2013年03月21日

小雪の落ち着く場所♪

koyuki2.gif

スタッフが猫トイレの掃除をしている時に
ふと見ると…

エイちゃんのお部屋で
小雪がくつろいでいましたexclamation×2



koyuki1.gif

小雪 「 あらぁ〜なあにこのベッドexclamation
ピンクでなんかかわいぃーい揺れるハート
私のより良いんじゃなぁいひらめき



koyuki3.gif

小雪 「 なんか落ち着くワァ。。
今日はここで休ませてもらおーっとるんるん



このピンクの座布団は支援物資で
ご寄附いただいたものなのですが
エイがすごく気に入っている座布団ですひらめき



ei4.gif

こーんな感じですわーい(嬉しい顔)

いつもこの座布団でウトウトしています★

2匹とも気持ちよさそうですねぴかぴか(新しい)

おやすみなさあい眠い(睡眠)



しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 10:35 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

★今週のしっぽニャンコ 柚子編 ★

yuzu3.gif

猫 柚子 猫

こんにちは。
わたし 柚子exclamation

わたしは2009年の12月に
ロシアンっていうニャンコと一緒にしっぽに来たの。

それまでは野良猫として暮らしていたから
人にはあまり慣れていないの・・失恋

つい最近までは、猫舎の奥の部屋にいたから
ひっそり身を潜めていたんだけど、
私が全然人に慣れないもんだからって
猫舎の手前の部屋に移動させられたのよexclamation×2もうやだ〜(悲しい顔)

でも、隙あればみんな私の名前を呼んでくるから
私も返事してあげてるのよねひらめき



yuzu.gif

こうやって背中を向けて寝ていても、話しかけてくるのよー(長音記号1)たらーっ(汗)


奥の部屋に居た時は、あまり人の目に触れられなかったけど
今はたくさん人が通る場所だから、嫌でも少しずつ人に
慣れてきちゃったああせあせ(飛び散る汗)

人に慣れるのには、もうちょっと時間が掛かりそうだけど
いつか私も信頼し合える飼い主さんと出会えたらいいニャ〜るんるん



yuzu2.gif

私と気長に向き合ってくれる方よろしくお願いします猫

みなさん、ぜひ私に会いに来てくださいね♪



今週のしっぽニャンコ ~ 柚子 編 ~ でした(^^)/

来週はワンコの紹介予定ですひらめき

お楽しみに〜るんるん



しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 00:06 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

facebook 始めました!

今日から、しっぽの会は「facebook」を始めました☆

facebookは情報発信のためのページとして、活用させていただきたく思います☆

facebookコメントへの返信は出来かねますが、
しっぽの会へのご意見やお問い合わせは、ご遠慮なく
しっぽの会HPのお問合せ窓口にお問合せくださいm(__)m

☆よろしくお願いいたします☆




タグ:Facebook
posted by しっぽの会 at 22:12 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サザエがしっぽを卒業しました♪

sazae.gif

サザエがしっぽを卒業しました♪

飼い主さまは以前、会に見学に来られ
サザエと面会してくださり、
落ち着いた性格のサザエを大変気に入ってくださいましたぴかぴか(新しい)

サザエは、「 りん 」という名前になるそうですよひらめき

飼い主さま、遠方からお越しいただいて
ありがとうございました。

サザエをよろしくお願いします(^^)/



しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 00:34 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デイヴィスがしっぽを卒業しました★

deivisu.gif

デイヴィス( 写真:右 )がしっぽを卒業しました♪

飼い主さまは、以前にデイヴィスの兄妹のテンダーを引き取ってくださり、
この度、デイヴィスとティモスの2匹と面会され、
デイヴィスを気に入ってくださいました☆

テンダー( 写真:左 )も一緒にお迎えに来てくれましたよぴかぴか(新しい)

テンダーは、オスワリもでき
トイレもトイレシーツでちゃんとできる
お利口さんになっているそうですわーい(嬉しい顔)

これからは兄弟仲良く幸せになってねぴかぴか(新しい)

飼い主さまありがとうございました★

デイヴィスをよろしくお願いします(^^)/


しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 00:21 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

射殺された保護犬のユウヒくん

2月から第2,4の火曜日に、 RadioD FM dramacity 様の
「ランチタイムバライティディッシュ」に当会代表稲垣がトーク出演させていただいていますが、
先週火曜日の12日は、浜中町で保護活動をされている 
「NPO法人ドッグレスキューしおんの会」
さんの、突然の悲報をお伝えさせていただきました。



201110031132.jpg

しおんの会さんで保護した野犬だったユウヒくん(3歳オス)は、もうこの世にはいません。

3年前に保護した時は、肢の先が骨折していて、棒を見ると悲鳴を上げて怖がる子でした。

人に虐待を受けていたであろう野犬の犬を馴れさせるのは、
相当な愛情と努力と根気がいりますが、3年かけてようやく心を許してくれるようになり、
野犬の子犬を捕まえるなど、しおんの会代表の片腕として活躍していました。

射殺されたのは、この写真を受け取った数日後の出来事でした。





20130315senshin.jpg
<3/15釧路新聞 クリックで大きくなります>

3月15日付 釧路新聞記事

獣医さんがユウヒくんの体を詳しく調べたところ、
弾は正面胸のところから貫入し、尾の付け根皮下から鹿撃ち用のバーンズ弾が摘出されました。

遺体は道路脇に捨てられ、着けていた青い首輪は外され、離れた場所で発見されました。

しかし、至近距離なら猟の目的である鹿との区別は明らかについたはずです。

ユウヒくんが、なぜ殺されなければならなかったのか・・・全く理解に出来ません!





201110072310.jpg

ユウヒくんが見つかった6日、すぐに獣医さんが警察に通報して下さり、
刑事さんが捜査されたそうです。

また、しおんの会の代表の方が、釧路振興局、道の環境生活課、北海道猟友会に通報されました。

獣医さんのお話ではユウヒくんは即死だったのでは・・・とのお話でした。

また、通常ライフルの弾は貫通する場合が多く、
至近距離で撃った場合に体内に残りうるとの事だそうですが、
代表の方は、「ユウヒが頑張って弾を残したのだと思います。自分が代わりになりたかった・・・。」
と辛い胸の内をお知らせくださいました。





20130217103213.jpg

先月、しおんの会さんは、
7匹の犬たちと森へ散歩に行った時に2匹の子犬を見つけ捕まえました。

多くの自然に囲まれている環境の中、近くの森にフリーでお散歩するのが日課だったようです。

以下、その時の様子をお知らせくださいました。

『 いつもより深く森に入り、戻ろうとした時に、すざましい犬の叫び声がしたので、
 慌てて走って行くと声の主は野犬の子でした。

  逃げる子犬を雪をこいで追いかけながら、「子犬をつかまえてぇ〜!」と犬たちに叫ぶと、 
  保護犬のレオが子犬を口でくわえ捕まえてくれました。

  少し離れたところでまた叫び声がするので走って行くと、
  うちの犬たちが別の子犬を囲んでいてくれました。

  人だけでなく、犬たちにも助けられながら、アタフタとやっていますが、
  神様が導いて下さったのではと思うような出逢いや出来事が多々あります。』


常に犬と共に日々を送る、そういった日常の中で起きた突然の悲しみ。

人間は強い立場、しかも銃も保持するハンターが、なぜ弱い立場の犬を撃たなければならないのか。



本当に誤射ですか?!

射殺後、野犬に見せかけるために、首輪を外して捨てたんですか?!

腕試しですか?!



仮にユウヒくんに何かの否があったとしても、殺されていいはずはありません!!

銃を持つハンターは、普通より常識と良識を持たねばならないはずです!!


しおんの会さんの代表の無念さ、深い悲しみを思うと、本当に胸が痛みます。


たった3歳で、恐怖とともに死んでいったユウヒくん・・・。

ユウヒくんの冥福を心からお祈りいたします。



posted by しっぽの会 at 00:31 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

PentHouse / 募金付自販機 ☆

IMG.jpg
<画面クリックで大きくなります>

昨年、札幌市中央区盤渓の旧コバワールドにオープンされた、
レストランPentHouse(ペントハウス)さまが、
しっぽの会の募金付自販機と募金箱も設置してくださいました☆

PentHouseさんは、オリジナル燻製米を使用したリゾットやピラフ、パン、スィーツまで、
全てシェフ一人が手作りされているそうです。

LIVE演奏もあるそうですから、記念日にもいいですね♪






001.jpg

同じく、しっぽの会募金付自販機がしっぽの会の事務所脇に設置されました☆

若いスタッフにはコーラ、昔、若かった(笑)スタッフはお茶が好みのようです。

売り上げの中から一部を、北海道コカコーラボトリングさまが、
毎月当会に寄付してくださる仕組みになっています。

これまでに、3,707円のご寄付をいただきました!

北海道コカ・コーラボトリング(株)、自販機設置をお考えの方は、
ぜひしっぽの会募金付自販機の設置をご検討いただけたら幸いです U^ェ^U




しっぽニュース


posted by しっぽの会 at 01:36 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

ソラがしっぽを卒業しました♪

sora.jpg

先日、ソラがしっぽを卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さまは、札幌市内の高層のマンションに住まれています☆

ソラ以外の猫もご覧いただきましたが、白羽の矢はソラに♪!!

一緒にいらしたお嬢さん(右)は、ご自分で保護された猫を2匹飼われているそうですよ。

すごくお優しいお二人でした!

会にいる子に使って下さいとご寄付まで頂戴しましたm(__)m

いろいろと、本当に有難うございました。

皆さま、お幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)



しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 00:49 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

モンチッチ、月のご報告/預かりボランティアさん

NEC_3029.png

☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。

預かりしている、モンチッチと月の報告です。

いつも私のベッドで一緒に寝ています。

月は心臓がすごく悪いですが、薬で落ち着いています。

モンチッチは腫瘍で余命数ヶ月と言われていますが、まだ食欲もあり元気です。

一緒にいる時間を大事に過ごしていきたいです。


☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。


以上、預かりボランティアさんから、足長対象犬のモンチッチと月のご報告です。

いつも、いつも本当に有難うございます。


実は、ご報告をいただいた直後の今朝、
モンチッチがぐったりしていて動かず、痛みがあるのか震えて触ろうとすると怒ったそうです。

お陰さまで、その後は無事にいつものモンチッチに戻りましたが、
身体は限界にきているので、正直いつお迎えがあってもおかしくない状況です。


まだまだ、頑張ってくれると信じたいですが、
これだけ延命できているのも、預かりボランティアさんのお陰です。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

最期のその日まで、モンチッチが穏やかな日々を送れますように・・・。



posted by しっぽの会 at 14:39 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ハンドメイドな時間Vol.2」手作り展にかきはらひとみさん

t02200326_0787116512441551470.jpg

今日から3日間、4丁目プラザで手作り作家さんのイベントがありますぴかぴか(新しい)

しっぽの会のロゴマークでもお馴染みの動物イラストレーターかきはらさんの
実演販売・オーダーの受付、羊毛フェルト作家さんのわんちゃん制作、
布小物、天然石アクセサリー、編みぐるみ、消しゴムはんこの販売などなど、盛りだくさん♪

http://www.4pla.co.jp/event-info/index.html





o0400030012438835709.jpg

かきはらさんが、新しく制作されたエアブラシで絵付けしたトートバッグ☆

愛犬、愛猫のオリジナルの一枚も欲しいですね♪

また、近々、ゆる猫風の絵を描いたトートバッグのモニターさんを募集する予定だそうです♪





o0400030012456733268.jpg

大人気のキーホルダーも制作されたそうです♪☆

開催期間は以下です。

開催日:3月15日(金)、16日(土)、17日(日)
場所:札幌市中央区南1条西4丁目4丁目プラザ7F

かきはらさんがいらっしゃる時間は以下です。

15日(金) 10時〜17時 実演10時〜17時
16日(土) 13時〜20時30分 実演17時〜20時30分
17日(日) 13時から終了まで

今日から新しくなった、しっぽの会のHPのTOPページ、
しっぽサポートショップTOPバナーもかきはらさんの新作ですよぴかぴか(新しい)

ポストカードの販売や原画の展示もあるそうですから、
お近くの方はぜひ遊びに行かれてみてはいかがでしょうか☆



しっぽニュース

飼い主さん報告 どんちゃん登場!!



posted by しっぽの会 at 13:46 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大地が遊びに来てくれました★

daichi2.gif

大地が遊びに来てくれました★

大地はしっぽやスタッフの事を覚えていてくれたようで
シッポをブンブン回しながらスタッフ皆に挨拶をしてくれましたぴかぴか(新しい)


来ているお洋服は、以前飼われていたワンちゃんのお洋服で、
飼い主さまが大地に合うサイズに手直ししてくれたものでするんるん


飼い主さまのお家に行った当初は、
お家にあるいろいろなものを大地が破壊してしまったりと、
大変なことも多々あったようですが、
今ではお利口で、飼い主さまの良きパートナーとなってくれているそうですよ手(チョキ)





daichi.gif

お散歩をしていても、大地の周りには、たくさんの人が集まる大人気っぷりexclamation


車に乗ることも嫌がらないので、一緒にお出かけをすることも多いそうです車(セダン)

幸せそうな大地揺れるハート

いつまでもフレンドリーな大地でいてね(^^)♪

飼い主さま、遠方からお越しいただき、ありがとうございました。

また遊びに来てくださいねるんるん


しっぽニュース



タグ:飼い主
posted by しっぽの会 at 11:07 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

3月14日のセンターは

今日の札幌市動物管理センターには、犬7匹、猫5匹が収容されていました。

今日は犬や複数の猫たちに出会いがありました!!

迷子期限が切れ譲渡対象後すぐに出会いのある子もいますが、
なかなか新たな出会いがなく、長く出会いを待っている子もいます。



007.jpg

収容犬271(写真右)、ボストンテリア系のミックス犬は、中央区北1条東5丁目で保護されました。

1週間前の収容直後は、犬舎の奥で耐えるようにうずくまっていましたが、
今日は威勢よくお出迎えしてくれました。

飼い主の迎えもないまま、今日で迷子収容期限は過ぎました。


収容犬121701(写真左)、放棄された11歳のミニチュアダックスのオス。

元気いっぱいで甘えん坊です。

同室の犬とも仲良く出来る協調性のある子です。





006.jpg

収容犬272、柴系のメスは北区太平7条7丁目で保護されました。

前に出て挨拶してくれる人懐こい、いい子です。

収容期限日は3月15日(金)です。





051.jpg

収容犬142、推定6〜7歳のミックス犬のオス。

マイペースで大人しく静かな子です。




015.jpg

収容犬022701、放棄された15歳の北海道犬のオス。

高齢犬ですが、散歩が大好きで元気で活発な子です。

明るく人懐こい性格ですし、余生をともに過ごしてくれる家族が出来るといいのですが。





030.jpg

収容犬268、ミニチュアピンシャーとミニチュアダックスのミックスでしょうか、
ミックス犬のメスは推定6〜8歳です。

センターのコメントでは、
「比較的おとなしいですが、かなり高い声で鳴くので集合住宅では近隣に配慮が必要です。」

同室のシーズー系の子が貰われ、1匹になりちょっと寂しそうでしたが、
今度はこの子も幸せになれるといいですね!





002.jpg

収容ねこF224、黒白のオスは厚別区もみじ台6丁目で保護されました。

ピンクの鈴のついた首輪をしていましたが、今日が迷子収容期限日でした。





001.jpg

収容ねこF226、茶白のオは東区東苗穂4条1丁目で保護されました。

綺麗な子で、身体は大きめです。

収容期限日は3月18日(月)です。





008.jpg

収容ねこF218、推定4〜7歳 の黒茶トラのやや長毛のオス。

ニャーニャー声を出して甘えてくる人懐っこい子です。





005.jpg

収容ねこF020601、10歳で放棄された黒茶の避妊メス。

スコティシュのように丸顔で可愛い子ですが、
いつも、ペットシーツの下に隠れて姿を見せず、アピールしてくれません。

箱入り娘だったのか、シャイで臆病ですが、穏やかな性格のようです。


他には、放棄されたミックス犬のオスと、
収容ねこF219、黒茶長毛の野性味のある猫が迷子期限切れ、経過を観察していました。


ミックス犬は中型の痩せ型で、毛色は白と一部薄茶。
黒目が大きく愛くるしい顔立ちです。

虐待?を受けていたのか収容当時から比べると、少しずつ自信がついてきたのか、
表情が明るく生き生きとしてきました。


しかし、札幌市動物管理センターも保健所も、ドイツのティアハイムのように
終生飼養してくれるシェルターではありません。

職員さんもボランティアさんも、
懸命に1匹でも救命するために必死で努力されていますが、
収容にはスペース、期日、費用などの限界があります。


八雲保健所今金支所、北斗市役所でも、ミックス犬の収容期限が長くなってきました。

函館保健所では、テリア系、ラブラドールレトリバー、ミックス犬2匹の他、
新たに、子犬も2匹収容され、保護迷子犬は6匹にも!!



他にも、北海道内の保健所には、14日今日現在99匹の犬猫たちが、飼い主さんのお迎えや、
新たな出会いを待ち、その命は常にカウントダウンされています。

しっぽの会 保健所情報

http://shippo.or.jp/dekirukoto.html


この春、犬猫を迎え入れる予定のある方は、
お近くの保健所にいる犬猫の面会に行かれてみてはいかがでしょうか。



しっぽニュース



posted by しっぽの会 at 21:44 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日

★今週のしっぽワンコ ダック編★

dakku2.gif

犬 ダック 犬

こんにちは。
ぼく、ダックexclamation

ぼくは2010年の11月にしっぽに来たんだひらめき

ぼくは食べることが何よりも大好きで
食べ物には目がないんだ〜るんるんるんるん

だから、オスワリ・オテ・オカワリは
大得意だよ!

だって、ご飯のときにオテとオカワリを
たくさんやっていれば、すぐご飯をもらえるんだあぴかぴか(新しい)

まあ、いつも焦って言われる前に
やっちゃうんだけどね…あせあせ(飛び散る汗)

前には、ぼくの肺に水が溜まっちゃって
お腹がパンパンになったこともあるんだけど
その時は、病院の先生にも「 危ない状態 」って
言われたんだあバッド(下向き矢印)

お腹に溜まった水を抜く治療もしたよ。

だけど、薬をずっと続けて闘病したら
今はお腹の水もだいぶ減って、
前よりすごく元気になったんだ手(グー)

それに、どんなときでもたくさん食べることexclamation

だからぼくには、回復する体力もあったんだと思う!



dakku3.gif

だけど、ぼく寒い冬はあんまり好きじゃないんだ雪

ぼく、毛も短いしね、、もうやだ〜(悲しい顔)

温かいお部屋の中で
美味しいご飯を食べている方がいいなあ揺れるハート

ぼくも早く温かいお家と
温かい家族がほしいなあるんるん

みなさん、ぜひ
ぼくに会いに来てねひらめき



dakku1.gif

よろしくお願いします★




今週のしっぽワンコ ~ ダック編 ~ でした(^^)/

来週はニャンコの紹介予定ですひらめき

お楽しみに〜♪



しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 13:38 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

RadioD FM dramacityより / しおんの会の野犬について

130312_1444~01.png

今日のサンピアザはホワイトディを前に、お買いものされる方で賑わっていました♪

RadioD FM dramacity 様はサンピアザの3階に放送ブースがあります。

当会代表稲垣は、2月から第2と第4火曜日、
 RadioD FM dramacity 様の「ランチタイムバライティディッシュ」に
生出演させていただくことになり、今日は3月、1回目の「しっぽ便り」の放送でした☆


サイマルラジオRadioD FM dramacity 



今日は、道東の浜中町で保護活動をされている
 「NPO法人ドッグレスキューしおんの会」 さんのお話しさせていただきました。


20130217103213.jpg

しおんの会さんには、先日で野犬の子犬5匹がいましたが、
そのうちの2匹は、7匹の犬たちと森へ散歩に行った時に見つけ捕まえたそうです。

『 いつもより深く森に入り、戻ろうとした時に、すざましい犬の叫び声がしたので、
 慌てて走って行くと声の主は野犬の子でした。

  逃げる子犬を雪をこいで追いかけながら、「子犬をつかまえてぇ〜!」と犬たちに叫ぶと、 
  保護犬のレオが子犬を口でくわえ捕まえてくれました。

  少し離れたところでまた叫び声がするので走って行くと、
  うちの犬たちが別の子犬を囲んでいてくれました。

  人だけでなく、犬たちにも助けられながら、アタフタとやっていますが、
  神様が導いて下さったのではと思うような出逢いや出来事が多々あります。

  写真は森で捕まえた野犬の子、こゆきとおてがらのレオです。』





20130112130054.jpg

上記の飼い主募集中のレオくん、オス。

昨年、11月9日浜中町茶内福島地区で、しおんの会さんが保護されました。

http://dogrescuezion.ninja-web.net/hogoinujouhouseiken.htm


子犬を捕まえた時、鼻を咬まれ血を流しながら、子犬を連れて来てくれたお手柄のレオくん。

他にも、左前肢が切断された子犬と、もう1匹の子犬も新たな出会いを待っています。

http://dogrescuezion.ninja-web.net/hogoinujouhoukoinu.htm


浜中町は野生動物も多く、同じ北海道でも札幌周辺とは環境が違い、野犬も多くいるそうです。

親犬に不妊・去勢手術をしなければ、無秩序に数は増え続けますし、
地域猫もそうですが、犬や猫は野生動物ではありませんから、
人との関わりがなければ、厳しい自然環境の中で生き抜くことは出来ません。


人と動物の共生について私たち一人一人の意識を高めることが、
現状改善の第一歩なのだと思います。



タグ: 里親 野犬
posted by しっぽの会 at 22:26 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オセロがしっぽを卒業しました♪

osero.gif

昨日、オセロがしっぽを卒業しました♪

飼い主さまは、ご夫妻と娘さんの3人で
あらかじめ会のHPをご覧になられて
いろいろ下準備をされて、見学に来られましたひらめき

会にいるニャンコたちを見て、
「 みんな飼ってあげたい 」と言ってくださり
迷った結果、先月に天国に旅立った
「 くろちゃん 」というニャンコにそっくりな
オセロに決めてくださいましたぴかぴか(新しい)

くろちゃんは抱っこが苦手なニャンコだったそうですが
オセロは抱っこが大好きで、そのことをとても喜んでくださり
これからはたくさん遊んでくださるそうですよグッド(上向き矢印)揺れるハート

良かったねオセロぴかぴか(新しい)

お幸せにハートたち(複数ハート)

飼い主さま、ありがとうございました★

オセロをよろしくお願いしますexclamation



しっぽニュース


タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 11:19 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

さくらちゃん( 旧:ピール )が遊びに来てくれました★

sakura(piru).gif

さくらちゃん( 旧:ピール )が遊びに来てくれましたぴかぴか(新しい)

吹雪の中でも、さくらちゃんはとっても元気で
卒業前と変わらず、誰にでも甘える可愛らしい子でしたるんるん

しっぽにいた時は、皮膚の状態があまり良くなく、
顔や耳などの毛がところどころ抜けていましたが、
2週間ほど薬を続け、週に3回のシャンプーで、
今では茶色と白色のキレイな毛並みになっていましたよひらめき

「 さくら 」という自分の名前も
ちゃんとわかっているようで
飼い主さまが名前を呼ぶと
しっぽを振って走って駆け寄り
嬉しそうな さくらちゃん揺れるハート

さくらちゃんが卒業して
1ヵ月と少し経ちましたが
体重は卒業前の倍になったそうです!



sakura(piru)2.gif

また、飼い主さまが集めてくださった
募金も届けてくださいましたexclamation×2


飼い主さま、吹雪の寒い中
本当にありがとうございましたexclamation

また遊びに来てくださいねるんるん



しっぽニュース


タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 11:39 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

ミリオンがしっぽを卒業しました♪

mirion1.jpg

昨日、ミリオンが卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さまは、先日、ご夫婦でご見学。
沢山の子犬の中から、人懐こくてやんちゃなミリオンを気に入られ、
昨日はご家族みんなで迎えにいらしてくださいました〜るんるん





mirion2.jpg

やんちゃなミリオンは無邪気すぎて、一昨日、ご譲渡の前日だというのに、
汚水にダイブしてしまいσ^_^; 急遽シャンプーをしました(笑)

シャンプー、ドライヤーの時は、普段のやんちゃはどこやら、
凄く大人しく、とってもお利口でしたよ〜★

飼い主さま、ミリオンをよろしくお願いいたしますm(__)m

皆さま、どうぞお幸せに〜ハートたち(複数ハート)



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 11:23 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

テンボ トム 預かりボランティアさん報告♪

tennbotom.jpg

預かりボランティアさんから、しっぽの会の預かり犬のミニチュアダックスのテンボと
家族になって5年、シーズーのトムのご報告です☆

浮腫がみられ、薬の微調整をすること以外、これといった治療法がない難病のテンボ。

身体はむくみ、毛も抜け落ちていますが、毎日を精一杯生きています!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★

預かりしているテンボはうちに来てから10ヶ月たちます。

難病ですが、体調は安定しています。

トムは引き取りしてから今年で5年目になりました。

引き取りした時が9歳だったと思うので、多分14歳になるんじゃないかと思います。

2匹とも他の仲間と平和に暮らしています。


預かりボランティアさんのお宅で、
落ち着いた穏やかな日々を過ごしている犬たちは、本当に幸せですねぴかぴか(新しい)

いつもしっぽのワンたちのために有難うございます mU_ _Um


「会について」 しっぽの会のあゆみ 更新しました☆

しっぽニュース



posted by しっぽの会 at 20:37 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

にゃんとも、素敵な結婚式♪ サイコーに幸せな のんちゃん♪


nontyan.png

4年前、口内炎が酷く余命もそうないと思われた当会の保護猫のサビ。

そのサビを引き取ってくださった飼い主さまから、嬉しいご報告をいただきました☆

☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。


 先日サビを引き取って4年目の記念日を健康で元気に迎えることができたので、
ご報告させて頂きます。

 4年前に推定10才で引き取ったサビですが、その後ボランティアに行った際には、
稲垣代表へは「口内炎の手術をしてからは見違えるように元気で、大食いで元気」と
いう事は報告させて頂いていました。

 先日、引き取って4年経ちましたが、相変わらず元気で大食いで、定期的な健康診断でも
特に問題ありません!5歳の先住猫よりも遊びます。
獣医さん何人かに「何歳に見えるか?」と質問しましたが、みなさん普段の様子や検診の
結果を総合すると現在で9〜10才くらいでは?とおっしゃいます。
という事は、会にいたころは5〜6才だっと思われます。

なんていう年齢詐称でしょうか(笑)

 かわいくて一目ぼれで引き取ったというよりは、ボランティアに行くたびに生きているか
気になってしまい、こんなに心配なら自分で引き取ってしまえと引き取ったサビですが、
うちに子になって4年、かわいくてかわいくて仕方ないです。

抱っこ大好き、一日中喉を鳴らしてご機嫌です。毎日私と同じ枕に頭を乗せて、
同じかけぶとんに体を入れて寝ます。引き取った時に、勝手に余命1年と思っていましたが、
4年経っても元気そのもので嬉しい限りです。

 現在会では高齢の足長基金対象の子が増えていると見ました。
サビも推定10才でしたし、ひどい口内炎でしたので、
足長基金対象だったとしてもおかしくない状況でした。

しかし、引き取ったあとに、見違えるように元気になりましたので、
今足長基金対象の子も一日でも早く飼い主さんにめぐりあい、
1日でも長く幸せな生活をしてほしいと心から思っています。

サビが今いる子たちに希望になってくれればと、
大変長くなりましたが報告させて頂きました。

 最後に、数ヶ月前に結婚式をあげたのですが、
苦労して猫参加OKの会場を探し、先住猫のルークと共に、
サビ(現在の名前はのんちゃんです)もパーティーに参加させました。

肉球にインクをつけ、
結婚証明書の立会人サイン欄にこの子たちの肉球スタンプを押しました☆

あの死にそうだったサビが数年後に自分の結婚式に参加して、
立会人サインを押してくれるなんて感無量でした。

一緒に撮影した記念写真を添付します。主人が抱っ子しているのがサビです。

9月に子供が生まれますが、
勉強やスポーツよりも何を差し置いても命を大切にする子に育てたいと思います。

いつか子供と一緒にまたボランティアに行ければと思います。
5年後も10年後も、元気で活動されていることを祈っています!


☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。


ぴかぴか(新しい)飼い主さま、ご結婚、おめでた、本当におめでとうございます!

まるで、結婚情報誌のゼクシィの表紙のようですねハートたち(複数ハート)

そして、大切な家族である、のんちゃん、ルークちゃんたちニャンコ立ち会いの結婚式は、
ロマンチックで最高に素敵ですね!!ぴかぴか(新しい)

ご報告いただいて、とても嬉しいです。

本当に有難うございましたm(__)m

飼い主さん報告には、お手製のハロウィン手作り魔女帽子をかぶった のんちゃん、
爽(旧ソウル)ちゃん、ゆき(旧幸)ちゃん、シロ(旧ハイジ)ちゃん、登場です♪



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 20:03 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハートフル ふる フェスティバル /伊達

img016.jpg
<画面クリックで大きくなります>

伊達市のドッグサロン、ドックヒーリングガーデンさんが、
3月20日に伊達市ホテルローヤルでイベントに参加されます☆

しっぽの会の、クリアファイルやトートバッグ、ハンドメイド雑貨などの販売のほか、
パネルも展示してくださることになりました!

ポスターに映っている看板犬のロッタちゃんは、昨年保護した子だそうですよ。

お近くの方は是非お出かけになってみませんか♪


日時:2013年3月20日(水)午前11時〜午後5時
場所:伊達市末永町33-3 ホテルローヤル 1F・2F
電話:0142-23-4888



しっぽニュース



posted by しっぽの会 at 17:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

3月7日のセンターは

今日の札幌市動物管理センターには、犬11匹、猫5匹が収容されていました。

収容期間が長かった猫たちも貰わていき、猫の収容も少なくなりました!!



F218.jpg

収容ねこF218、黒茶トラのオスは西区発寒10条4丁目で保護されました。

静かな落ち着いた子でした。

収容期限日は3月8日(金)です。





F219.jpg

収容ねこF219、黒茶長毛のオスは清田区美しが丘2条4丁目で保護されました。

ライオンのような野性味のあるワイルドな猫ですが、大人しい子でした。

収容期限日は3月12日(火)です。





008.jpg

白茶のオス猫は、今日2匹で迷子で収容されました。





011.jpg

日中は少し暖かくなったとはいえ、朝晩はまだ零下の気温・・・まだまだ、厳しい寒さの中、
2匹のそばには段ボール箱と置き手紙があったそうです。

そっくりな2匹は兄弟でしょうか・・・環境が変わって表情も寂しさと緊張が入り混じっています。

犬猫など愛護動物の遺棄は犯罪です!
今年9月1日施行の愛護法改正後は100万以下の罰金に処されます!!


F020601、放棄された黒茶の避妊メスは経過観察中で、
画像をアップすることが出来ませんが、丸顔のスコティッシュのような可愛い子です。

猫を迎え入れる予定のある方は、ぜひ面会に行かれてみてはいかがでしょうか。





047.jpg

収容犬266、柴犬のオスは北区篠路町拓北6番地で保護されました。

柵の間から鼻先を出してクンクン甘えてきました。

人懐こくてとてもいい子です。

収容期限日は3月8日(金)です。





044.jpg

収容犬267、柴犬のメスは新琴似1条12丁目で保護されました。

若く綺麗な柴犬です。

お世話している職員さんは、
「飼い主さんがお迎えに来たときの犬の喜びようは凄いですよ!」と仰っていましたが、
この子の飼い主はどうして迎えに来ないのでしょう・・・。

収容期限日は3月11日(月)です。





032.jpg

収容犬268、ミニチュアダックス系のメスは厚別区もみじ台西6丁目で保護されました。

ミニチュアピンシャーミックスでしょうか、身体も小さめで痩せています。

爪も巻き込むくらい伸びて、手入れされていない状態でした。

収容期限日は3月11日(月)です。





027.jpg

収容犬269、シーズー系のメスは東区東苗穂9条2丁目で保護されました。

収容時は身体に染みついた糞尿の強烈な匂いがしたそうです。

どこでどうやって暮らしていたのでしょうか。

収容期限日は3月13日(水)です。





038.jpg

収容犬271、白黒茶のオスは中央区北1条東5丁目で保護されました。

コーギーとボストンテリアのミックスでしょうか、
個性的な子なので、ご存じの方はいませんか。

収容期限日は3月14日(木)です。





050.jpg

収容犬142、推定6〜7歳のミックス犬のオス。

ワサ夫と声をかけると、振り向きます。

もう、すっかりワサ夫が定着したようです。

お散歩が大好きで、マイペースな落ち着いた子です。





037.jpg

収容犬121701、放棄された11歳のミニチュアダックス。

人が大好き、甘えん坊です。

いつでも甘えられるお膝が欲しいね。





021.jpg

収容犬022701、15歳で放棄された北海道犬のオス。

飼い主の事情で捨てられた老犬・・・あまりに哀れです。

悲惨な状況でも、根が明るい性格なのか、タフなのか、逞しく過ごしています。

お散歩が大大好きで、グイグイ引っ張るそうですから、
本当に15歳??と思わずにいられない、ハツラツ元気じーちゃん犬です。

顔に似合わずとても甘えん坊、人懐こい子です。

余生は人のそばに寄り添って暮らせますように・・・。





025.jpg

収容犬262、推定5〜7歳のパピヨン系のメス。

大人しくてフレンドリーな可愛い子です。

今度こそ終生一緒に生きれる温かい人に出会えますように。





034.jpg

今日迷子で収容された柴犬系のメス。

不安そうな表情を浮かべていましたが、飼い主のお迎えがありますように・・・。


飼い主の事情でHPに画像をアップ出来ないミックス犬のオスは、
収容当時は名前を呼ばれると震えていましたが、
今日は、怖がりながらも檻の前まで歩み寄ってくるまでになりました!

まだ震えていますが、環境に適応しようとがんばっています。

お散歩もピョンピョン楽しんでいるそうです。

今度こそ本当の家族が欲しいですね!





doyoubibana2.jpg

今年は、札幌市動物管理センターは、

4月〜11月迄の、第2、第4土曜日、午前10時〜12時の間、開庁されます。

4月は13日と27日。

平日はお仕事や学校でセンターに行けない方や、
ご家族そろって面会見学したい方、
収容犬猫の新しい飼い主さんを募集しますので、
ぜひ犬、猫たちの面会見学に行かれてみませんか。

詳しくはセンターHP、以下をご覧ください。

http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/topics.html


しっぽニュース




posted by しっぽの会 at 20:10 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

★今週のしっぽニャンコ~なっちゃん編~★

nattyan5.gif

猫 なっちゃん 猫

こんにちは。
今週は、あたしの番よるんるん

あたしは2007年の12月にしっぽに来たのよひらめき

あたしの得意技は猫パンチよ★

しっぽでは「 猫パンチ嬢王 」と呼ばれてるのぴかぴか(新しい)





nattyan1.gif

見てなさい、行くわよ〜exclamation





nattyan2.gif

オリャーーパンチ

あれ…と、届かないわ…たらーっ(汗)





nattyan4.gif

それより、ちょっとアンタ、そのカメラこっちによこしなさいよ!(オネエ言葉W)
さっきからカメラばっかり向けて、気になるのよexclamation





nattyan3.gif

カメラはもういいから、あたしと遊びなさいよグッド(上向き矢印)

あたしね、オモチャで遊ぶの大好きなの★

たまに、間違って人の手とか引っ掻いちゃうけど…あせあせ(飛び散る汗)

わ、悪気はないのよ決して手(パー)

だから、たくさん遊んでくれる飼い主さんと一緒に暮らしたいわあるんるん





nattyan1.gif

眠るときは、こうして丸くなって眠るのよ。
とっても可愛いでしょ?揺れるハート

あたしはエイズキャリアだけど、とっても元気よひらめき

みなさん、ぜひあたしと遊びに来てくださいねぴかぴか(新しい)





nattyan6.gif

よろしくお願いしますm(__)m




今週のしっぽニャンコ ~ なっちゃん 編 ~ でした(^^)/

来週はワンコの紹介予定ですひらめき

お楽しみに〜るんるん



しっぽニュース


タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 10:43 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月05日

野良犬と心を通わした少女・・・ご冥福をお祈りいたします。

20133501.jpg

2日夕方、道東、道北を襲った暴風雪。

9人の方の尊い命が亡くなり、中標津町の道道で立ち往生した車の中からは、
宮下さん母子4人が一酸化炭素中毒で死亡が確認されました。

宮下さんの長女未彩さん(高校2年生)は、
昨年6月にシロと名付けた野良犬との出会いを北海道新聞に投稿、
掲載されましたが、野良犬に根気よく接し心を通わせた優しい少女でした。


「心を通わせた犬のシロ」

私は動物と人間の絆だってあると思う。
中学3年生のとき、1匹の野良犬と出会った。白い中型犬。
あまり近づくなと言われていたけど、とてもかわいくて触りたかった。
でも、触らせてくれなかった。
あきらめきれなくて、毎日犬のいる所に通った。
3カ月ほどたったある日、犬は向こうから近寄ってきてくれた。
その時初めて触れた。
ふわふわで気持ちよかった。
やっと心を開いてくれてとてもうれしかった。
シロと名付け、かわいがった。
シロは自分から家に来るようになった。
毎日一緒に遊んだ。
私とシロには、かけがえのない絆があった。
だがある時、シロは保健所に保護された。
すごく悲しかった。
でも私はシロを忘れない。
シロも忘れないと思う。
なぜなら私とシロには強い絆があるのだから。



ご一家のご冥福を心よりお祈りいたします。



posted by しっぽの会 at 17:48 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テンダーがしっぽを卒業しました♪

001.jpg

昨日、テンダーが卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さま(左)は、東区で運送会社を経営されていますが、
以前はハスキーと秋田犬を会社で飼われていたそうですよ。

デイビィスも気に入ってくださいましたが、白羽の矢が当たったのはテンダーでしたハートたち(複数ハート)

従業員の皆様はテンダーが来るのを楽しみにしてくれているそうです(*^_^*)

飼い主さま、従業員の皆さま、どうぞたくさん可愛がってあげてください♪

よろしくお願いいたしますm(__)m


しっぽニュース



タグ: 里親
posted by しっぽの会 at 00:38 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

フェリシモ基金からご寄付をいただきました☆

☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆

通販の老舗大手の フェリシモ さまは、動物愛護や環境保護などに力を注いでいらっしゃいますが、

「メリーで社会貢献」

「フェリシモの猫基金」

「わんにゃん基金」


上記の基金よりご寄付を頂戴いたしました。

フェリシモ様、お買いものいただいた皆様、本当に有難うございました。

ご寄付は、動物たちの保護と飼い主探し支援活動としての治療費、ワクチン、
不妊・去勢手術代、餌代、動物たちの消耗品代などに、
責任を持って大切に使わせていただきます。 

フェリシモさまでお買い物をすることで、
お買いものポイント 「メリーポイント」 が基金になります。


皆様からいただいた温かいお気持ちとご支援をバネに、これからも真面目に活動し、
一匹でも多くの犬猫たちに家族が出来るように、
また、犬猫の悲しい現状が変わっていけるよう、微力ですが がんばってまいります。

本当に有難うございました。


☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆



posted by しっぽの会 at 20:09 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする