収容期間が長かった猫たちも貰わていき、猫の収容も少なくなりました!!

収容ねこF218、黒茶トラのオスは西区発寒10条4丁目で保護されました。
静かな落ち着いた子でした。
収容期限日は3月8日(金)です。

収容ねこF219、黒茶長毛のオスは清田区美しが丘2条4丁目で保護されました。
ライオンのような野性味のあるワイルドな猫ですが、大人しい子でした。
収容期限日は3月12日(火)です。

白茶のオス猫は、今日2匹で迷子で収容されました。

日中は少し暖かくなったとはいえ、朝晩はまだ零下の気温・・・まだまだ、厳しい寒さの中、
2匹のそばには段ボール箱と置き手紙があったそうです。
そっくりな2匹は兄弟でしょうか・・・環境が変わって表情も寂しさと緊張が入り混じっています。
犬猫など愛護動物の遺棄は犯罪です!
今年9月1日施行の愛護法改正後は100万以下の罰金に処されます!!
F020601、放棄された黒茶の避妊メスは経過観察中で、
画像をアップすることが出来ませんが、丸顔のスコティッシュのような可愛い子です。
猫を迎え入れる予定のある方は、ぜひ面会に行かれてみてはいかがでしょうか。

収容犬266、柴犬のオスは北区篠路町拓北6番地で保護されました。
柵の間から鼻先を出してクンクン甘えてきました。
人懐こくてとてもいい子です。
収容期限日は3月8日(金)です。

収容犬267、柴犬のメスは新琴似1条12丁目で保護されました。
若く綺麗な柴犬です。
お世話している職員さんは、
「飼い主さんがお迎えに来たときの犬の喜びようは凄いですよ!」と仰っていましたが、
この子の飼い主はどうして迎えに来ないのでしょう・・・。
収容期限日は3月11日(月)です。

収容犬268、ミニチュアダックス系のメスは厚別区もみじ台西6丁目で保護されました。
ミニチュアピンシャーミックスでしょうか、身体も小さめで痩せています。
爪も巻き込むくらい伸びて、手入れされていない状態でした。
収容期限日は3月11日(月)です。

収容犬269、シーズー系のメスは東区東苗穂9条2丁目で保護されました。
収容時は身体に染みついた糞尿の強烈な匂いがしたそうです。
どこでどうやって暮らしていたのでしょうか。
収容期限日は3月13日(水)です。

収容犬271、白黒茶のオスは中央区北1条東5丁目で保護されました。
コーギーとボストンテリアのミックスでしょうか、
個性的な子なので、ご存じの方はいませんか。
収容期限日は3月14日(木)です。

収容犬142、推定6〜7歳のミックス犬のオス。
ワサ夫と声をかけると、振り向きます。
もう、すっかりワサ夫が定着したようです。
お散歩が大好きで、マイペースな落ち着いた子です。

収容犬121701、放棄された11歳のミニチュアダックス。
人が大好き、甘えん坊です。
いつでも甘えられるお膝が欲しいね。

収容犬022701、15歳で放棄された北海道犬のオス。
飼い主の事情で捨てられた老犬・・・あまりに哀れです。
悲惨な状況でも、根が明るい性格なのか、タフなのか、逞しく過ごしています。
お散歩が大大好きで、グイグイ引っ張るそうですから、
本当に15歳??と思わずにいられない、ハツラツ元気じーちゃん犬です。
顔に似合わずとても甘えん坊、人懐こい子です。
余生は人のそばに寄り添って暮らせますように・・・。

収容犬262、推定5〜7歳のパピヨン系のメス。
大人しくてフレンドリーな可愛い子です。
今度こそ終生一緒に生きれる温かい人に出会えますように。

今日迷子で収容された柴犬系のメス。
不安そうな表情を浮かべていましたが、飼い主のお迎えがありますように・・・。
飼い主の事情でHPに画像をアップ出来ないミックス犬のオスは、
収容当時は名前を呼ばれると震えていましたが、
今日は、怖がりながらも檻の前まで歩み寄ってくるまでになりました!
まだ震えていますが、環境に適応しようとがんばっています。
お散歩もピョンピョン楽しんでいるそうです。
今度こそ本当の家族が欲しいですね!

今年は、札幌市動物管理センターは、
4月〜11月迄の、第2、第4土曜日、午前10時〜12時の間、開庁されます。
4月は13日と27日。
平日はお仕事や学校でセンターに行けない方や、
ご家族そろって面会見学したい方、
収容犬猫の新しい飼い主さんを募集しますので、
ぜひ犬、猫たちの面会見学に行かれてみませんか。
詳しくはセンターHP、以下をご覧ください。
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/topics.html
しっぽニュース