2012年01月04日

2012年1月4日 今年初めてのセンターは

札幌市動物管理センターや保健所は今日から仕事初めです。

今年は動物愛護法の改正がありますが、
人と動物が共生できる社会、不幸な動物が一匹でもいなくなることを願っています。

今日は犬8匹が収容されていました。

今年は幸先よく収容されていた成猫全匹が貰われて行きましたぴかぴか(新しい)


002.jpg
昨年12月に飼い主に放棄された1歳の姉妹は社会化が進んでいます。

職員さんのオスワリのコマンドに従順に従い、順番にオヤツを貰っていました。

慌てることなく、自分の順が来るまで大人しく待っています。

とても可愛い2匹です。
まだ痩せていますが、少しだけ肉が付きました。

新しい出会いを待っています。
どうぞ2匹に会いに行ってあげてください☆





031.jpg
収容犬219、メスのミニチュアダックスは白石区本郷通3丁目南で保護されました。

身体も小さめでとても可愛い子です。

結局、お正月が開けても飼い主のお迎えはありませんでした。

収容期限は5日(木)、明日です。





036.jpg
収容犬222、オスのミニチュアダックスは西区発寒11条4丁目で保護されました。

ブルーの首輪を付けた大きめのダックスですが、
この子も昨年末に収容されていますがお迎えがありません。

収容期限は10日(火)です。





005.jpg
収容犬223、オスのミックス犬は東区北35条東3丁目で保護されました。

まだ若く茶色の首輪を付けています。

先週よりも慣れてきたようで落ち着いていましたが、
音のするドアの方ばかり見ています。

どの子もですが、この子も寂しい目をしています。

収容期限は10日(火)です。





029.jpg
収容犬215、推定5〜6歳のオスの北海道犬系のミックス犬。

何かに怯えるように震えていました。

ちょっと気難しそうなところもあるそうですが、
声かけすると寄って来ますし、
柵越しに撫でてやると気持ち良さそうにしてくれます。

和犬の特徴を分かっている方なら上手くやっていけると思います。

どうかいいご縁がありますように・・・!!





024.jpg
放棄犬010401、1〜2歳のオスの柴犬。

攻撃性があると放棄されたとのこと・・・(><)

さすが柴犬、1〜2歳にしてはとても落ち着いて、眼差しが真直ぐです。

声かけするとそっと寄ってきてくれました。

攻撃性といっても何らかの原因があるのでしょう。
犬はレッテルを貼られても弁解できないし本当に可哀想だと思います。

職員さんが行動を観察されてから譲渡対象犬になると思われます。

和犬の特徴を理解してくださる
穏やかで芯の強い方が飼い主さまに向いていますね。





016.jpg
収容犬224、メスのミックス犬は今日迷子で収容されました。

かなり太っていて目も飛び出ています。

持病があるのかもしれません。

一日も早く飼い主さんのお迎えがあるといいのですが・・・。





007.jpg
猫の収容部屋。

5匹の成猫は全て貰われて行きました!!
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/syuuyou_doubutsu/houkineko.html

今日もお正月休みだったお父さまも多いと思いますが、
何組かご家族でいらして猫を引き取ってくださったそうです。

きっと年末年始に家族会議をされて、家族に迎え入れる決心をされたのでしょうか^^
職員さんからお話を伺って心が温かくなりました。

センターや保健所が土日、祝日も見学、譲渡が出来たら、
こうしたご家族が増えてくれると思います。
そんなシステムになってくれるといいですね。


今年も一匹でも行き場のない動物がいなくなりますように・・・。

そして一匹でも多くの子に幸せなご縁が生れますように・・・。




posted by しっぽの会 at 21:24 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする