2011年08月31日

♪☆★しっぽのお散歩レポート♪☆★

11083101.jpg
まゆです♪

少し怖がりで遠慮がち?な、まゆちゃん。

散歩中はスリスリ身体をくっつけてきて、とっても甘えん坊さんでするんるん

お散歩も大好きなようです。顔も足取りも、とても若々しいですよ^^





11083103.jpg
ジュンです♪

最初はびくびく歩いていたジュンですが、
しゃがんでナデナデしたら、ゆっくり顔を見ながら、しっぽフリフリるんるん

ついてきてくれました!!

とっても可愛いですハートたち(複数ハート)





11083105.jpg
スーパーDです♪

すっかり毛も生え変わり、スッキリしたDくん。

足取りも軽くなり、お散歩の催促をするようになりました^^!

草むらの中もぴょんぴょん元気いっぱいでしたよるんるん


ぜひ、しっぽの仲間に会いにいらしてください〜〜ダッシュ(走り出すさま)



posted by しっぽの会 at 19:47 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

お久しぶり^^紅ちゃんです♪

11083001.jpg
2008年春にしっぽを卒業した北海道犬系の紅ちゃんです♪

以前の紅ちゃんは和犬気質が強かったけど、
今ではすっかりまーるくなって、声を出して甘えるフレンドリーな子です♪





11083000.jpg
亀さんにもご挨拶してくれました♪





11083002.jpg
オヤツが大好きで、会にいた時より3キロほど太ったそうですよ☆

とっても良いコちゃんで、事務所でもリラックスして遊んでいましたるんるん

飼い主さま、お顔を見せてくださり有難うございましたm(__)m



★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告にトム(ザビ)ちゃん登場です☆
☆                               
★ ぜひ覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★



posted by しっぽの会 at 20:50 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

お局クロちゃん☆

DSC_2355.jpg
お局さまのクロはしっぽで一番の古株犬で、
当会代表が保護活動を始めた頃に、
札幌市動物管理センターから引き取りしたメスの柴系ミックスです。

ご縁のないまま推定12歳になりました^^;





127.jpg
有難うございますm(__)m
クロちゃんへのお便りを添えたフードをいただきました☆

甘えたいのにツンデレなクロ^^;
でもかまって欲しくて「アァ〜〜!」と大きな声で呼びます(笑)

顔も白くなってきましたが、とても元気な12歳です♪

そんなクロにぜひ会いにいらしてください♪


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告にエイチ&ブン(王子)ちゃん登場です☆
☆                               
★ 仲のいい姿をぜひ覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★




posted by しっぽの会 at 20:37 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

中川こうじさまがしっぽの犬猫を撮影☆

11082704.jpg
先月の主催イベント「明日へつなげ たいせつな命」のトークゲストで、
「飼い主のいない猫」のパネル展示をしてくださったカメラマンジャーナリスト中川こうじさまが
しっぽのワンニャンの撮影にいらしてくださいましたるんるん


写真は子猫のジェイとアイミとケーを撮影されているところです。

どんなお写真になったでしょうか^^

楽しみですね♪





11082705.jpg
ボランティアさんがコロのシャンプーを終え、外でブラッシングしている時、
コロがモデルさんになりました^^

何と中川こうじさまは犬を撮影されるのが初めてだそうです!
しっぽのワンズは幸せですハートたち(複数ハート)





11082808.jpg
ドッグランでは自由気ままに弘子さんとトモヤはルンルン気分です^^;

昨日は暑くて汗だくの撮影でした@@;

お疲れさまでしたm(__)m


中川さまは、動物を見つめる目もとても優しくいつも笑顔が絶えない方です。


戦地や被災地、野良猫の厳しい現状など辛い経験も多い中で、
「何故そんなに優しくなれるのですか?」と伺った時に、
中川さまは「生きているものすべてが好きだからです。」と仰って、
生きていることに心から感謝され、ライブに生きている実感をお持ちでした。


被災地の犬猫をレスキューされたり、全国各地で野良猫の写真撮り続け、
実際ご自分でも猫を40匹も保護され、飼い主探し活動もされている・・・

だからこそ撮影された写真の被写体は『命』そのものなんですね。

私たちもたくさんの影響を受け刺激をいただきました。

本当に有難うございましたm(__)m


時間に限りがなければ、ずっとずっとお話を伺っていたかったです。


中川こうじさまののらねこ。(野良猫写真集)HPです。です。

心の奥底まで響いてくる詩にはいつも涙が止まらなくなります。



posted by しっぽの会 at 21:18 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリアとエイチがしっぽ卒業しました♪

11082701.jpg
おめでとう!クリアがしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)


クリアは先住に保護猫がいらっしゃるご家族の一員になりました。


猫ちゃんはなかなか勝気な子だそうで、
飼い主さまは相性をちょっと心配されていましたが、
クリアは温厚で優しいワンですから、きっと上手くいくことでしょう^−^


クリア幸せにねハートたち(複数ハート)皆さまお幸せにハートたち(複数ハート)





11082702.jpg
おめでとう!子猫のエイチがしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

エイチの先住ワンはしっぽを卒業したキャバリアの王子^^

今回、先住猫の保護ニャンのお友だちにとエイチを迎えてくださいました。


エイチ、良かったね!皆さまお幸せにハートたち(複数ハート)




posted by しっぽの会 at 20:40 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パブコメ終了しました。

動物愛護法改正に向けたパブリックコメントに、
意見を提出してくださった皆さま、本当に有難うございました。


動物愛護法は5年に一度しか改正されません。

数値やデータなどで行政の指導・改善勧告などの基準を具体的にし、
処分、罰則など実行力のある法律に変わることが望まれます。

パブコメは終了しましたが、
それとは別に環境省のページで「国民の声」を募集しています。

環境省の右サイド行政刷新から「国民の声」にいきます。

動物愛護法は来年の春に立法化されます。




posted by しっぽの会 at 01:21 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

動物愛護法のパブコメの締め切りは本日27日!

動物愛護法のパブコメの締め切りは本日27日いっぱいです!

以下の記事が携帯メールから送れる文字数の意見です。


提出がまだの方はお急ぎください! 


posted by しっぽの会 at 05:45 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

動物愛護法のパブコメの締め切りは明日27日!

現在環境省が意見を募集している「動物取扱業について」の
パブリックコメントの締め切りは明日27日(土)になりました。


郵送はもう間に合いませんが、メールかFAXで意見を送ってみませんか。


提出先

環境省自然環境局総務課動物愛護管理室

FAX:03-3508-9278

メール:shizen-some@env.go.jp

なお電子メールはテキスト形式でお送りください。
添付ファイルは受け付けていません。

携帯からも送れるように、本文の文字数は950文字あまりですが、
ご住所などが長い場合は、1000文字を超えてしまいますのでご注意ください。

1〜3までを記載し、宜しければ本文をそのままお送りください。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見


1. 意見提出者名:
(法人・団体の場合は団体名及び代表者名並びに本件担当者氏名及び所属部署名)


2. 住所:〒

3. 連絡先電話番号、FAX番号、メールアドレス



(1)深夜の生体展示規制
展示動物の身体の負担から、20時以降生体販売、展示禁止。
一日の展示時間は8時間未満。連続展示時間は4時間以内。


(2)移動販売
販売後におけるトレーサビリティ確保や、
アフターケアが十分になされておらず問題が多いことからも禁止。


(3)対面販売・対面説明・現物確認の義務化
ネット販売などは対面ではないため問題が生じやすい。
販売時の対面説明や現物確認の義務化が必要。


(4)犬猫オークション市場(せり市)
せり市業者も動物を扱っている。動物取扱業に含めて登録制とする。
また、動物の福祉を考慮、せり市は廃止すべき。


(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
動物先進国の科学的知見から幼齢動物を親兄弟から
引き離す日齢を8週齢以降とする。
それにはトレーサビリティの制度が有効。

(6)犬猫の繁殖制限措置
繁殖動物に過酷な繁殖がなされないよう、
最初の繁殖年齢、繁殖回数、繁殖間隔を制限する。


(7)飼養施設の適正化
行政が具体的に改善指導できる客観的数値基準を作る。


(8)動物取扱業の業種追加の検討
新たな業種の追加を行うことは不可欠。
動物の繁殖、販売、流通に関する業態は規制強化必要。


(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
悪質な犬の繁殖・販売業者に対し
行政が改善指導しても改善されない場合や
法令違反が明らになった時点で登録取り消し。


(10)登録取消の運用の強化
行政の指導回数に上限、改善の期限を定め、
改善されない場合は登録取消や罰則を科す処分基準を定め処分。


(11)業種の適用除外(動物園・水族館)
動愛法を遵守していない動物展示施設が散見される。
一律に適用除外を行うべきではない。


(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
一律に責任者設置義務規定を外せない。


(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
小動物であっても適正に飼育するよう飼い主に説明することは、
動物取扱業者の義務。緩和するべきではない。


(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)
指導・改善勧告などの基準を具体的にし行政判断を容易にし、
登録取り消しなどの実行力を増し、許可制同様の効果が得られるようにする。
繁殖業者は特別に規制強化。欧米諸国のように個人ライセンス制にする。






以上です。

動物愛護法のパブコメの締め切りは明日27日!

提出がまだの方はお急ぎください! 




posted by しっぽの会 at 23:03 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

8月25日のセンターは

今日の札幌市動物管理センターには、
犬が11匹、成猫8匹、子猫14匹が収容されていました。




119.1081901.jpg
収容犬119、去勢オスのミニチュアダックスは南区澄川2条5丁目で保護されました。

毛色は黒灰のシルバーダップル、まだ若く綺麗な子です。

保護されてから明日で1週間になりますが、飼い主はどうしたのでしょうか。

収容期限は8月29日です。


放棄犬081902、去勢オスのダックスはキャバリアとのミックスでしょうか。

年齢も5歳と若いのですが、飼い主が病気のため放棄されました。

そのせいか落ち着きなく飼い主を探しているようです(><)





1081902.jpg
収容犬118、メスのミニチュアダックスと
放棄犬081901、7歳のメスのミニチュアダックス。

2匹は相性が良さそうです。

正面右の子は、上記の081902と一緒に飼い主の病気が理由で放棄されました。

落ち着きがないのは、いきなり飼い主と離れ離れになり、
どうしたらいいか分からず困惑しているからでしょう。







121.jpg
収容犬121、メスのマルチーズ系の可愛い犬は豊平区月寒東3条7丁目で保護されました。

ピンクのリボンを付けていましたが、まだ飼い主のお迎えはありません。


収容期限は8月31日です。





070401.jpg
放棄犬070401、推定10〜歳のメスのビーグルは今日はお昼寝中ではなく、
元気に愛嬌を振りまいてくれました。

いつも一緒だったビーグルは無事に貰われて行ったそうです。

この子にも家族が出来るといいのですが・・。





072601.jpg
放棄犬072601、12歳のメスのミニチュアダックスミックス。

とても可愛くて性格も明るいですが、ご縁がないようです。

皮膚の治療も必要とのことですが、ケアをすれば改善されそうです。





0811021.jpg
放棄犬081102、9歳の去勢されたオスのシーズーは飼い主に放棄されました。





081102.jpg
左前肢の脇に腫瘍があります。
全身性の皮膚病があり、右目は過去に角膜が傷ついたのでしょうか。

これまで十分にケアをされず放置されていたのでしょう・・。

小さめで性格はシーズーそのものといった可愛い子です。

優しい方に貰われますように・・。





115.jpg
収容犬115、メスの柴犬系の子は推定10歳前後。

臆病な性格のようですが、人は大好きな子です。

距離感を持ちながら徐々に仲良くなるタイプの性格のようです。

寂しがり屋で、人の気配を感じるところが好きなようです。

ナーバスな性格を理解して暮らしていただけたら、この子も幸せです。





082501.jpg
7月、飼い主に放棄されすぐに貰われたコーギー。

噛むとの理由で再び放棄されました。

センターでは職員さんに噛みつくようなことはありませんが、
「札幌市畜犬取締り及び野犬掃とう条例」により
狂犬病の心配がないか2週間観察する決まりになっています。

再び放棄されてとても神経質になっているので、落ち着きがありませんでした。





F69.jpg
収容ねこF69、推定2〜3歳の母猫の7匹の子猫は全員貰われましたが、
お母さんだけが残ってしまいました(><)

母猫にも幸せな出会いがありますように・・。





F97.jpg
収容ねこF97、1歳未満とまだ若いメス猫ですが、
大きさも年齢もほぼ同じだったそっくりなもう1匹は無事に貰われたそうです。

この子にも理解ある方とのご縁がありますように・・。





K240.jpg
収容仔ねこK240、推定3ヵ月のメスの子猫。

来た当初は逃げ回っていたそうですが、環境にも慣れて少し落ち着いたようです。





F106.jpg
収容ねこF106、推定2〜3歳のメス猫はおじゃべりが大好きです。

声をかけると必ず返事してくれます。

せっかく首輪もしていたのですが、
連絡先が書いてなかったために家に帰ることは出来ませんでした(><)

猫と楽しく暮らしたい方にピッタリの明るい性格です。





K264.jpg
収容仔ねこK264、きょうだいは貰われ1匹になりました。

だいぶ人慣れしてきました。

子猫は順応性が高いので、あと少しで懐いてくれるようになると思います。





K2642.jpg

K2641.jpg
収容仔ねこK265、メスとオスのよもぎは推定3ヶ月ほど。

1週間前は緊張でカチカチでしたが、随分と人懐こくなりました。





K266.jpg
収容仔ねこK266、推定1.5ヵ月のきょうだい。

時々威嚇しますが、必死な気持ちを思うと健気です。

馴れてくれるまでのもう少しです。





F109.jpg
収容ねこF109、オスのロシアンブルー系の美しい猫です。

ちょっと元気がありませんが、スリスリゴロゴロは忘れません。

いい子です。





082202.jpg

082201.jpg
放棄仔ねこK082201-02、シャム系の姉妹は美人姉妹は
飼い主に放棄されました。

甘えたくて前に出て来てくれます。
人懐こい子たちです。





K08240105.jpg
放棄仔ねこK082401-05、推定3ヵ月弱のきょうだいです。

飼い主に放棄されました。

良く遊んで子猫らしい元気な子たちです。





F072801.jpg
お母さん猫は子育て頑張っています。





K072802.jpg
子猫5匹も飼い主を募集しています。

成猫も子猫も、みんな命の尊さは同じです。

大人しい子、明るい子、静かな子、活発な子・・

これから犬や猫を飼われる方は、ご家族との相性やライフスタイル、
互いの年齢など加味して、家族の仲間に加えてあげてください。




動物愛護法のパブコメの締め切りまであと2日!

提出がまだの方はお急ぎください!



☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・



posted by しっぽの会 at 22:23 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

遺棄も動物虐待

11082401.jpg
しっぽの会の敷地の入口に「動物虐待防止」のポスターを貼りました。

「宜しくお願いします。」とケージに入れた3匹の猫を遺棄した飼い主。

玄関先に捨てられていたとか、川に流したとか、そいった話は日常茶飯事ですが、
それはれっきとした法律違反・・・犯罪であることを認識してください。

身勝手な飼い主には本当に憤っています。

しっぽの会も今最大保護頭数になっています。

このままでは、これ以上保護することが出来ない状態です。

置いていく=捨てる=遺棄は犯罪です。 許せません!

罪の無い命を捨てて行くなんて最低です。

こうした経験をされた方は泣き寝入りしないで、まずは警察に届けてください。

そして「動物愛護法」という法律があって、

基本原則の罰則に

愛護動物をみだりに殺し又は傷つけた場合は、
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処されます。
また、愛護動物に対しみだりに給餌又は給水をやめることにより
衰弱させる等の虐待を行った場合、あるいは遺棄した場合は、
50万円以下の罰金に処されます。

と明記されていますから犯罪ですと話されてみてください。

しっぽの会の保健所情報にも、最近負傷した猫が異常に多くなっています。

肢がなくなったり、目がつぶれたり、顔に傷を負ったり、骨折したり。。。

これって偶然ではないはずです(><)

まずは、私たちが虐待を許さないと言った態度を示すことが大切だと思います。

動物愛護法のパブコメの締め切りまであと3日!

お急ぎください!


地球生物会議(ALIVE)さまが、
「定山渓クマ牧場」で飼育されているクマの飼育状態が劣悪であることから、
8月17日、札幌市に同施設の改善指導を求める以下の要望書を提出しました。

回答の締め切りは今月末です。

誠意ある早急な対応が求められます。


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
飼い主さん報告 にチャタちゃん、あおいちゃん、そらちゃん登場です☆
☆                               
★しっぽある仲間が、同じように幸せになるといいですね。                                                   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★



posted by しっぽの会 at 22:54 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

キャバリュウ、しっぽ卒業しました♪

11082301.jpg
会に来たばかりのキャバリアリュウ。

明るい性格で人懐こいことから、早々にしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

お嬢様に抱かれたキャバリュウ^^お父様も嬉しそうですねるんるん

大切にしますと仰ってくださいました。

飼い主さま、キャバちゃんお幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)



☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・


携帯から簡単にパブコメを送ることが出来るサイトがあります。

公益財団法人どうぶつ基金

動物愛護法のパブコメの締め切りまであと4日!

提出がまだの方はお急ぎください!


☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・


posted by しっぽの会 at 20:08 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

ココちゃんが遊びにきてくれました♪

11082201.jpg
ココちゃん(旧ダイアナ)が遊びに来てくれましたるんるん

ココは家族みんなのアイドル♪
顔見るだけで癒されているそうですよ^^

とても人懐こいココですが、
猫に対してはものすごい反応を示すようです^^;

だからなのか、猫もココを見ると、「カァ〜!!」と興奮しまくるそうです。

飼い主さまはそんなココが可愛くて仕方ない感じでした^^

ずっと下痢や血便を繰り返していたけれど、
やっと先月から止まって体重も増えたとのことで、ご苦労があったようです。

とても優しく熱心な飼い主さまです。
幸せいっぱいのココちゃん、良かったねハートたち(複数ハート)


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告にルル子ちゃん、ラルフちゃん登場です☆
☆                               
★ 幸せな笑顔をご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★


動物愛護法のパブコメの締め切りまであと5日!お急ぎください!




posted by しっぽの会 at 20:36 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

元気なトモヤ♪

ともやの散歩レポートです!



11082101.jpg
まだ若いトモヤは、散歩もグイグイ、前へ前へ引張って元気いっぱいです^^;

散歩中もかまってほしくて、体当たり攻撃!(に感じてしまいますが)、甘えてきます^^

人にもワンにも興味深々^^
とてもフレンドリーなトモヤですが、大きめ&元気いっぱいなので、
相手がビックリしています(^△^;


環境に慣れれば少し落ち着くのかな?

話しかけると、大きな耳をこちらに向けて可愛い顔をしてくれましたるんるん






11082102.jpg
とてもスタイルがよくて足ながーーー目

スタイリッシュなハンサムワンのトモヤにぜひ会いにいらしてください♪


動物愛護法のパブコメの締め切りまであと6日!お急ぎください!



posted by しっぽの会 at 20:31 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

セサミがしっぽ卒業しました♪

11082003.jpg
セサミがしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

お家にはウサギさんもいるそうですよ^−^

小さいお姉ちゃん セサミを ヨロシクねハートたち(複数ハート)


動物愛護法のパブコメの締め切りまであと7日!!



posted by しっぽの会 at 21:14 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビーチとリキが遊びに来てくれました♪

11082002.jpg
ビーチ!久しぶり^^

ビーチが遊びに来て来てくれましたよ♪

すっかり落ち着いて幸せそうでした^−^

お家ではオモチャを振り回し、楽しくやってる見たいです♪

ビーチ良かったね〜るんるん





11082001.jpg
リキも遊びに来てくれましたよ♪

リキは車から降りたくないとしばらく頑張っていましたあせあせ(飛び散る汗)

外に出ても落ち着かない様子ですぐ帰ってしまいました^^;

それだけお家がいいですね♪

リキ、良かったね!!

でもまた元気な顔を見せに来てねハートたち(複数ハート)




posted by しっぽの会 at 21:10 | 卒業わんにゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

− パブコメの意見募集締め切りが迫ってます! −

11081902.jpg
現在、環境省が意見を募集している「動物取扱業について」の
パブリックコメントの締め切りは今月27日(土)です。

今回の動物愛護法見直しの検討課題のテーマは、
これまで社会的に大きな問題となっていることや
動物愛護団体などが長い間要望してきたことが多く含まれています。

パブリックコメントは一般市民の声を行政に届けることが出来る絶好のチャンス。
一般の世論が大きければ大きいほど、法に反映されることは間違いありません。

現在、動物愛護管理法の見直しは5年に1度しか行われていません。

5年前の改正では、「犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢」を「8週齢」と規制し、
生れて間もない子犬や子猫を親から引き離し販売等することを禁止、
法が改正される見通しでした。

しかし、パブリックコメントに寄せられたペット関連業者の反対の組織票が9500通、
一般の賛成票が200通という惨たんたる結果でした。

同じことを繰り返さないためにも行動を起こさなければなりません。
思いや願いだけでは現状は変りません。

そして、皆さまからの意見が多ければ多いほど国民の関心が高いと評価されます。

意見の提出方法など詳しいことは「お知らせ」をご覧ください。


━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━


皆さまの周りの方たちに、動物愛護法改正のパブリックコメントをお知らせください。

今回を見逃すと次のチャンスは5年後です(><)

周知のご協力よろしくお願いいたしますm(__)m



posted by しっぽの会 at 20:56 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三越 岩合光昭写真展「いぬ」でかきはらさん実演♪

11081901.jpg
ただ今、札幌三越10階催事場でカメラマン岩合光広昭写真展「いぬ」が開催されています。


しっぽの会のロゴでお馴染みのイラストレーターかきはらひとみ様も
8月19日、20日と会場で絵をライブで描かれていまするんるん


9月3日、4日も会場で絵を描かれるそうですよ♪

お近くにいらした方は是非お立ち寄りになってはいかがでしょうか^−^



posted by しっぽの会 at 16:19 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

8月18日のセンターは

今日の札幌市動物管理センターには犬が11匹、成猫8匹、子猫18匹の
計29匹が収容されていました。



.081102.081802.jpg
収容犬109はオスのパピヨンミックス。

綺麗にサマーカットされていたので、
「すぐにお迎えがありそうですね。」と職員の方とお話ししていましたが、
とうとう収容期限が切れる今日になっても飼い主のお迎えはありませんでした。

明日から譲渡対象犬です。

放棄犬081102、オスのシーズー は去勢されています。

年齢は9歳ですが、これまで十分にケアをしてもらっていなかったのでしょう。

脂漏性の皮膚病、右目白濁、左前肢にできものがあります。

ケアが必要ですが、性格は大変いい子です。

放棄犬081802、オスのプードルは家族のアレルギーが原因で放棄されました(><)

何とか工夫できなかったのでしょうか・・・結局いらないってことですか。





115.jpg
収容犬115、メスの柴系のミックス犬は東区北23条東10丁目で保護されました。

痩せていて小さな体格です。

収容期限は8月24日です。





070401.jpg
放棄犬070401、メスのビーグルは推定10歳以上。

食欲旺盛で少々太ったようです。

歳のせいかよく寝ています。

足先にできものがありますが、変化はないようです。

収容期間が長くなっています・・。





070501.jpg
放棄犬071501、メスのビーグルは表情が明るくなりました。

年齢は11歳くらいですが若々しいです。

フレンドリーな子ですから、先住犬のいるお宅でも仲良く暮らせそうです。





071405.jpg
放棄犬071405の去勢されたポメラニアン 。

年齢は11歳ですが、食欲もあるし元気です。

目はあまり見えていませんが、音のするほうにしっかり反応します。

経済的な理由で放棄されましたが、
動物たちはどんな状況であれ飼い主と暮らしたかったはずです・・。

飼い主によると、心臓に持病があるとのことです。





072601.jpg
放棄犬072601、メスのミニチュアダックスミックスは12歳で飼い主に放棄されました。

結構吠えるときがあるそうですが、会ったときはいつも静かにしています。

皮膚の継続的な治療が必要とのことです。





081103.jpg
放棄犬081103、オスのミックス犬は小さめでスピッツくらいの大きさです。


まだ2歳と若いのですが、飼い主が動物アレルギーのため放棄されました。

一部の脱毛があり真菌症の疑いがあるそうですが、
詳しいことは動物病院で検査する必要がありますし、
飼い主になられる方はこまめにシャンプーするなどケアが必要になります。

性格は大人しく穏やかないい子です。




108.jpg
収容犬108、メスのミニチュアダックスは推定5〜7歳 。

しつけは出来ていないそうですが、性格は人懐こくていい子です。

この子の目を見ると、何ともいわれない寂しく悲しい目をしています。

これまで生きてきた時を想像すると胸が痛くなります。





081801.jpg
放棄犬081801、今日プードルと一緒に放棄されたオスのチワワ。

飼い主の動物アレルギーで放棄されました。

他の犬たちに遠慮がちにしながらも甘えたくて、
アピールしに何度も何度も前に来ようとしていました。

飼い主は家族だっただろう2匹の犬を放棄して、今頃何を思っているのでしょうか。

この子たちの声は届いていないのでしょうか。





F109.jpg
収容ねこF109、北区篠路2条3丁目で保護されたロシアンブルー系のオス猫。

16日に保護されてからまる2日吐いて衰弱していましたが、
今日は少しだけ食べ食欲が出てきたようです。

このまま回復に向かって欲しいです。

性格は静かで穏やかです。

収容期限は8月22日です。





F110.jpg
収容ねこF110、豊平区美園7条5丁目で保護されたオス猫。

収容時は水と尿で濡れて衰弱していました。

現在、食餌が出来ていないので抗生物質を打っていただいているお陰か
今日になり立ち上がれるようになりました。

動くのがシンドイようですが、丸まったままでゴロゴロ喉を鳴らしてくれました。

とてもいい性格です。

収容期限は8月22日です。





K264.jpg
収容ねこK264は西区琴似4条3丁目で保護された兄弟です。

驚いた表情をしていました。

収容期限は8月19日です。





F52.jpg
収容ねこF52、メスの黒茶トラは推定7〜8歳。

目が見えていないようですが、声かけにはまるで見えているように応じてくれます。

愛嬌があって可愛い子です。

長くなっています。





F69.jpg
収容ねこF69、メスの母猫は子猫が全匹譲渡されて母猫だけになりました。

推定2〜3才とまだまだ若いです。





F95.jpg
収容ねこF95、オスの黒茶トラは推定1才未満。

とくかく一番の甘えん坊で、ケージから手を出してスキンシップを求めてきます。





F95 (2).jpg
職員さんに抱かれて大満足していました。

情緒が豊かでまるで人の子どものようです。

猫と仲良く楽しく暮らしたい方にイチオシです。





F97.jpg
収容ねこF97、メスのヨモギは推定1才未満。

右目は白濁していて見えていないようです・・。

この子も大変懐こい子です。





K240.jpg
収容子猫K240、推定3ヵ月のメス。

最初、ケージに収容される際に逃げ惑い、
追いかけられたのでチョッとナーバスになっていますが、
だいぶ慣れてきました。




K240 (2).jpg
収容子猫K240、推定3ヵ月のメスで黒猫と姉妹です。

この子も逃げ惑ったのですが、落ち着いてきました。

生後3ヵ月はまだまだ子猫なのですが、
1〜2ヵ月の子猫と比べると大きいために小さい子から貰われていきがちです。

どうかいいご縁がありますように・・。






F106.jpg
収容猫F106、青い首輪を付けたメスの黒猫はとにかく甘えん坊です。

「おいで」と呼ぶとすぐに喜んで来てくれます。

優雅な雰囲気の綺麗な猫です。





K261.jpg
収容子猫K261、メスの推定2ヵ月のキジトラ姉妹。

砂箱に入ってグッスリお昼寝中でした。





K072802.jpg
7月28日に収容された時は生れて間もなかった5匹の子猫たち。

母猫と一緒に保護されましたが、完全に離乳が済んだ9月初旬に譲渡が開始されます。





F0728.jpg
母猫は優しくしっかりとしたお母さんぶりです。

どうか母猫にもご縁がありますように・・。





K081803.jpg
今日来たばかりの子猫は4匹兄弟妹のようです。

黒の子猫は緊張と興奮で逆立ちしてしまいました(><)





K081805.jpg
今日来たばかりの子猫は上記の子猫と兄弟妹のようです。





K011806.jpg
この子猫も収容されたばかり。
緊張で固まっています。





K081807.jpg
そっくりな子猫も同じく今日収容され、緊張でガチガチになっています。





081804.jpg
偶然、友人の方と個人で子猫を保護をしていらっしゃる方に出会いました。

お二人は、小さすぎたり、感染症の疑いがあったりして譲渡不適格となった子猫を引き取り、
自らの手で大きく元気に成長させてから
猫の里親募集サイトで飼い主を募集しているそうです。

今年の5月から15匹保護され14匹が巣立っていったそうですよ。

ブログ:ねこたまご
この子たちも猫風邪で目がふさがっていますが、
元気になって新しい飼い主さまに貰われる日がやって来ますね。



─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

現在しっぽの会にも、
滝川保健所や由仁保健所から引き取りしたHP未掲載の子猫が16匹います。

HPの掲載は離乳が済んで準備が整った子から順次行っていく予定ですが、
ミルクや給餌、投薬など、スタッフの手が離せない状態が暫く続きそうです。

特に猫風邪にかかっていた子猫たちは目が塞がれ、一進一退の状況でした。

このように離乳が済んでいないなどの理由から、
即日処分される崖ぶちにいる小さな小さな命たちですが、
「ねこたまご」さまたちのようにレスキューの輪が広がっていくといいですね!

そして飼い猫には不妊去勢手術をし室内飼育することが、
悲しい運命を辿る子猫を減少させることに繋がります。

皆さまも一緒に「私たちにできること」始めてみませんか。



posted by しっぽの会 at 21:34 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

− パブコメの意見募集締め切りが迫ってます! −

パブリックコメントとは、公的な機関が規則や制度などを改正するときに、
広く国民の意見を募集することですが、
現在環境省が意見を募集している「動物取扱業について」のパブリックコメントの
締め切りは今月27日(土)と10日を切りました。

現在、動物愛護管理法の見直しは5年に1度しか行われていません。
法改正でパブコメの意見が審議、反映されるためにも、
また皆さまからの意見が多ければ多いほど、国民の関心が高いと評価されます。

動物を守ってあげる唯一の法律は、日本では「動物愛護法」だけです。
そのためにも、しっかりとした法律が求められます。

意見の項目は14項目ですが全てに意見を応募しなくても、
気になっている点についてだけでも意見を出してみませんか。

案件の全文は環境省のこちらのサイトでご確認いただけます。

動物取扱業の適正化についての(案)
審議されている内容について、「ここが賛成、ここは反対、理由は〜〜である」と
簡潔な短めの文章が分かりやすいですし、十分通じます。

私たちの意見が反映されるまたとないチャンスです。

意見の提出は以下のいずれかの方法でお願いします。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

郵送:〒100-8975 千代田区霞が関1-2-2 環境省自然環境局総務課動物愛護管理室

FAX:03-3508-9278

メール:shizen-some@env.go.jp

なお電子メールはテキスト形式でお送りください。
添付ファイルは受け付けていません。
電話による受付もしていませんのでご注意ください。

平成23年8月27日(土)必着。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

= 意見の書き方 =

「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見


1. 意見提出者名:(法人・団体の場合は団体名及び代表者名並びに本件担当者氏名及び所属部署名)

2. 住所:〒

3. 連絡先電話番号、FAX番号、メールアドレス

4. 意見(案文の該当箇所を引用する場合はページも明記してください)


※意見は動物取扱業の適正化についての(案)に沿って書かれると分かりやすいようです。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

声にならない小さな命のためにぜひ意見を届けましょう!



posted by しっぽの会 at 09:57 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

続 しっぽ劇場☆

毎日暑い中、ゲージの中で思い思いの過ごし方をしています(^−^)

そんな中この夏にも負けじと怒ってる方がいました(;O;)



11081702.jpg
ツブ:ちょっとなんなのよ(-“-)あの子たち!!!!





11081701.jpg
エス、エム、エルの部屋

暑くてやってらんないよ~\(~o~)/





11081704.jpg
シルク:片付けしないと怖いお姉ちゃんに噛みつかれるよ(+o+)





11081705.jpg
なっちゃん:ほらぁ~早く起きてぐちゃぐちゃの部屋どうにかしなさい!





11081703.jpg
インター:ぼく関係ないからね(ToT)/~~~



ここ数日は雨が続き、やっと雨も上がりましたが不安定なお天気でした。

こんな時は体調を崩しやすいので、皆さまお身体ご自愛ください^−^



posted by しっぽの会 at 20:21 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

五郎ちゃん登場です^^

札幌市動物管理センターから引き取りされた猫の五郎ちゃんの飼い主さまから、
お便りを頂戴いたしましたm(__)m

ちょっと落ち着いてきたような感じもしますが、
相変わらずの爆発ぶりの五郎ちゃん^^;

飼い主さまの深い愛情に包まれ、毎日がパワー全開!でしょうか^^

いつも有難うございますm(__)m


☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥‥…☆・‥…☆…‥


しっぽの会さま

遅くなりましたが先月はイベントお疲れ様でした。
母と二人で寄らせていただきました。

五郎の残したカリカリ等ほんの僅かですがスタッフさんにお渡し、
五郎の近況をお話している時に母はパネルや本を読み、
私が母のところに行ったときには泣いていました。

五郎はたまたま運が良かったんだね、本当に家にきてくれてありがとね、
と五郎に言っていました。



11081601.jpg
そんなことを知ってか知らずか、五郎は暑い毎日を元気に過ごしています。

相変わらず独立独歩、あまり甘えず私たちには自分の要求のみ伝えます。

遊びたい(壊したおもちゃは数知れず…)、牛乳が飲みたい、ご飯を食べたい、
(私の食べている)魚が食べたい、(私の食べている)ケーキが食べたい、
(私の食べている)とうきびを食べたい、と。

私の食べているものは全て食べたがり、また食べられるものと思っています。
目を離した隙にお味噌汁まで飲まれたり。気の抜けない食事です。





11081602.jpg
ほんの少し前までは投げたおもちゃに一目散に走って行き、
くわえて近くに持ってきて、また投げて〜を繰り返して遊んでいたのに
最近は身体が重いらしく、見てはいますが前のように飛んで行き、
持ってきてくれることが少なくなりました。

五郎の下僕となっている私は五郎様のおもちゃを拾いに行き、
五郎様と遊ばさせていただいております(笑)





11081603.jpg
五郎は我が世の春状態です、私はついつい甘やかしてしまいますし、
先住猫よりも強いので今や五郎の天下です。

『この世をば我が世とぞ思う望月の欠けたることのなしと思えば』
 by 詠み人五郎という状態です。

周囲から見て呆れるほどの親バカっぷりを発揮しているのですが、
五郎がうちにくる前のことを思うとどんなに可愛がり甘やかしても足りない気がします。
最近のレポートも読ませていただいていますが、
本当に五郎の幸運を痛感させられます。

乱暴な五郎と一緒に少しでもみんなに幸せが行くことを祈っています。

暑い日が続きます、皆様体調管理に気をつけてお過ごしくださいますよう
お願い申し上げます。


☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥‥…☆・‥…☆…‥



五郎ちゃんの飼い主さま、イベントではお写真とお便りを展示させていただき、
ご協力本当に有難うございました。

先日、札幌市動物管理センターの譲渡可能な猫の中に、
交通事故?虐待?で右前肢を失ったメスの子猫がいましたが、
センターの職員の方から「譲渡されました。」と伺っていました。

そして、その子猫を引き取りされた方からお知らせをいただきました。

「たまちゃん」と名付けられた子猫は、現在、下痢で少し元気がないそうですが、
毎日通院しながら、注射や投薬を受け頑張っているそうです。

元気になったら、飼い主さまから改めてご報告いただけるそうですよ♪

楽しみですね!!

五郎ちゃんの飼い主さま、たまちゃんの飼い主さま、ご報告有難うございます。

保健所にいる犬猫たちは、大事な人に裏切られてもなお人を信じ生きたいと願っています。

生れてきた命はみな尊く重いはずです。



posted by しっぽの会 at 22:42 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

オシャレなサリーちゃん♪

11081501.jpg
5月、ボランティアさんのお宅に貰われたサリー^^

飼い主さまがボランティアでしっぽのワンコにシャンプー、
トリミングしてくださっている間もお利口に待っています♪

飼い主さまお手製のオシャレなスカーフで暑さ対策?です(*^0^*)

とても似合っていますよねるんるん



posted by しっぽの会 at 22:58 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

お久しぶりです☆しっぽ劇場☆

暑い夏が続いていますが、みなさま夏バテしていませんか?

炎天下では猫舎もかなり暑くなります^^;

そこで、猫達の過ごし方もさまざまです(*^_^*)



11081401.jpg
ヤマキ:暑いけど、このくらいが気持ちいいなぁ〜☆





11081402.jpg
ミッチー:ピノの抹茶味おねがいします!





11081403.jpg
ゴエモン:俺は、宇治金時だな!





11081401.jpg
くるよ:あたしは腕枕!暑くたって、寒くても腕枕ちょうだい☆


今日は寝ている子が多かったですが、くるよはいつも大歓迎で迎えてくれます(●^o^●)


夏らしい日が続きますが、見ているだけでも猫に癒されます(*^。^*)

もう半月もしたら、北海道の朝晩は長袖が恋しくなります。

暑さももう少しの辛抱です☆



posted by しっぽの会 at 17:06 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

★。,♪ レラでコンサート ♫,。☆。,・

明日8月14日、千歳アウトレットモール レラ 
若手アーチストのでコンサートが開催されます♫♪

しっぽの会のTシャツ、トートバッグ、クリアファイルなど
新作のオリジナルグッズも販売してくださります。

お盆はレラでお買い物を楽しんで、コンサートもお楽しみくださいるんるん


☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・


日時:8月14日(日)

時間:1回目 15:40〜 2回目 18:40〜 の2ステージ
      
場所:千歳アウトレットモールRera内
   千歳市柏台南1丁目2-1 JR南千歳駅から徒歩5分

   野外ビアガーデン特設ステージ(雨天の場合はアトリウム内)

出演:高橋むつみ SE-NO 向井成一郎 (敬称略)

料金:無料です


☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・


ご家族で、カップルで、もちろんお一人でも^−^ぜひお出かけください〜♪



posted by しっぽの会 at 10:34 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

お散歩大好きなネロ♪

11080801.jpg
ネロです^^

モコモコ毛並みのネロ。





11080803.jpg
この暑さでもネロは元気いっぱいお散歩中。

お散歩が大好きなんだねー♪





11080802.jpg
散歩の後はブラッシングして、きれいになろうね〜^^

人懐こくてやさしいネロ。

どうかネロにも温かいご家族の一員になりますように・・。







posted by しっぽの会 at 22:28 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする