計32匹が収容されていました。

収容犬108、北区新琴似8条14丁目で保護されたメスのミニチュアダックス。
とにかく出たくて必死です。
とても甘えん坊の可愛い子でした。
一日も早く飼い主さんのお迎えがありますように・・。
収容期限は17日です。

放棄犬070401、推定10〜歳のメスのビーグルは今日も暑さのせいもあって、
グッタリと寝ていることが多かったです。
足先の梅干しくらいの出来ものは、大きくなっている様子はありませんでした。
いいご縁があるといいのですが・・。

放棄犬071501、メスのビーグルは今日も愛嬌たっぷりです。
年齢は11歳くらいですが、若々しく見えます。
犬にもフレンドリーな子ですから、先住犬のいるご家庭にもピッタリです。

放棄犬071405、去勢オスのポメラニアンはマイペースな子です。
白内障で目は見えませんが、オドオドした様子もなく大人しい子です。
経済的な理由で11歳で放棄されましたが、
今度こそ命が尽きるその時まで、大切に可愛がってくださる方に巡り会えますように・・。

放棄犬072601、メスのミニチュアダックスのミックス犬は12歳。
人懐こいですが、べったり甘える感じでもなさそうです。
皮膚に疾患があり継続的にケアが必要だそうです。

放棄犬080401、メスのフレンチブルドックは4歳とまだ若く元気いっぱいです。
オスワリ、フセも出来るお利口な甘えん坊さんです。
皮膚の治療が継続的に必要だそうです。

収容犬107、メスのミニチュアシュナウザーはかまって欲しくてアピールしてきます。
とてもフレンドリーで癒し系、首を傾げる仕草が可愛いです。

放棄犬080901、オスのボーダーコリーは飼い主の事情で放棄されました。
2歳と若く、しつけの出来ている賢い子です。
今はナーバスになっていますが、いいパートナードッグになれそうです。

放棄犬080902、メスのミニチュアダックスは8歳。
飼い主が病気で放棄されましたが、悲しすぎます。
生きている間には病気も事故も予想も出来ないことも起きます。
でも、共に暮らす家族として迎え入れたはずでは・・。
これまで共に暮らして来た時間を棒に振ってしまうような思いはなかったのでしょうか。

放棄犬103、オスのフレンチブルドッグは一度貰われましたが、
食餌を吐出すると戻って来ました(><)
体調を経過観察して来週から飼い主さんを再募集するそうです。
保護犬だからと言うのではなく、
人間と同じように体格も性格も体調も千差万別です。
出会ったことに意味があると思うのですが・・。

収容犬109、オスのパピヨンは豊平区月寒で保護されました。
綺麗にサマーカットしてお手入れされている子ですから、
きっと飼い主さんは迎えに来てくれますよね。

収容犬110、メスのラブラドールレトリバーは警察経由で北区篠路で保護されました。
落ち着いた品格のある子でした。
朝の散歩で迷子になってしまったのでしょうか。
明日帰れるといいね!

収容猫F104、8月8日に豊平区美園3条2丁目で保護されたメスのヨモギ猫。
大人しく小さめの猫です。
収容期限は12日です。

収容猫F105、8月8日に豊平区美園3条2丁目で保護されたペルシャ系の去勢オス。
まん丸い目が可愛い静かな穏やかな子です。
黄色の首輪 をしています。
せっかく首輪を付けているのに、連絡先が書いてありません(。、)
収容期限は12日です。

収容子猫K254、8月8日に厚別区厚別北1条2丁目で保護されたメスの三毛猫。
仕草や表情も愛くるしい子です。
収容期限は10日です。

収容子猫K255、8月8日に中央区南4条西4丁目で保護されたメスの子猫。
お面を付けたような特徴のある毛色の可愛い子です。
収容期限は8月10日です。

収容猫F52、メスの黒茶トラは推定7〜8歳。
センター内で一番の古株になりました。
ますますまん丸くなりました。
可愛い、性格のいい子です。

収容ねこF69、メスの黒猫は推定2〜3才。
余裕のある振る舞いに大物の風格が。
子猫は全員貰われましたが、母猫だけ残ってしまいました(;;)

収容猫F95、オスの黒茶トラは推定1才未満と若く身体も小さめです。
スリスリゴロゴロとても甘えん坊です。
職員さんに抱っこされてご機嫌。
モミモミゴロゴロと愛嬌たっぷりです。
どうか優しい方と巡り合えますように・・。

収容猫F97、推定1才未満のメスのヨモギ猫は上記のF95と瓜二つです。
この子も甘えん坊でスリスリです。
右目が濁っていますが、本人は気にした様子もなく活発にしています。
寂しがり屋ですから、温かいお膝が欲しいでしょうね。

収容猫K230、メスの白黒子猫は推定2ヶ月くらいです。
収容時からみたら綺麗に美人になりました。
収容子猫の中で一番の甘えん坊さんです。

収容猫K240、推定2ヶ月のメスの姉妹はヨモギと黒色。
収容時は人慣れしていなく大変だったようですが、今はすっかり落ち着きました。
いい子たちですので、会いに行ってあげてください。
.jpg)
一度は迷子で掲載された若い母猫。
しかし、飼い主のお迎えはありませんでした。

上記の母猫と一緒に保護された5匹の子猫たち。
乳離れが出来る9月初旬に飼い主を募集予定だそうです。

今日、保護された茶白のオスの子猫。
猫風邪をひいているようです(;;)
ケアをしてもらい元気になって幸せになれますように・・。

キジトラのオスの子猫も今日保護されました。
暑さと疲れでグッタリしています。
子猫らしく元気に遊んで欲しいですね。

先日、センターから犬を譲受された方がしっぽの会にと
ドッグフードを2袋寄付してくださいました。
本日、預かってくださっていた職員さんからいただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
宜しかったら保護されたワンちゃんのお便りもお待ちしております^^
本当に有難うございましたm(__)m