2012年10月16日

風太が虹の橋を渡りました。

142.jpg

写真は10日前の風太です。

自力で食べることは出来なかったのですが、
ペースト状にした缶詰を注入器のシリンジで与えると咀嚼することは出来ていました。

寝返りが出来ないので定期的に身体の向きを変え、
また、排泄は出来ないのでオムツを着けていました。





149.jpg

そんな風太でしたが、空中で四肢を動かし声を出すこともあったので、
起きあがりたいのかなと介助をすると、歩きたそうに動き出しました。

しかし、肢先が内側に丸まり地面をとらえることが出来ませんでした。


そして、昨晩は食事中に痙攣を起こしました。

その後 落ち着いたので危機を脱したように見えたのですが、
残念ながら今朝早く虹の橋を渡りました・・・。

静かで穏やかな顔でした。

苦しまずに静かに天国に召されたのがせめてもの慰めです。


風太を札幌市動物管理センターから引き取りしたのは昨年の12月。

収容時から徘徊行動があり認知症の症状がありました。

最期まで立ち上がろうと生きることを諦めなかった風太は、
私たちに前向きに生きることを教えてくれました。

皆さまと風太の冥福を祈りたいと思います。




posted by しっぽの会 at 21:47 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

レライベント終了しました☆

046.jpg

ベムからご挨拶♪

昨日千歳アウトレットモールレラさまで開催のイベントが終了いたしました☆

仲間の卒業ワンも遊びに来てくれました♪

皆さん、本当にありがとう〜mU_ _Um ペコ





005.jpg

一番で駆けつけてくれたのはソラちゃん♪

ソラちゃんは落ち着いてフレンドリーな子です♪

当会のトートバックも使っていただき有難うございます!m(__)m





029.jpg

2010年秋に卒業したウメ(旧ぜん)ちゃん♪

すっかり大人になりましたが子犬の頃の面影が残っていました(*^_^*)

お嬢様は来年1月にご出産予定だそうですが、ウメちゃんはお姉ちゃんになりますね♪

おめでとうございますぴかぴか(新しい)

元気な赤ちゃんをご出産ください!





035.jpg

六花(旧サニー)ちゃんも先住ワンの もりぞうちゃんと遊びに来てくれましたよ♪

8sと大きくなった六花ちゃん!

来年の「2013しっぽの会カレンダー」には六花ちゃんも登場しています♪

飼い主様はカレンダーをお買い上げくださいました。

有難うございましたm(__)m





068.jpg

ノエルちゃんも、いつもありがとう!

優しいご夫妻に愛され我が子のような大切な存在です♪

イベントではこうして卒業ワンたちに会えるのも大きな楽しみです♪





070.jpg

愛輝(マナキ)ちゃん、蛍ちゃんも遊びに来てくれました♪

愛輝ちゃんはワンコが苦手でミニチュアダックスの蛍ちゃんと
仲良しとはまだいかないようですが昨日はいい感じでしたひらめき

飼い主様は犬アレルギーの疑いがありマスクを着けていらっしゃいましたが、
「アレルギーを理由に愛輝たち犬を手放すなんて考えられない!」とキッパリ仰ってました!

保健所には引越しやアレルギーを理由に捨てられる犬猫が多くいますが、
愛輝ちゃんの飼い主さまを見習って欲しいものです!



昨日お会いできずに撮影できなかった卒業ワンがいましたらごめんなさいmU_ _Um





041.jpg

動物イラストレーターの かきはらひとみさん☆

2013しっぽの会カレンダーの1月のモデルの子猫の撫子(旧いぶき)ちゃんを
エアーブラシでライブで描いてくださいました♪






021.jpg

人柄がにじみ出る優しい原画も展示されオーダーの受付もありました☆

かきはらさんは11月16〜18日迄、札幌市中央区の4丁目プラザ7Fで開催される
「ハンドメイドな時間」にも参加されるそうですよ♪





020.jpg

ポストカードやキーホルダー、お財布など実用小物に絵が描かれています☆

イラストマグネットも大人気でした!





008.jpg

2013しっぽの会カレンダーは100冊のみ限定で販売させていただきました。

近日インターネットでも販売、今年も書店さまなどで店頭販売もさせていただきます☆

お求めの方はすみません、もう少々お待ちくださいm(__)m





010.jpg

パネル展示コーナーでは多くの方が熱心にパネルをご覧くださいました。

身近な方にぜひ 行き場のない命や地域猫のことを伝えていただけたら嬉しいです。





024.jpg

限定で販売させていただいた犬用オヤツ☆

原料にこだわった(株)ノースペットさまのオヤツが大特価とあって大人気!

完売いたしました!





022.jpg

新発売のA4クリアファイルや新柄ポストカード♪

キーホルダーや缶バッジも人気でした♪




011.jpg

オリジナルTシャツ、オリジナルトレーナー、オリジナルバッグ☆

リサイクルの犬の洋服は限定販売いたしました☆

ご支援物資でご寄付くださった皆様、有難うございました。





017.jpg

手作り風小物やアクセサリーは変わらぬ人気があります♪

雑貨って夢があっていくつも欲しくなってしまいますね♪

当会の全ての売り上げは149,160円(うち震災義援グッズは1,365円)で、
しっぽの会募金箱に8,236円、震災募金箱に1,749円の募金も頂戴いたしました。

売り上げは動物保護や動物愛護活動のために大切に使わせていただきます。

お買い求めくださった皆様、本当に有難うございました。





060.jpg

ハロウィンの仮装パレードも行われカップルや親子でご参加、
キャンディのプレゼントもありましたるんるん





051.jpg

ワンたちは本当にがんばってくれました〜(T▽T)

周りには自然とお子さんやご家族、カップルが集まってくださり、

犬たちのご紹介から日本の犬猫の現状を知っていただいたり、

当会に関心を持っていただいたりと、

人から人へ情報が繋がっていく実感がありました☆





056.jpg

ミルクは6歳のウェスティホワイトテリアで飼い主さん募集中です。

落ち着いた穏やかな本当にいい子です♪

ベムもミルクも人にも犬にもフレンドリーで
小さなお子さんが触っても怒ったり嫌がったりしません。

自分を持っているというかマイペースなところもあるので、
パートナードッグには最高ですぴかぴか(新しい)





081.jpg

ご主人募集のボランティアさんもいます(笑)

皆、幸せな出会いを待っています(本気です (^◇^;)。。。





083.jpg

帰りはベムもお疲れモードでした。

スタッフ、ボランティアさん、ワンズ、皆で力を合わせイベントが終了しました。

会場にいらしてくださった飼い主さま、ご支援くださっている皆さま、
お買物くださった皆さま、本当に有難うございました。

ご厚意でイベントのお誘いをしてくださった千歳アウトレットモールレラさまに
心より感謝申し上げます。

また、皆さまにお会いしたいです☆




★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告に撫子(旧いぶき)ちゃん、うめ(旧ぜん)登場です☆
☆                               
★ ぜひ、ご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★



posted by しっぽの会 at 21:05 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

ポポロンと子犬☆

2012101316470000.jpg

お腹を出して眠るポポロンの子犬のライス☆

母親に似てとても人懐こくて可愛い子です。

8月初旬、由仁保健所から引き取りしたポポロンとマカロンですが、
お腹が大きかったポポロンは安心したのかその日に3匹の子を産みました。

1匹は残念なことに死産で生きることはできず、
もう1匹のきょうだいも先日体調が悪くなり入院、
本当に残念なことですが虹の橋を渡ってしましました。

ライスには2匹のきょうだいの分まで幸せになって欲しいと願っています。

先日、お陰さまで飼い主さんが内定しましたが、
母親のポポロンにも幸せな出会いがありますように・・。



posted by しっぽの会 at 21:59 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

今年最後の土曜開庁は終了しました!

札幌市動物管理センターが今年初めての取り組みされた第2土曜日開庁。

5〜10月までの6ヵ月に多くの方が犬猫の面会や見学にいらっしゃいましたが、
今日は今年最後の開庁日。

本日は犬2匹、成猫1匹、子猫3匹が貰われて行きました!





029.jpg

譲渡が厳しかった酷い皮膚病の柴犬(オス)が貰われて行きました!

職員さんが病気のこと、治療費がかかることなど十分説明された上で、
ご理解のある方に貰われて行ったそうです!

もう1匹はシーズーが
愛護推進委員の方に綺麗にトリミングされた直後に貰われて行きました!





093.jpg

また、春から長期間収容されていた41番(メス)の成猫に幸せな出会いがありました!

この子は性格が良くて懐きもとてもいいのですが、
なかなか出会いがありませんでした。

譲渡の可能性を信じ、処分せずに残してくださったお陰で繋がった命です。




そして、次に幸せになるチャンスを待っているのは、

035.jpg

F50は、一番古株の収容猫になりました。

この子も性格がいいので長く収容してくださっています。

どうか、今度はこの子に幸せのチャンスが訪れますように!





043.jpg

収容犬で一番の古株は、6月に放棄された7歳のミックス犬のオス。

ホルモンの病気で皮膚が悪くケアも必要なことと
大型犬のせいかなかなか出会いがありません。





045.jpg

おどけたひょうきんな姿も見せ、性格も穏やかで飼い主一途なタイプです。

次はこの子にも出会いがありますように!




平日はお仕事でセンターに来られないご家族連れやカップルなど多くの方が訪れてくださり、
また、当日貰われなくても、後日譲渡になるなど第2土曜日開庁の意味は大きいと思います。

来年以降もぜひ続けていただきたいですし、
出来ましたら出会いが少ない冬期間にも開庁していただけたらと願っています。

センターの職員様、動物愛護推進委員の皆様、本当にお疲れさまでした。



posted by しっぽの会 at 21:09 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

14日は千歳アウトレットモールレラでお待ちしています♪

reraivent.jpg

明日14日(日)は千歳アウトレットモールレラに遊びにいらっしゃいませんか?





2013carendar1.jpg

2013しっぽの会カレンダーも100部限定で先行発売いたします。

カレンダー発売も5年目かわいい

今年も使いやすいスケジュールタイプの暦ですが中身のデザインを一新!

表紙は当会のロゴマークでもお馴染みの
動物イラストレーターかきはらひとみさんデザインです☆

ぜひお手に取ってご覧ください♪




013.jpg

かきはらひとみさんもイベントに参加されます☆

今年のクリスマスの絵は子犬とキャンドル♪





009.jpg

革のキーホルダー、ウェレットなどのオーダー受付の他、
ポストカード販売、肖像画、デザイン画販売もあります。

http://uptail.com/

エアーブラシのライブ(描画の実演)も予定されていますよ♪

オーダーは、ワンニャン、もちろんその他の動物でもOKです。
ご希望のお写真をお持ちください☆





A4dogfile5.jpg

しっぽの会のオリジナルグッズも新作のA4クリアファイルが子犬と子猫の2柄、
ポストカードは1枚150円、犬8種、猫8種セットで1,050円とお買い得になっています♪





handm.jpg

ボランティアさんが作ってくださった可愛い小物たちも揃っていますぴかぴか(新しい)





oyatu.jpg

販売数は限定ですが「ささみジャーキー8袋入り」は500円の大特価です!

当会を支援してくださっているフードメーカー潟mースペットさまのご協力で実現しました!!

マカロンもイチオシだそうです(笑)





sDSCF1860.jpg

商品をお買い上げしてくださった方 全員にプレゼントの
「潟mースペット製造 ミックスジャーキー」



☆・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。



10月はハロウィン期間中ですので、しっぽのワンズもちょっぴり仮装して参加しますかわいい


大型パネルには、会の活動・募集の犬猫・地域猫・震災に備える など、
多数のパネルも展示します☆


明日、14日(日)は千歳アウトレットモールレラにぜひお越しください♪

日 時:10月14日(日)
時 間:10:00〜17:00
会 場:千歳アウトレットモール・レラ レラドーム
住 所:千歳市柏林台南1丁目2-1 
電 話:0123-42-3000
最寄駅:JR南千歳駅



posted by しっぽの会 at 10:23 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

アイミがしっぽを卒業しました♪

aimi.jpg

先日、アイミがしっぽを卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さまは愛猫を亡くされ、子猫の見学に来られましたが、
アイミが亡くなった愛猫に、見た目も甘えた声も甘え方もソックリだったそうで、
アイミをとっても気に入ってくださいました♪

飼い主さまがアイミに声を掛けるとアイミもそれに応えるように鳴いて甘え、
相性ピッタリに見えました(*^ー^)ノ♪

アイミは猫風邪が慢性化している状態ですが、
今後もずっと治療が必要だということを考えると、
飼い主さまは何度も子猫とアイミを見比べては考え悩んだ末に、
「今後、通院をしてアイミの猫風邪を治してあげたい!」と仰ってくださいました!(T▽T)

飼い主さまは、先日赤ちゃんを出産され、
アイミは新しい家族のお姉ちゃん?になったそうですよ!

飼い主さま、アイミをよろしくお願いいたしますm(__)m

皆さま、お幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告に蛍ちゃん登場です☆
☆                               
★ ぜひ、ご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★



posted by しっぽの会 at 19:33 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

10月11日のセンターは。

今日の札幌市動物管理センターには犬が14匹、成猫が11匹収容されていました。

最近は2匹、3匹とまとめて放棄される犬も多くなっています。

最期まで飼育責任を持たない飼い主。

小さな命は抵抗も出来ずに日々を必死に生きています。

どうか一匹でも多くの子が幸せになりますように。


014.jpg

今日の札幌は気温も低く朝から雨でしたが、
午後ちょうど雨が上がった時に譲渡対象のワンが散歩していました。





019.jpg

収容犬142、推定6〜7歳のミックス犬のオス。

ワサオではないのですが、「ワサオ」と呼ぶと嬉しそうに駆け足で来てくれました。

素直で人懐こいいい子です。

13日(土)は今年最後の第2土曜開庁です。

どうか幸せのご縁がありますように。






052.jpg

収容犬171、ゴールデンレトリバー(オス)は南区真駒内288で保護されました。

とうとう飼い主のお迎えはなく、今日で迷子期限切れとなりました。

見学者には吠えますが、職員さんには吠えることもなくフレンドリーでした。

ゴールデンのオスにしては体格は小さめですが、体重は30sあります。

十分にお散歩できる大型犬に理解のある方のお迎えを待っています。





073.jpg

収容犬172、マルチーズ(メス)は豊平区平岸4条13丁目で保護されました。

大人しい子でした。

収容期限日は17日(水)、飼い主さんのお迎えを待ちわびているようでした。





070.jpg

収容犬173、ミニチュアダックスのメスは西区発寒3条4丁目で保護されました。

同室の犬が甘えて寄ってきても、
この子だけ心を閉ざしたように部屋の隅で固まっていました。

収容期限は17日(水)です。





033.jpg

収容犬174、柴犬系のオスは北区百合が原10丁目で保護されました。

大人しい穏やかな子のようでした。

飼い主さんのお迎えがあるといいのですが。。。

収容期限は18日(木)です。





051.jpg

収容犬060401、7歳のミックス犬のオス。

換毛期の秋、毛替わりが始まっていました。

元気に過ごしていますが、新たな出会いはなかなかありません。





029.jpg

収容犬158、推定7〜8歳の柴犬のオス。

食欲があって元気なようですが皮膚病があるせいか
まだ出会いがありません。

柴犬はアレルギー体質の子が多いですが気長に治療すれば改善されます。

譲渡の可能性が少ないは処分対象になりますが、
ご理解ある方との出会いを待っています。





041.jpg

収容犬161、推定4〜5歳のシーズーのオス。

人が大好きで明るい元気な子です。

同室の2匹のミニチュアダックスとも仲良くしていました。






044.jpg

収容犬100201、推定12歳のミニチュアダックスのオスは
下記のシーズー系のミックス犬と一緒に放棄されました。

環境にも少し慣れてきたようでしたが、寂しそうな目で見つめてました。





090.jpg

収容犬100202、推定10歳のシーズー系とマルチーズのミックスでしょうか。

とても小さな身体で、人が見えると必死に目で追っていました。

心臓が悪いかもしれないそうですが、譲渡後は動物病院での診察が必要です。





043.jpg

収容犬100301、推定9歳のミニチュアダックスのオス。

収容当時は3日間、食餌も取らず隅で固まっていましたが、
ようやっとフードも食べて甘えて来るようになりました。

飼い主に放棄されたこの子が新しい環境に慣れるのは
並大抵なことではなかったのでしょう。

今度こそ生涯一緒に暮らせる優しい飼い主さんに出会えますように。






074.jpg

収容犬100502、推定3〜4歳のミニチュアダックスのメスは
昨日貰われて行ったオスのミニチュアダックスと
下記の100503と3匹一緒に放棄されました。

良く吠えるそうですが、構って欲しくて甘えてきました。





069.jpg

収容犬100503、推定3〜4歳のミニチュアダックスのメス。

人が大好きな人懐こい子です。

瞳孔が大きいようですので、譲渡後は目の診察を受けた方が良いようです。




025.jpg

収容犬168、推定10歳以上のビーグルのメスは迷子期限が切れ、
今日から譲渡、処分対象になりました。

スッキリした顔立ちの落ち着いた子ですが、
時々人を呼ぶように吠えていました。




097.jpg

収容ねこF140、黒猫のオスは西区発寒12条3丁目で保護されました。

迷子収容期限は今日迄でした。





114.jpg

収容ねこF147、黒猫のメスは中央区北3条東13丁目で保護されました。

オシャレな首輪を着けていました。

収容期限は16日(火)です。





093.jpg

収容ねこF46、推定5〜7歳の黒猫のオス。

性格がいいので譲渡の可能性にかけ期限延長が続いています。





105.jpg

収容ねこF50、推定5歳前後のキジトラのオス。

職員さんがケージのドアを開けると思いっきり伸びをして出てきました。

大人しくて可愛い声で鳴きます。

この子も性格がいいので譲渡の可能性にかけ期限延長が続いています。





096.jpg

収容ねこF94、推定4〜5歳の黒茶のサビ色猫のメス。

最近では随分慣れてきて、甘えた声で鳴いています。





109.jpg

収容ねこF95、推定3〜5歳の茶白のメス。

あんなに緊張していたのが嘘のようにゴロゴロ甘えています。





085.jpg

収容ねこF083002、推定10歳以上のペルシャ系のメスは
先に貰われて行ったオスと下記と一緒に放棄されました。

人慣れした綺麗な猫です。





080.jpg

収容ねこF083003、推定10歳以上のペルシャ系のメス。

この子も人懐こく可愛い子です。





099.jpg

収容ねこF118、推定3歳以上の白茶のメス。

出産後あまり時間が経過していないため、まだ少し乳腺が張っています。

良く人慣れしています。





098.jpg

収容ねこF136、推定7〜8ヵ月と若い茶黒白の子猫のオス。

まだ少し緊張気味でした。





103.jpg

今日迷子で収容された黒白猫のメス。

来たばかりで緊張していました。


子猫については体調が整いしだい順次センターのHPにアップされますので、
センターの譲渡対象猫のページをチェックしてください。

昨日は4匹の成猫に出会いがありました!

今頃思いっきり手肢を伸ばして自由を満喫していることでしょう。

13日(土)は、今年から始まった5〜10月の第2土曜日、
札幌市動物管理センター福移支所開庁の最後の日です。

一匹でも多くの子に幸せのチャンスが訪れますように。



posted by しっぽの会 at 21:39 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

クルミちゃんを探しています!!

kurumi2.JPG

4年前の夏、しっぽの会を卒業したクルミちゃんが、
9月28日(金)午前8時頃、千歳市寿1丁目の飼い主さんのお宅から失踪してしまいました。

飼い主さまも必死に探していらっしゃいますが、未だ手がかりがありません。

犬種:マルチーズ
性別:メス
年齢:推定14歳
毛色:白
体格:小さめ

いなくなってから今日で12日が経過しています。

朝晩は暖房が必要なくらい寒くなってきました。

見かけた方や心当たりの方は、どんな情報でも結構です。

しっぽの会までご連絡をお願いいたします!

電話:0123-89-2310
FAX:0123-89-2311
Eメール:info@shippo.or.jp

ポスターダウンロードできます。
http://shippo.or.jp/images/photobook/yikuefumei/kurumi1.jpg



posted by しっぽの会 at 16:45 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月14日(日)はしっぽの会もハロウィン??

reraivent.jpg

今月は収穫祭のハロウィンのお祭りがありますね!

ただ今、千歳アウトレットモールレラではハロウィンのイベント開催中でするんるん

http://www.outlet-rera.com/event/

しっぽの会は14日(日)、レラドームでイベントを開催します☆

保護活動や会の子のプロフィール写真、地域猫、震災に備えるパネル展示の他、
グッズの販売では新作も先行発売いたします☆





A4dogfile5.jpg

新作のAクリアファイル子犬柄は315円☆





A4catfile4.jpg

同じくAクリアファイル子猫柄も315円☆





2013carendar1.jpg

また、2013オリジナルカレンダーも限定数発売いたします☆

表紙は動物イラストレーターのかきはらひとみさんデザインです♪

14日はかきはらさんも参加されますが、
革のキーホルダー、ウェレットなどのオーダー受付の他、
ポストカード販売、肖像画、デザイン画販売もあります。

http://uptail.com/

犬人気のペットのオヤツが大特価、リサイクルの犬の洋服も大特価で販売させていただきます猫


ベム他しっぽのワンズもちょっとだけハロウィン気分で登場しますよ♪

14日(日)は千歳アウトレットモールレラにお越しください♪

日 時:10月14日(日)
時 間:10:00〜17:00
会 場:千歳アウトレットモール・レラ レラドーム
住 所:千歳市柏林台南1丁目2-1 
電 話:0123-42-3000
    http://www.outlet-rera.com/event/2012/003008.html
最寄駅:JR南千歳駅



posted by しっぽの会 at 16:43 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

バジルにも幸せなご縁がありますように♪

IMG_1583.jpg

7月にチャイブ、シナモン、バニラと一緒に会にやってきたバジル。

会に来た当時は人にまったく慣れていなく、
「 シャーシャー 」と威嚇をしていた4匹でしたあせあせ(飛び散る汗)

ですが、チャイブ、シナモン、バニラは徐々に人に慣れ
3匹は新しい飼い主さんと縁あって、しっぽを卒業していきました★



IMG_1580.jpg

一方、バジルは人に慣れるのに時間がかかってしまい、
一人ぼっちになって早1か月が過ぎようとしています。



IMG_1532.jpg

そんなバジルもようやく人に慣れ始めたようで、
抱っこされ撫でられると喉をゴロゴロと鳴らすようになりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

警戒心は強いバジルですが、時間をかけてコミュニケーションをとれば
心を開いてくれるバジルひらめき

バジルも幸せのチャンスを掴めますようにぴかぴか(新しい)

皆さま、ぜひバジルに会いにいらしてください♪


posted by しっぽの会 at 21:56 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チビ太がしっぽを卒業しました♪

DSC_0048.jpg

昨日、チビ太がしっぽを卒業しましたぴかぴか(新しい)

会にきて日も浅くHPでの募集もこれからでしたが、
お散歩されてチビ太を気に入ってくださいましたるんるん

飼い主さまは優しいご主人と明るい奥さまで、前に犬を飼っていらしたそうです。

チビ太、早々に幸せゲット、おめでとう!!

飼い主さま、チビ太をよろしくお願いしますm(__)m

皆さま、お幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告に六花(旧サニー)ちゃん、ルカ(旧ノッチ)ちゃん登場です☆
☆                               
★ ぜひ、ご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★


犬の飼い主さん募集に犬7匹アップしました!
http://shippo-dog.seesaa.net/



posted by しっぽの会 at 19:15 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノアちゃんが遊びに来てくれました♪

sDSCF1820.jpg

先日、ノアちゃんが遊びに来てくれましたるんるん

保健所に収容されていた時から自虐行為があり、
会にいた時も自分の尻尾をかじる等、精神的なケアが必要だったノアちゃんですが、
優しい飼い主様に愛情を注いでいただき、今では安心している穏やかな表情です☆





sDSCF1831.jpg

事務所脇の犬小屋に一時避難?

たくさんのワンがいる環境はノアちゃんには緊張するようです☆

飼い主様、手作りの素敵なグッズも有難うございましたm(__)m

イベントなどで販売させていただき、
売り上げは保護動物たちのために大切に使わせていただきます。

ノアちゃん、また遊びに来てね♫



posted by しっぽの会 at 18:56 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

リンがしっぽを卒業しました♪

IMG_1596.JPG

昨日、リンがしっぽを卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さまはHPでリンを見て気に入ってくださり面会されました。

飼い主さま宅にはリンと同じ犬種のアメリカン・コッカーの先住ワンちゃんがおり
そのワンちゃんとリンが似ていることと、リンのスリスリと甘える仕草を一層
気に入ってくださり ご縁となりましたるんるん

リンは白内障のため両目の視力がほとんど無いのですが
飼い主さまの先住ワンちゃんも緑内障のため片目の
視力がほとんど無いそうです。

リンは人見知りも犬見知りもしない子ですし、同じ境遇の2匹ですから
これから新しい飼い主さまのお家で幸せな毎日を送っていってほしいですぴかぴか(新しい)

飼い主さま、リンをよろしくお願いします★


posted by しっぽの会 at 21:40 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月07日

10月8日 地下歩行でかきはらひとみ作品展☆

昨日から秋の行楽の3連休ですね!

明日、8日(月)札幌市地下歩行空間で、かきはらひとみさんの作品展が開催されます。


candle1.jpg

新作のクリスマスカードも出来上がったそうですよぴかぴか(新しい)

今年のクリスマスは可愛い子犬♫

キャンドルアーティストさんのキャンドルと絵でコラボしています♫

すっごく可愛いですよ〜ハートたち(複数ハート)

明日ご用意していますので、ぜひゲットしてください♪





001.jpg

写真のように、革のキーホルダー、ウェレットなどのオーダー受付の他、
ポストカード販売、肖像画、デザイン画もあります。





007.jpg

数に限りがありますが、木製のキーホルダーもありますよ。

ワンニャンのお写真をご持参いただけたら、瓜二つな作品が出来上がります☆

キーホルダー等、オーダー商品は出来上がり次第お届けとなります☆

かきはらひとみHP
http://uptail.com/


住所:札幌市中央区北3西2地下 
札幌市駅前通地下歩行空間地下歩行空間 憩いの広場E-5
開催時間:午前10時〜午後7時

明日は地下歩行空間 憩いの広場E-5にぜひお立ち寄りください♪



posted by しっぽの会 at 12:25 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

茶々丸が虹の橋を渡りました。

005.jpg

昨夕、茶々丸が虹の橋を渡りました。

茶々丸は、センター収容時から食欲もなく下痢が続いたりと、体調が優れませんでした。

当会で引き取りした後も体調は変らず8月初旬には入院しました。

退院後、このままでは茶々丸の容体は良くならないと、
スタッフが帰宅時に一緒に連れて帰り世話をしていました。

その甲斐あって体重も600グラムも増え、
一進一退ではありましたが徐々に回復傾向にありました。

しかし、1週間前より再び食欲がなくなり下痢もするようになったので受診し、
服薬しても容体が良くならないので昨日再診しました。

詳しく検査もしたところ、
胸に腹水がたまっていてエコーで腹部に腫瘍のようなものが確認されました。

注射や点滴で治療、入院も勧められました。
しかし、茶々丸のことを考えると連れて帰るのが一番と判断しました。

しかし、病院を後にしたところで突然呼吸が浅くなって、
あっと言う間に虹の橋を渡ってしまいました。

ここまで頑張ってきた茶々丸に、
もうこれ以上生き抜く力は残っていなかったようです・・・。



今夏、札幌市動物管理センターに放棄された11歳の茶々丸の放棄理由は
「経済的に苦しいから・咬むから」。

視力は光を感じる程度で、性格は大変臆病でした。

高齢で飼い主に捨てられた悲しみもあり気力を失くした茶々丸でしたが、
少しでも元気を取り戻せるようにと、預かりのスタッフも献身的に看護しましたが、
とうとう病気には勝てませんでした。

最期は苦しむことなく静かに旅立ったのがせめてもの慰めです。

茶々丸を応援してくださった皆様、本当に有難うございました。

皆様と茶々丸の冥福を祈りたいと思います。



posted by しっぽの会 at 22:31 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

走っている風太☆

105.jpg

老衰で日に日に弱っていく風太。

走っている夢でも見たのでしょうか・・

「クゥ〜ン、クゥン」と小さな声を出してしきりに四肢を動かし、
まるで爽快に走っているようでした。

しっぽの会で保護している犬猫のうち半数はハンデがあったり高齢の犬猫になりました。

足長対象犬猫
http://shippo.or.jp/01/sien01.html

一日一日を精一杯生きている動物たちの姿を見ていると、
本当に大切なものは何かを気づかせてくれるようです☆


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告に、リッキーちゃん、麦(旧エス)ちゃん登場です☆
☆                               
★ ぜひ、ご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★



posted by しっぽの会 at 18:23 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

10月4日のセンターは。

今日の札幌市動物管理センターには犬が17匹、猫が17匹収容されていました。

特に最近は犬の放棄が目立っています。

放棄理由は人間の都合によることばかり・・・

また、高齢や病気など飼い主に見放される子が多くいて、
背景に人間の高齢化社会問題があるのと、
以前としてモラルの悪い無責任な飼い主も多く、捨てられる子は後を絶ちません。



010.jpg

収容犬166、シーズーのオスは北区北40条西4丁目で保護されました。

人懐こい穏やかな子です。

保護時から、なぜか商品説明タッグが付いたままの首輪をしていたそうです。

収容期限は9日(火)です。





066.jpg

収容犬168、ビーグルのメスは北区屯田1条1丁目で保護されました。

声も出さず落ち着いた大人しい子でした。

収容期限は10日(水)です。





032.jpg

収容犬169、ペキニーズのオスは北区新琴似4条17丁目で保護されました。

自己主張する元気な子のようです。

収容期限は10日(水)です。





039.jpg

収容犬171、ゴールデンレトリバーのオスは南区真駒内288で保護されました。

飛びかかるクセがあるようですが、ゴハンの時はオスワリが出来るそうです。

収容されて日も浅いせいか落ち着きがありませんでした。

収容期限は11日(木)です。





035.jpg

収容犬060401、7歳のミックス犬のオス。

ホルモンの病気があり皮膚病と貧血があるので治療が必要です。

収容時よりは元気になっているようです。

ご理解の上、飼い主になってくださる方を待っています。





002.jpg

収容犬142、推定6〜7歳のミックス犬のオスは迷子で収容されましたが、
飼い主のお迎えはありませんでした。

ワサ男似のブサカワなキャラで、
性格は優しく控えめ、、お散歩の引きもないそうです。

最高のパートナードッグになってくれると思います。





030.jpg

収容犬092501、9歳で放棄されたマルチーズのオス。

性格は大人しく、膝の上に乗ると落ち着くそうです。

家族に捨てられ小さな心は張り裂けそうなのでしょう。





007.jpg

収容犬092602、推定7〜8歳で放棄されたシーズーのメスは身体中が毛玉だらけ!

頭も二つあるのでは?と思う程、首にも大きな毛玉がありました。

少し人にも慣れてきたようで、側までくるようになりました。





009.jpg

収容犬092603、推定7〜8歳のシーズーのメスは上記のシーズーと一緒に放棄されました。

この子も毛玉だらけで、肢の毛も絡まり歩きづらそうです。

人見知りはありますが、少し慣れてきていました。





060.jpg

収容犬158、推定7〜8歳の柴犬のオスは迷子でしたが、収容期限が切れました。

構って欲しそうに声を出しますが、触ると落ち着くようです。

皮膚病は根気のいる治療が必要です。

食欲はあるそうです。



飼い主に大切にされ一生を終える子もいれば、
同じ犬なのに手当もされず目もかけられない、虐待を受ける子もいます。

今度こそは大切にしてくれる人を待っています。





014.jpg

収容犬159、推定4〜5歳のテリア系のオスは、人が大好きで構って欲しそうでした。

テリアらしく活発で元気な子のようです。





071.jpg

収容犬161、推定4〜5歳のシーズーのオスは迷子期限が切れ、飼い主募集になりました。

小さな身体で性格もとても懐こい子です。





023.jpg

収容犬070503、070504、放棄されたトイプードルは8歳の母と5歳の娘といつも一緒です。

大変なことも一緒に乗り越えてきたのでしょう。

小さいほうは子どもで後肢が変形していますが、
日常生活に問題はありません。

母親が側にいてくれたから、安心して過ごしてこれたと思います。

もし可能であるなら2匹が離れ離れにならないよう、
親子2匹を一緒に迎えてくださる方はいらっしゃらないでしょうか。

性格は人懐こく穏やかです。





012.jpg

収容犬100201、12歳で放棄されたミニチュアダックスのオス。

下記のシーズー系ミックスと一緒に放棄されました。

高齢になって慣れない環境のなか健気に頑張っています。

人が大好きな子で甘えん坊です。





003.jpg

収容犬100202、10歳のシーズー系のメス。

心臓が悪いようですが、日常生活に支障はなさそうですが動物病院での診察が必要です。

引越しを理由に捨てられた2匹ですが健気に頑張っています。





029.jpg

収容犬100301、推定9歳のミニチュアダックスのオスも引越しを理由に放棄されました。

まだ、周りに馴染めずに緊張していました。

寂しそうに遠くから見つめる表情が本当に悲しそうでした。





065.jpg

収容犬091301、推定4〜5歳のミニチュアダックスのオスは、
下記のミニチュアダックスと一緒に放棄されました。





058.jpg

収容犬091302、推定4〜5歳のミニチュアダックスのオス。

上記の子もそうですが、口元に強く縛りつけられた跡があり、
収容時はうっ血して鼻が腫れあがっていたそうです。

2匹は仲が悪く、環境からか相性なのか分かりませんが、
いずれにせよ顔つきが変わるほど2匹を縛り上げるなんて許せません!





049.jpg

収容犬165、推定4〜5歳のパピヨンのメスは迷子でしたが、
飼い主のお迎えはありませんでした。

両目はチェリーアイで手術が必要です。

また、声高に吠えるので環境に配慮が必要です。

抱っこすると静かになりました。


本日は上記の3匹を引き取りしました。


来週の第2土曜日は今年最後の土曜開庁です。

どうか、1匹でも多くの子が幸せになってくれますように。





076.jpg

収容ねこF46、推定5〜7歳の黒猫のオス。

一番の古株になりましたがここまで残っていたのは、
性格が大人しく飼いやすい子だからです。

新たな出会いを待っています。





090.jpg

収容ねこF50、推定5歳前後のキジトラのオス。

小さな可愛い声で鳴く、大人しい子です。

この子も性格がいいので、出会いを待つため収容期限が長くなりました。





083.jpg

収容ねこF94、推定4〜5歳の黒茶(サビ)のメス。

とても人懐こくなりました。

撫でられるのが好きです。





103.jpg

収容ねこF95、推定3〜5歳の茶白のメス。

こんなリラックスしている姿を初めて見ましたが、とても可愛いです。





045.jpg

収容ねこF083002、推定10歳以上の灰色ペルシャ系の猫のメス。

大人しくて人懐こい子です。





044.jpg

収容ねこF083003、推定10歳以上の白色のペルシャ系のメス。

上記の猫と一緒に放棄されましたが、新たな出会いを待っています。

この子も人懐こい可愛い性格です。





087.jpg

収容ねこF118、推定3歳以上の白茶のメス。

出産後あまり時間が経過していないため、まだ少し乳腺が張っているそうです。

気ままなところもありますが、人懐こい子です。




084.jpg

収容ねこF091001、1歳と若い灰猫のオスは放棄されました。

遊びが好きで好奇心が旺盛な子です。





092.jpg

収容ねこF133、推定7ヵ月の薄茶白のメス。

構って欲しそうにケージに身体をすり寄せてきます。

シャム系の可愛い子です。




085.jpg

収容ねこF135、推定3〜4歳の茶黒のオス。

興味深げに覗き込む表情が可愛い子です。




086.jpg

収容ねこF136、推定7〜8ヵ月の茶黒白のオス。

環境にも少し慣れてきたようです。





081.jpg

収容ねこF100201、推定9歳の茶のオス猫。

大きくまんまる体型の癒し系です。


あっと言う間に秋が過ぎ、厳しい冬がやって来ます。

一匹でも多くの子が暖かい家庭で温かい家族とともに暮らせますよう、
家族に迎えていただけたらこんなに嬉しいことはありません。

ぜひ、札幌市動物管理センター福移支所、今年最後の第2土曜開庁にお出かけください。

http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/topics.html



posted by しっぽの会 at 20:00 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

ボクがだれか分かる??

ganta.jpg

しっぽの卒業ワンですが、余りの変貌ぶりにスタッフも気が付かなかったほど (´∇`)ゞ

さて、さて。。。。
誰だと思いますか?!

それは、昨年7月にしっぽを卒業したガン太でーす!♪

一回り大きくなって見違えるように綺麗になり、長ーい脚がカッコイイ、ガンちゃん!

会にいた時は寂しい顔をしていましたが、すっかり落ち着いたイケメンになっていましたぴかぴか(新しい)

体調もすこぶる良いそうで、
満足げな表情から可愛がっていただいているのが一目で分かりました☆

飼い主さま、本当に有難うございましたm(__)m

ガン太、また遊びにきてね!!



posted by しっぽの会 at 18:28 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

ベルがしっぽを卒業しました♪

beru.jpg

先日、ベルがしっぽを卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さまは、しっぽを卒業した猫のエフィーの飼い主さまです☆





DCIM0076.jpg

8月に石狩保健所に迷子で収容されていた時のベル。

大物の風格が漂っていませんか (´∀`)

ドヤ顔がこの子の性格を物語っているようです(笑)





DCIM0087.jpg

同時期、石狩保健所に収容されていたビビリのヤックンと2匹一緒に
しっぽにやって来ましたが、
ベルは遊びたくてヤックンにちょっかいを出し、迷惑がられていたそうです(ΘoΘ;) 


飼主さまは海の近くにお住まいなので、
ベルは毎朝誰もいない浜辺で思いっきり走れるそうですよダッシュ(走り出すさま)

いいなぁ〜羨ましい♪

飼い主さま、エフィーともどもベルをよろしくお願いしますmU_ _Um



posted by しっぽの会 at 21:12 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノエルちゃんが遊びにきてくれました♪

satuki.jpg

ノエル(さつき)ちゃんが遊びに来てくれました♫

ノエルちゃんは、とっても可愛いリボンと洋服を着てキュートでした♪

今春のしっぽの会のTV放送に登場してくれたノエルちゃん。

久々に会いましたが、ふわっふわで可愛かったです(*‘‐^)-☆ 

ペットシーツもご寄付いただき、有難うございましたm(__)m

また、遊びにきてね!



posted by しっぽの会 at 20:46 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

動物愛護フェスティバル2012 のご報告☆

fes.jpg

今年9回目を迎えた「動物愛護フェスティバル2012」が昨日終了しました☆

時折パラパラ雨が落ちる今にも泣きだしそうなお天気でしたが、
4,098名の多くの皆様がご来場くださいました☆





kaikaisiki.jpg

開会式では主催の札幌市小動物獣医師会の実行委員の先生の方々が、
楽しくトークしてくださいました。





mukaisyotyou.jpg

札幌市動物管理センターの向井所長☆

「人と動物がよりよい環境で、楽しい思い出を作ってください。」と
動物愛護意識が高まることを願っていらっしゃいました。

風船が放たれ、軽快な音楽とともに華やかにオープンしました♪





katurasensei.jpg

札幌市小動物獣医師会 会長の桂先生は長寿犬猫表彰式でもご挨拶されました☆





tyoujyu.jpg

今年は15歳以上の、25匹の犬猫に表彰状が授与されました。

最高齢は19歳のワンちゃんと20歳のニャンでした!





hyousyou.jpg

15歳のゴールデンレトリバーのメスのメロディちゃん。

表彰状をくわえて満足げないいお顔ですねぴかぴか(新しい)

おめでとう!もっともっと記録更新で長生きしてね!





kaiga.jpg

児童動物画コンクール表彰式もありました。

動物を描くことで見えなかったものが見えてくることもありますね。





sapporo.jpg

札幌市の啓発パネル展とクイズラリーのコーナーです。

災害時にペットに必要なグッズを詰めた非常袋なども展示されていました。





kuizu.jpg

こちら中央の特設ステージでは、動物クイズやドッグダンスショー、一発芸コンテストなどが、
開催されていました。

チワワの子の一発芸は、バックの中に自ら入ること。

災害などの不測の事態が起きた時には、すぐに避難できそうですね!





kaijyou.jpg

無料缶バッジ作成、的当て、犬の全身検査、犬の爪切りなど
どこのブースも長蛇の列で人でいっぱいでした!





run.jpg

巨大ドッグランは大型犬と小型犬に分かれていましたが、
何と!513匹のワンたちがランで楽しんだそうです!

ワンたちが嬉しそうに笑っていたと関係者の方が仰っていましたが、
リードなしで自然の中を思いっきり自由に動けるその気持ち。。。分かりますよねー!





kazoku.jpg

シートを広げワンちゃんも一緒にお昼を楽しんでいるご家族☆

2匹のワンちゃんも家族の一員として輪に加わっていて、とても微笑ましかったです♪





karinahomare.jpg

最近しっぽを卒業したニコ(旧カリナ)ちゃんです。

先住犬のシーズーわんちゃんと一緒に来てくれました♫

相変わらず 大きな黒い瞳が可愛いかったです☆

一緒にしっぽを卒業したペコ(旧ホマレ)ちゃんは、
お母様のお家で元気いっぱいやんちゃぶりを発揮してるそうです(^-^)





kuri.jpg

クリちゃんも遊びに来てくれました♪

ママにお洋服を買ってもらいファッションに磨きがかかります(*^−')ノv





manakihotaru.jpg

愛輝(旧マナキ)ちゃんと蛍ちゃんはパパとママと一緒です☆

2匹の距離も少しづつ近づいてくるといいですね!





maron.jpg

マロンちゃんは相変わらずツヤツヤピカピカ☆

飼い主さまは、お豆腐店を経営されていますが、健康なお食事のお陰ですね!





mei.jpg

メイちゃん、今回も頑張って人込みを歩いてこれたんだね!

すごい、すごい!

超臆病なメイちゃんは確実に成長しているようです☆





mogu.jpg

モグ(旧けん太)ちゃんはこの日もラブリーでした☆

子どもさんも優しい姉弟です♫

モグちゃんも一緒にお兄ちゃんになっていくのかな^^




noeru.jpg

ノエルちゃん、お久しぶりです(*^−')ノv

今年も会えて嬉しかったです!

フサフサの綺麗な被毛がゴージャスです☆





rarufu.jpg

ラルフちゃんはアクティブワンですが、落ち着きが出てきましたね!

飼い主様と外出を楽しむ幸せなラルフちゃんです♪





sarimayu.jpg

サリーちゃんとまゆちゃんは、飼い主様と一緒にボランティアで頑張ってくれましたよ♪

ハローウィン仮装で「魔法使いサリー」に変身です!

雰囲気が似合っていましたよ♪





sion.jpg

シオンちゃんです。

ご譲渡の時と比べ毛が伸びて、テリア系の雰囲気もありますね!

でも、一目でシオンと分かりますね♪

イベントデビューでしょうか。。。来てくれてありがとう!





sizuku.jpg

ラッキー(しずく)ちゃんです。

2008年11月に会を卒業したラッキーちゃんですが面影がありますね!

8頭の兄妹で保護、ムクムクコロコロだったラッキーちゃん☆

相変わらず可愛いですね♫




jyoan.jpg

一昨日、しっぽを卒業したジョアンも早速遊びに来てくれました♪

昔から家族だったみたいに溶け込んでいました☆

家族になったことが分かるんですね、きっとグッド(上向き矢印)




shop.jpg

しっぽの会のブースでは啓発パネルの他に、さまざまなグッズやお徳用オヤツ、
ご寄付いただいたペットの洋服など販売させていただきました。

オリジナルグッズ、リサイクル品、ペット用オヤツ、BADGAIRLKETTY様、
I雑貨様、震災義援グッズなど合わせての売上は221,078円ありました☆





bokin.jpg

また、募金箱23,103円、東日本大震災募金8,654円を頂戴いたしました☆

震災義援グッズの売り上げ、東日本大震災募金は福島県動物救護本部に送金させていただきます。

お買い上げ、募金くださった皆様、本当に有難うございました。

売り上げや募金等は保護動物のために大切に使わせていただきます。

ご来場の皆様、しっぽ卒業ワンの飼い主様、お買い求めくださいました皆様、
本当に有難うございました。

主催の札幌市様、札幌市小動物獣医師会様、大変お世話になりました。

本当に有難うございました。

皆様、来年もバンケイでお会いしましょう!



posted by しっぽの会 at 21:17 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする