
4年前、口内炎が酷く余命もそうないと思われた当会の保護猫のサビ。
そのサビを引き取ってくださった飼い主さまから、嬉しいご報告をいただきました☆
☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
先日サビを引き取って4年目の記念日を健康で元気に迎えることができたので、
ご報告させて頂きます。
4年前に推定10才で引き取ったサビですが、その後ボランティアに行った際には、
稲垣代表へは「口内炎の手術をしてからは見違えるように元気で、大食いで元気」と
いう事は報告させて頂いていました。
先日、引き取って4年経ちましたが、相変わらず元気で大食いで、定期的な健康診断でも
特に問題ありません!5歳の先住猫よりも遊びます。
獣医さん何人かに「何歳に見えるか?」と質問しましたが、みなさん普段の様子や検診の
結果を総合すると現在で9〜10才くらいでは?とおっしゃいます。
という事は、会にいたころは5〜6才だっと思われます。
なんていう年齢詐称でしょうか(笑)
かわいくて一目ぼれで引き取ったというよりは、ボランティアに行くたびに生きているか
気になってしまい、こんなに心配なら自分で引き取ってしまえと引き取ったサビですが、
うちに子になって4年、かわいくてかわいくて仕方ないです。
抱っこ大好き、一日中喉を鳴らしてご機嫌です。毎日私と同じ枕に頭を乗せて、
同じかけぶとんに体を入れて寝ます。引き取った時に、勝手に余命1年と思っていましたが、
4年経っても元気そのもので嬉しい限りです。
現在会では高齢の足長基金対象の子が増えていると見ました。
サビも推定10才でしたし、ひどい口内炎でしたので、
足長基金対象だったとしてもおかしくない状況でした。
しかし、引き取ったあとに、見違えるように元気になりましたので、
今足長基金対象の子も一日でも早く飼い主さんにめぐりあい、
1日でも長く幸せな生活をしてほしいと心から思っています。
サビが今いる子たちに希望になってくれればと、
大変長くなりましたが報告させて頂きました。
最後に、数ヶ月前に結婚式をあげたのですが、
苦労して猫参加OKの会場を探し、先住猫のルークと共に、
サビ(現在の名前はのんちゃんです)もパーティーに参加させました。
肉球にインクをつけ、
結婚証明書の立会人サイン欄にこの子たちの肉球スタンプを押しました☆
あの死にそうだったサビが数年後に自分の結婚式に参加して、
立会人サインを押してくれるなんて感無量でした。
一緒に撮影した記念写真を添付します。主人が抱っ子しているのがサビです。
9月に子供が生まれますが、
勉強やスポーツよりも何を差し置いても命を大切にする子に育てたいと思います。
いつか子供と一緒にまたボランティアに行ければと思います。
5年後も10年後も、元気で活動されていることを祈っています!
☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

飼い主さま、ご結婚、おめでた、本当におめでとうございます!
まるで、結婚情報誌のゼクシィの表紙のようですね

そして、大切な家族である、のんちゃん、ルークちゃんたちニャンコ立ち会いの結婚式は、
ロマンチックで最高に素敵ですね!!

ご報告いただいて、とても嬉しいです。
本当に有難うございましたm(__)m
飼い主さん報告には、お手製のハロウィン手作り魔女帽子をかぶった のんちゃん、
爽(旧ソウル)ちゃん、ゆき(旧幸)ちゃん、シロ(旧ハイジ)ちゃん、登場です♪
posted by しっぽの会 at 20:03
|
卒業わんにゃん
|

|