の可能性もあり、経過観察中でした。
【画像クリックで大きくなります】
札幌市動物管理センターでは、
平成25年の犬ねこ飼い方教室(飼う前に考えよう)を開催されます。
これから犬や猫との暮らしを考えている方、飼い方に不安がある方は
ぜひ参加されてみませんか。
道内の保健所には、飼い主さんの迎えを待っている犬猫たちや
新たな出会いがなく未来が確約されない犬猫たちが、
大勢収容されています。
以下、しっぽの会北海道の保健所情報もごらんください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
ぷにぷにレスキューライブのご寄付いただきました☆
いつも有難うございます!
3月に開催された「ぷにぷにレスキュー」のライブ☆
ライブでいただいたたくさんのご支援物資とライブ収益5000円のご寄付を、
アーティストの高橋むつみさんが届けにいらしてくださいました
アルバイト情報誌「アルキタ」様からたくさんの端紙もいただきました!
細かく裂いた紙は、動物たちにいろいろと使えますので大変助かります!
ライブでは毎回、ペットシーツや犬猫用のフードなどのご支援物資を受付け、
募金箱も設置してくださっています。
ご支援物資やご寄付など、ご支援くださった皆様本当に有難うございましたm(__)m
しっぽの会のSHOPでも高橋むつみさんのCDを販売させていただいています
CDの売上げ1枚につき200円は
東日本大震災で被災した動物のために寄付されるそうですよ☆
高橋むつみさま、いつも本当に有難うございますm(__)m
しっぽニュース
タグ:ぷにぷにレスキュー
2013年05月22日
★今週のしっぽワンコ ~ 実(みのる) 編 ~ ★
実(みのる)
こんにちは、ボク 実(みのる)
ボクは2011年の7月にしっぽにやって来たんだ
ボク、白内障で両目が見えていないんだけど
上手に歩くことができるよ★
ほらね? 上手でしょ?
ボクね、お散歩大好きなんだ
目が見えなくたって、お水のお皿も上手に探せるよ
そして、ボクがもう一つ好きなことは
人の傍に寄り添うこと・・
とっても安心するんだ。。
ボクは推定12歳のおじいちゃんだけど
すごく甘えん坊だよ
遠くで名前を呼ばれても、目が見えないから
どこで呼んでるのかわからない時もあるけど
人の声がする方を一生懸命さがして歩くよ
急に目の前に手を出されたりすると
ビックリして怒っちゃうときもあるけど
ずーっと一緒に寄り添っていられる
飼い主さんに出会えたらいいなあ
あと、ボクは皮膚病もあって
これからも治療が必要になるけど
そんなことも理解してもらえる
飼い主さんとの出会いを待ってるよ
みなさん、ぜひボクにも
会いに来てください!
よろしくお願いしますm(__)m
今週のしっぽワンコ ~ 実(みのる) 編 ~ でした★
来週はニャンコの紹介予定です
お楽しみに〜(^^)/
しっぽニュース
会津若松で行方不明になった桃(旧エクレア)ちゃんのその後
【画面クリックで大きくなり、ポスター利用できます】
本日、飼い主様から情報が届きました。
17日以降、2名の方から目撃情報がありました。
その方々も犬仲間を誘って探してくれているようです。
たまたま声をかけた自衛隊さんも、
ラジオ福島のアニマル探偵局というホームページに投稿してくださったり、
職場や小学校へ掲示してくださったり、
訓練がてら走って探してくれていたり親切にしていただいています。
古い街なので小さな水路がたくさんあり水の心配は少ないと思いますが食事が・・・。
切なく苦しいです。
連絡が来たらすぐに迎えに行く準備は出来ています。
3月に死んだ犬との旅行の計画を実行してしまったのが早かったのですね、油断でした。
我が家に来てからゲージも使わず、粗そうもせず、夜は枕元で並んで寝てたのに、
めちゃめちゃ可愛くちょっとずつ慣れてきていたのに。
悲しいです。
桃の指定席がぽっかり空いています、寂しいです。
早く見つかってくれる事を願ってます。
戻って来ると信じています。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥
お近くにお住まいの方、ご旅行に行かれた方、
目撃情報などありましたら
以下の飼い主様のご家族のツィッターか、しっぽの会迄ご連絡のご協力をお願いいたします。
どうか無事にみつかりますように・・・。
飼い主さまツィッター名 @toma0520
しっぽの会
電話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp
しっぽニュース
2013年05月21日
ちっちゃな お客さま♪
先日、支援物資と寄付金を持ってちっちゃなお客さまの
タオちゃんが遊びに来てくれました
( しっぽの卒業ワンではありません )
新聞紙や犬用ベッド、ティッシュなどなど
たっくさんの支援物資と、寄付金をいただきました
また飼い主さまは、しっぽのニャンコたちとも
たくさん遊んでくださいました
タオちゃんは、飼い主さまに保健所から
保護してもらったワンコだそうで
推定13歳のおばあちゃんワンコです
両目とも見えていないようですが
足腰もしっかりしていて、人懐こく
可愛らしいタオちゃんでした
飼い主さま、ありがとうございました(^^)/
また、遊びに来てくださいね
しっぽニュース
2013年05月20日
虹の橋へ旅立ったしっぽある友 /土に還りました
昨日、しっぽの会の敷地内の庭に、
昨年から今年四十九日を終えたしっぽの犬猫たちの納骨を行いました。
昨年春以降亡くなったのは、
真、ツバサ、セナ、プチ、ハナ、パン、茶々丸、風太、拓、元 以上10匹の犬たちと、
シルク、ネオ、チビの3匹の猫たち。
http://shippo.or.jp/03/memorial05.html
今年はアサヒ、ベガ、モンチッチの3匹の犬と猫のヘレンが虹の橋へ旅立ちました。
http://shippo.or.jp/03/memorial.html
そのうち、アサヒは預かりボランティアさんの先住犬と一緒に眠っています。
昨日は、急に気温が下がり肌寒い一日でしたが、
大勢のボランティアさんも一緒に納骨してくださり、
素敵なお花もいただいたので、庭に植えさせていただきました。
老衰、悪性腫瘍、腎臓病、感染症、免疫の低下など、
亡くなった理由はさまざまですが、皆、最期まで精一杯生きてくれました。
セナ、アサヒ、モンチッチ、茶々丸のように
預かりボランティアさんのもとで旅立った子もいましたが、
皆 どんなに自分の家族が欲しかったことでしょうか。
犬猫たちの生き方から、私たちはいつも多くのことを学んでいます。
動物と暮らすということは苦労もつきものですが、
ともに過ごした動物が与えてくれた喜びや希望は計り知れません。
見返りを求めない一途な愛
どんなに相手が悪くても許してくれる広い心
愛すれば愛してくれること
命には限りがある・・・だから今を精一杯生きること
私たちの身近にいる動物たちは、人にとって素晴らしいパートナーです。
この子たちのことは生涯忘れることはないでしょう。
皆様と心から冥福を祈りたいと思います。
しっぽニュース
2013年05月19日
ジャンプがしっぽを卒業しました♪
昨日、ジャンプがしっぽを卒業しました
先月、家庭の事情で14歳の高齢で会にやって来たジャンプ。
家族との別離、慣れ親しんだ環境から状況が大きく変り、
食べない飲まない日が数日続き、ふさいで落ち込んでいましたが、
おめでとう!!スピード卒業です
飼い主さまは、最近14歳のシーズーを亡くされて、
今後も犬を飼う予定はなかったそうですが、
ホームページのジャンプの顔をご覧になって、気になってしまったそうです。
昨日、お嬢さんとご見学にみえられジャンプに面会、
素朴な可愛らしさに惹かれたご様子でした♪
また、14歳という年齢にもご縁を感じてくださいましたよ
余生をともに過ごしてくださる飼い主さんに出会えたジャンプは幸せです!
飼い主さま、ジャンプをよろしくお願いしますm(__)m
皆さま、どうぞお幸せに〜〜
しっぽニュース
2013年05月18日
(株)開発工営社様から多額のご寄付を頂戴いたしました☆
昨日、 (株)開発工営社 様再構築20周年記念祝賀会に
当会代表稲垣も出席させていただきました。
祝賀会の会場は東京ドームホテル札幌。
式場は社員の方々やご家族の皆様の笑い声や笑顔で大変賑わっていました。
代表取締役 植田健二様から、多額のご寄付の目録をいただきました。
(株)開発工営社様は周年行事の際には、社会貢献の一環として、
社会活動されている団体にご寄付をされているそうです。
植田社長は数年前に札幌市動物管理センターから犬を引き取りされ、
大切に育てていらっしゃいます。
また、野良猫も保護され、大切な家族の一員になりました☆
当会代表稲垣真紀から、感謝状を贈らせていただきました。
頂いたご寄付は責任をもって大切に使わせていただきます。
心より感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
贈呈式のあと、しっぽの会のDVDを上映、
活動内容や動物たちのためにお伝えしたいことなどをスピーチさせていただきました。
植田社長は、人も動物も命あるもの全てに深い愛情を注がれる
大変人情のある心の大きな方です。
一度お会いした方は、皆さんファンになると伺いましたが、
なるほどと納得いたしました。
(株)開発工営社様は、北海道開発局 局長賞を6年連続で受賞されているほど、
信頼や満足に答える確かなお仕事をされています。
私たちは、任意で保護活動を始めて10年、
「しっぽの会」になって7年目、NPO法人として3年目を迎えますが、
20周年を迎えられた(株)開発工営社様をお手本に
これからも真摯に努力を惜しまず保護活動を継続してまいります。
(株)開発工営社様、植田社長様、本当に有難うございました。
しっぽニュース
2013年05月17日
桃(旧エクレア)ちゃんが、会津若松で行方不明に!
【画面クリックでポスター印刷できます】
今年3月にしっぽの会を卒業した桃(旧エクレア)ちゃんが、
5月16日(木)、飼い主様と旅行中に、
福島県会津若松市鶴ヶ城付近で逃げてしまい
そのまま行方が分からなくなりました。
慣れない場所で土地勘もありませんし、
飼い主さんと離れ大変困惑していると思います!
1日半が過ぎ、喉もカラカラに乾き、お腹を空かしていることでしょう・・・。
お近くに住まいの方で、桃ちゃんらしき迷子の犬を見かけた方は、
飼い主さまのツィッターかしっぽの会までご連絡をお願いいたします。
飼い主さまツィッター名 @toma0520
しっぽの会
電話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp
ご協力よろしくお願いいたします。
どうか無事にみつかりますように・・・。
札幌市動物管理センター土曜開設/北海道新聞
【画面クリックで大きくなります】
今日の北海道新聞朝刊札幌圏記事に、
札幌市動物管理センター福移支所が、
5月〜11月の第2、第4土曜日に譲渡窓口を開け、
「犬、猫1匹でも救う」ための取り組みが掲載されています。
昨年、札幌市動物管理センターでは、犬482匹、猫1,817匹の計2,299匹が収容され、
2008年に比べると、飼い主の意識の向上で収容数が15%減少したそうです。
それでも、昨年、犬33匹、猫1,231匹の計1,264匹の尊い命が殺処分されました。
ペットショップ、ブリーダー、子どもたちの教育、
動物愛護法が真に効力のある法律になること等々、
動物の福祉は飼い主の意識やモラルに頼るだけでは状況改善されず、
多方面かのアプローチが必要です。
殺処分される犬猫を無くために札幌市動物管理センターでは、
「犬ねこ飼い方教室」の開催
札幌市動物愛護推進員の活動
なども積極的に行っておられます。
また、当会の活動もご掲載いただきました。
私たちも今年より来年と、犬猫を巡る現状が年々良くなるよう、
「人と動物が共生できる優しい社会」になるよう、
努力していく所存です。
しっぽニュース
2013年05月16日
5月16日の札幌市動物管理センターは
今日の札幌市動物管理センターには、犬が9匹、
成猫8匹、子猫7匹が収容されていましたが、
そのうち、3匹の犬が同じ飼い主に放棄されました。
子猫も収容されていましたが、離乳もできていないほどの大きさでした。
嬉しいお知らせは、椎間板ヘルニアで後肢麻痺のミニチュアダックスに、
先日幸せな出会いがありました!
本当に良かったです!!
収容犬16、ポメラニアンのオスは北区新琴似4条14丁目で保護されました。
黒の首輪もリードも付いていましたが、飼い主のお迎えはありませんでした。
大人しい穏やかな子です。
迷子収容期限は今日まででした。
収容犬17、フレンチブルドッグのオスは中央区南12条西15丁目で保護されました。
じっと何かを考えているような哀愁を帯びた背中です。
白内障なのか、両目が白く濁っています。
声をかけるとそばに来る人懐こい子です。
収容期限は今日まででした。
収容犬20、トイプードルのオスは中央区南12条西6丁目で保護されました。
良く動く元気な子です。
同犬舎のチワワを触ろうとすると、すかさず割り込んでくる
自分が一番の甘えん坊です。
収容期限は17日(金)、明日迄です。
収容犬21、ミニチュアダックスのメスは白石区東札幌6条4丁目で保護されました。
ピンクの胴輪とリードをしていました。
落ち着いた 可愛い子でした。
収容期限は23日(木)です。
収容犬051401、飼い主に放棄された11歳のシェルティのメス。
飼い主の事情で捨てられる犬猫たち・・・。
これまで一緒に暮らしてきた大切な家族のはずなのに・・・。
年齢よりも若々しく活発で元気です。
躾もされているようですし、人懐こくとてもいい子です。
腹部にしこりがあるそうですから、病院で確認の検査が必要です。
収容犬15、推定10歳以上のチワワのオスは迷子期限が切れ、
飼い主募集になりました。
同じ犬舎のプードルに押され気味でしたが、
ちゃんと自己主張も出来る賢い子のようです。
札幌市西区西野の山中で保護され、おそらく捨てられたと思われます。
身体全体に皮膚炎があり、特に背中の脱毛が酷いです。
ちょうどこの子の面会をされていた方は、
当会のしっぽレポートでこの子をご覧くださり、
本日家族に迎え入れてくださいました!
残された余生は、これまで苦労してきた分も幸せになって欲しいですね!!
収容犬051601、051602、推定3〜5歳のチワワのメスは親子でしょうか。
飼い主の事情で一緒に放棄されました。
緊張していましたが、必死になって甘えてきました。
人がそばにいないと寂しくて仕方ないのでしょう・・・。
今度こそ終生大切にしてくださる家族の一員になれますように。
収容犬051603、ブルテリアのメスも上記のチワワと一緒に放棄されました。
犬舎の隅で緊張していましたが、スイッチが入ったように吠え続けました。
不安でいっぱいで、怖くてたまらないのでしょう。
3匹とも痩せてはいなかったので、食餌は十分にあたっていたようでした。
収容猫F20、白黒猫のオスは西区発寒11条1丁目で保護されました。
食餌も食べず下痢が続いたりと痩せてガリガリです。
迷子収容期限は今日まででした。
元気になって優しい方とご縁がありますように・・・。
収容猫F21、黒猫のオスは豊平区美園6条5丁目で保護されました。
ニャーニャー声を出して、柵越しに甘えてきました。
人懐こい子でした。
迷子収容期限は17日(金)明日迄です。
収容猫F22、よもぎ白のメスは白石区平和通9丁目北2で保護されました。
食餌は食べるのですが、緊張してずっと固まっているそうです。
収容期限は20日(月)です。
収容猫F11、推定2〜4歳の黒茶(サビ)猫のメス。
少し警戒心が強いようですが、身体を動かせるようになり、
少しリラックスできるようになりました。
大人しい静かな子でした。
もしかすると保護時点で妊娠している可能性もあるとのことです。
ご理解の上、お迎えいただける方に・・・。
収容猫F12、推定4〜歳の白黒灰のメス。
固まったまま動こうとはしませんでしたが、
人馴れした大人しい子のようです。
家族に迎えてくださる方をお待ちしています。
F16、黒灰猫のオスはカラスに襲われていたところを保護されました。
左耳先と、しっぽの怪我も良くなってきました。
食餌も十分食べてくれないので、心配です。
職員さんに身体を撫でてもらい、
身体を押し付けるように甘えてきました。
F051601,今日放棄された白黒茶のメス。
緊張のあまり動こうとせず、じっと見つめてきます。
人間の身勝手な都合の前に、無抵抗な小さな命たちです・・・。
F24、今日迷子で収容された黒猫はまだ1歳未満でしょうか。
飼い主のお迎えがあるといいのですが・・・
人馴れして、幸せな出会いがありますように。
飼い主が亡くなり、道東の中標津保健所に放棄された3匹のミックス犬。
5歳のオスには出会いがありましたが、残る2匹には新たな出会いはありません。
小樽保健所に収容されたシェルティ系のメスに飼い主のお迎えはありません。
老犬ですがお散歩大好き!オヤツも大好きな人懐こい子だそうです。
苫小牧保健所に収容されているミックスの老犬。
吠えることも少なく、穏やかないい子だそうです。
高齢でもハンデがあっても幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。
今日の道内の保健所に収容されていた犬猫たちの情報もぜひご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html
成猫8匹、子猫7匹が収容されていましたが、
そのうち、3匹の犬が同じ飼い主に放棄されました。
子猫も収容されていましたが、離乳もできていないほどの大きさでした。
嬉しいお知らせは、椎間板ヘルニアで後肢麻痺のミニチュアダックスに、
先日幸せな出会いがありました!
本当に良かったです!!
収容犬16、ポメラニアンのオスは北区新琴似4条14丁目で保護されました。
黒の首輪もリードも付いていましたが、飼い主のお迎えはありませんでした。
大人しい穏やかな子です。
迷子収容期限は今日まででした。
収容犬17、フレンチブルドッグのオスは中央区南12条西15丁目で保護されました。
じっと何かを考えているような哀愁を帯びた背中です。
白内障なのか、両目が白く濁っています。
声をかけるとそばに来る人懐こい子です。
収容期限は今日まででした。
収容犬20、トイプードルのオスは中央区南12条西6丁目で保護されました。
良く動く元気な子です。
同犬舎のチワワを触ろうとすると、すかさず割り込んでくる
自分が一番の甘えん坊です。
収容期限は17日(金)、明日迄です。
収容犬21、ミニチュアダックスのメスは白石区東札幌6条4丁目で保護されました。
ピンクの胴輪とリードをしていました。
落ち着いた 可愛い子でした。
収容期限は23日(木)です。
収容犬051401、飼い主に放棄された11歳のシェルティのメス。
飼い主の事情で捨てられる犬猫たち・・・。
これまで一緒に暮らしてきた大切な家族のはずなのに・・・。
年齢よりも若々しく活発で元気です。
躾もされているようですし、人懐こくとてもいい子です。
腹部にしこりがあるそうですから、病院で確認の検査が必要です。
収容犬15、推定10歳以上のチワワのオスは迷子期限が切れ、
飼い主募集になりました。
同じ犬舎のプードルに押され気味でしたが、
ちゃんと自己主張も出来る賢い子のようです。
札幌市西区西野の山中で保護され、おそらく捨てられたと思われます。
身体全体に皮膚炎があり、特に背中の脱毛が酷いです。
ちょうどこの子の面会をされていた方は、
当会のしっぽレポートでこの子をご覧くださり、
本日家族に迎え入れてくださいました!
残された余生は、これまで苦労してきた分も幸せになって欲しいですね!!
収容犬051601、051602、推定3〜5歳のチワワのメスは親子でしょうか。
飼い主の事情で一緒に放棄されました。
緊張していましたが、必死になって甘えてきました。
人がそばにいないと寂しくて仕方ないのでしょう・・・。
今度こそ終生大切にしてくださる家族の一員になれますように。
収容犬051603、ブルテリアのメスも上記のチワワと一緒に放棄されました。
犬舎の隅で緊張していましたが、スイッチが入ったように吠え続けました。
不安でいっぱいで、怖くてたまらないのでしょう。
3匹とも痩せてはいなかったので、食餌は十分にあたっていたようでした。
収容猫F20、白黒猫のオスは西区発寒11条1丁目で保護されました。
食餌も食べず下痢が続いたりと痩せてガリガリです。
迷子収容期限は今日まででした。
元気になって優しい方とご縁がありますように・・・。
収容猫F21、黒猫のオスは豊平区美園6条5丁目で保護されました。
ニャーニャー声を出して、柵越しに甘えてきました。
人懐こい子でした。
迷子収容期限は17日(金)明日迄です。
収容猫F22、よもぎ白のメスは白石区平和通9丁目北2で保護されました。
食餌は食べるのですが、緊張してずっと固まっているそうです。
収容期限は20日(月)です。
収容猫F11、推定2〜4歳の黒茶(サビ)猫のメス。
少し警戒心が強いようですが、身体を動かせるようになり、
少しリラックスできるようになりました。
大人しい静かな子でした。
もしかすると保護時点で妊娠している可能性もあるとのことです。
ご理解の上、お迎えいただける方に・・・。
収容猫F12、推定4〜歳の白黒灰のメス。
固まったまま動こうとはしませんでしたが、
人馴れした大人しい子のようです。
家族に迎えてくださる方をお待ちしています。
F16、黒灰猫のオスはカラスに襲われていたところを保護されました。
左耳先と、しっぽの怪我も良くなってきました。
食餌も十分食べてくれないので、心配です。
職員さんに身体を撫でてもらい、
身体を押し付けるように甘えてきました。
F051601,今日放棄された白黒茶のメス。
緊張のあまり動こうとせず、じっと見つめてきます。
人間の身勝手な都合の前に、無抵抗な小さな命たちです・・・。
F24、今日迷子で収容された黒猫はまだ1歳未満でしょうか。
飼い主のお迎えがあるといいのですが・・・
人馴れして、幸せな出会いがありますように。
飼い主が亡くなり、道東の中標津保健所に放棄された3匹のミックス犬。
5歳のオスには出会いがありましたが、残る2匹には新たな出会いはありません。
小樽保健所に収容されたシェルティ系のメスに飼い主のお迎えはありません。
老犬ですがお散歩大好き!オヤツも大好きな人懐こい子だそうです。
苫小牧保健所に収容されているミックスの老犬。
吠えることも少なく、穏やかないい子だそうです。
高齢でもハンデがあっても幸せになりたいのはどの子も同じはず・・・。
今日の道内の保健所に収容されていた犬猫たちの情報もぜひご覧ください。
http://shippo.or.jp/dekirukoto.html