2011年06月30日

6月30日、今日のセンターは。

今日の札幌市動物管理センターには、犬10匹、成猫11匹、子猫9匹収容されていました。



79.jpg
収容犬79、メスのシーズーは中央区南9条西7丁目で保護されました。

白内障で目は真っ白・・・保護時は汚れたモップのように悲惨な姿でした・・・。

捨てられたのは間違いなさそうです(><)

収容期限は今日まででした。

残された犬生が幸多きものでありますように・・・。





81.jpg
収容犬81、去勢オスのミニチュアダックスは82番と同じ場所で保護されました。

捨てられたのは間違いなさそうです(><)

落ちつかない様子で、戸惑っているようでした。





82.jpg
収容犬82、同じく白石区菊水元町1条1丁目で保護されたミニチュアダックス。

人懐こい性格のようです。

2匹の収容期限は7月5日です。




83.jpg
収容犬83、メスのシーズーは東区北8条東19丁目で保護されました。

性格は甘えん坊でフレンドリーな子のようです。

収容期限は7月5日です。





84.jpg
収容犬84、オスのビーグルは清田区里塚2条2丁目で保護されました。

ビーグルでも小さいめで、大人しい性格のようです。

収容期限は7月5日です。





062302.jpg
放棄犬062302のメスの柴犬は引越しで放棄されました。

推定10歳くらい。
緑内障で両目とも失明してますが、上手に側に寄ってきてくれました。

性格も穏やかでとてもいい子です。

10年余り生活を共にしてきたはずなのに・・・
大人しく飼い主を待っているこの子が不憫でなりません。





062403.jpg
放棄犬062403、7歳のオスのミックス犬も、引越しで放棄されました。

臆病で、収容された数日は犬舎の隅で固まっていたようですが、
今は職員さんに連れて行く散歩を楽しみにしています。





73.jpg
収容犬73、オスの北海道犬は推定7歳くらい。

人がいなくなると遠吠えをする甘えん坊さんです。

それだけ愛情を求めているのですね。

北海道犬に理解ある方と出会えますように・・・。




70.jpg
収容犬70、オスのミックス犬は推定3〜4歳。

痩せてあばら骨が見えています。

人懐こくて大人しい子ですが、周りが気になって仕方ないようです。

やさしく包んでくれる人に出会えますように・・・。





063001.jpg
放棄犬063001、今日、飼い主に放棄されたパピヨンは8ヵ月のメスです。

家族がアレルギーで放棄されました。

今朝までは家族と一緒だったのに・・・突然の出来事に戸惑っていることでしょう。

もう、二度と悲しい思いはしてほしくありません。




F73.jpg
収容ねこF73、メスのキジトラはF74と同じ中央区北1条西28丁目で保護されました。

年齢も同じくらいなので、姉妹で一緒に捨てられたのではないでしょうか。

収容期限は7月1日です。





F74.jpg
収容ねこF74、上記と同じ中央区北1条西28丁目で保護されたメスの黒猫は、
胸に白い毛が入って特徴があります。

性格も良くてとても人懐こい子です。

収容期限は7月1日です。





062302.jpg
収容子ねこK168、1.5ヶ月くらいのメスと黒茶トラ。

純粋で真直ぐな目をしています。

収容期限は6月30日です。

どんな猫生が待っているのでしょうか。




K170.jpg
収容子ねこK170、メスの黒猫は推定3ヵ月くらい。

ケージに入ってパニックになって顔を傷つけました(><)

臆病な性格のようですが、子猫なので環境に適応するのも早いでしょう。

収容期限は6月30日です。




K171.01.02.jpg
収容子ねこK171-01,02、オス・白黒と三毛の兄妹は白石区本通9丁目北で保護されました。

収容期限は6月30日です。





K172.jpg
収容子ねこK172、1.5ヶ月くらいのオスの黒猫は手稲区前田1条10丁目で保護されました。

母が恋しいのか・・・思い切り鳴いていました(><)

収容期限は6月30日です。




K174.jpg
収容子ねこK174、3ヵ月くらいのメスの黒灰しまは西区八軒4条東2丁目で保護されました。

珍しい綺麗な毛色です。

収容期限:7月1日です。





F44.jpg
収容ねこF44、メスの白黒猫は、今日もよく眠っていました。

起きて食べて、また寝てのマイペースさんです。

推定10歳以上のようですが元気です。




F052501.jpg
放棄ねこF052501、5歳の白黒猫は、気まぐれさんのようです。

スコティッシュ系の丸顔で可愛い子です。





F52.jpg
収容ねこF52、推定7〜8歳のメスの黒茶トラはとても太っています。

目は見えていないようですが、気配を感じてスリスリゴロゴロしてくれました。





F060901.jpg
放棄ねこF060901、飼い主が高齢で、3匹一緒に放棄されました。

2匹は貰われましたが、この子だけがまだ残っています。

去勢されていますし、大変大人しいです。





F062001.jpg
放棄ねこF062001、白黒茶トラは去勢オスの6歳。

引越しで放棄されました。

まだ警戒はしていますが、威嚇したりはありません。




F0602002.jpg
放棄ねこF062002、上記のF062001と一緒に放棄された6歳の白灰茶トラの去勢オス。

一緒に暮らせるといいのに・・・。





K163.01.02.jpg
収容子ねこK163-03、2ヶ月くらい のメスと姉妹。

人懐こくて可愛い子です。






K163.03.jpg
収容子ねこK163-03、2ヶ月くらいのメスは上記と姉妹。

シャム系の綺麗な可愛い子です。

3匹の姉妹が温かいご家族と出会えますように・・・。




11063001.jpg
センター受付近くには、7月16日から開催の主催イベント
「明日へつなげ たいせつな命」のポスターを貼ってくださっていました。

本当に有難うございます。


一匹でも多くの小さな命が、明日へつなぐ命の切符を手にできますように・・・。




posted by しっぽの会 at 21:46 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

しっぽ繋がりですね!

11062902.jpg
酪農学園大学のボランティア、「どうぶつボランティア 幸せなしっぽ」さまから、
大学の白樺祭での、しっぽの会のグッズ売上の53,025円をいただきました。


Tシャツ、タンブラー、ストラップ、キーホルダー、ポストカードの他、
東日本大震災支援グッズも販売してくださいました手(グー)

すごい売り上げですね!

お買い求めくださった皆さま、幸せなしっぽさま、
本当に有難うございました。

いただきました売り上げの益金は、
動物の愛護と保護のために大切に使わせていただきますm(__)m

9月25日(日)には酪農学園大学の広場で、
江別小動物獣医師会さま主催の2011愛護イベントフェスティバルinえべつが開催されますね。

その際は、「動物ボランティア 幸せなしっぽ」さまにもお世話になりますm(__)m

これからも、恵まれない小さな命のために力を合わせてがんばっていきましょう手(グー)




posted by しっぽの会 at 20:51 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すみれ、しっぽ卒業しました♪

11062901.jpg
先日、すみれがしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

ご譲渡の前に、暫くすみれとボール遊びをされて、
性格や様子を観察されてました。

先住ダックスもいらっしゃるとのこと。

すみれ、みんなと仲良く暮らしてねハートたち(複数ハート)

飼い主さま、有難うございましたm(__)m



posted by しっぽの会 at 20:31 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

お散歩日和♪

11062801.jpg
琴です♪

お散歩が大好き^^

最初は引っ張りますが、次第に落ち着いてきて、
お散歩から帰ってカメラを向けたら〜〜。

可愛いお顔をみんなに見てもらおうね^^

こんなに笑顔になりましたるんるん





11062802.jpg
ビアです♪

お耳をパタパタ、しっぽフリフリ、ごきげんでお散歩中るんるん





11060823.jpg
初めての方に撫でられ、ちょっと緊張した顔?

でも、このあとスリスリ甘えてましたー^0^

お散歩に人が大好きなワンたちでした♪





★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告に朔太郎(クロベエ)ちゃん、はな(GJ)ちゃん登場です☆
☆                               
★ ぜひご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★






posted by しっぽの会 at 21:27 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

ご支援の品々、有難うございましたm(__)m

11062701.jpg
ご支援物資、有難うございますexclamation

北日本動物霊堂さまから、フード、ペットシーツ、コピー用紙、新聞紙などの
ご支援物資をいただきました。

亡くなられた愛犬や愛猫への思いが込められた品々も多いと思いますが、
しっぽの仲間のために大切に使わせていただきますm(__)m

また、会報、イベントチラシ、しっぽの会の募金箱の設置など、
ご協力、心から感謝いたしますm(__)m

北日本動物霊堂さま、ご寄付いただきました皆さま、本当に有難うございましたm(__)m





posted by しっぽの会 at 17:52 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

☆三度目での幸せ☆☆

11062600.jpg
昨年末、札幌市動物管理センターにオスのコーギーが雪男と一緒に収容されていました。

一度ならず二度までも飼い主に放棄されたコーギーは、
どこか生きるのを諦めたような冷めたような表情が印象的でした。

信じたくても信じられない・・・犬なりにどうしたらいいのか考えていたのだと思います。

先日、このコーギーを引き取りされた飼い主さまから、お写真とメールをいただきました。

幸太郎と名付けられたコーギーは、遠回りをした末に、
ようやっと三度目の正直で幸せを手にすることが出来ました。

飼い主さまからご承諾をいただきましたので、以下ご報告させていただきます。

幸太郎ちゃんのように、命の切符を手に入れ、
幸せなワンニャンが増えますように・・・。

そして何より人間の都合で捨てられる命がなくなりますように・・・。

飼い主さま、本当に有難うございましたm(__)m





☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆☆・‥…☆

11062601.jpg
昨年末28日に札幌の管理センターより、コーギーを引き出しました。
しっぽレポートで、そのすぐ後に雪男くんを引き出されたことを知りました。
コーギーの隣の部屋にいて、さくの間から鼻をだしてきたので、
優しい人にもらわれなさいよ^^と鼻先をなでてあげたのですが、
無事に引き出してもらえてよかったな、とレポートを見て、ほっとしています。

コーギーは里親さんを募集する予定で引き出した子ですが、
慢性気管支炎もちで噛み癖があったため、様子をみていたのですが、
この春、晴れて?我が家の子になりました。
私も何度か噛まれましたが、あきらめずに向き合い、
最近ではかなりおりこうさんになってきたと思います。

やんちゃな子なので時々大変なこともありますが、
家族として大切に暮して生きたいと思っています。
その時のコーギー、幸太郎の写真を添付します。


しっぽの会さんはきっとご存知だと思いますが
幸太郎は実は管理センターに2回放棄されました。

1度目は飼い主さんが病気のため、
2度目は「噛み癖がある」との理由でした。

管理センターに伺ったとき、職員さんの話では
「引き取った家族の問題ではないか」とのことでしたが
やはり、慣れてきた頃に噛み癖が出てきたので
おそらく、元の飼い主さんがきちんとしつけ出来てなかったのでしょうね・・・

私もなんどか噛まれましたし^^;
その度に、気持が伝わらない・・と泣きながらの真剣勝負でした^^;

うちにきて半年たって5月には登録もして晴れて我が家の子になり,
相変わらずやんちゃで、甘やかすとすぐ悪さするので、
しつけの大切さ、愛情とあまやかすことの違いをひしひしと感じています。

家族としての絆をゆっくりと育てていきたいと思います^^


管理センターにも引きとられた子達の今の写真が展示されているのですね!

あの毛玉だらけだった白黒のコッカスパニエルも
無事に新しい家族が出来たのですね・・・気になっていたのでほっとしました。

1匹でも多くの子達に人間の愛情が届く来ますようにと願って止みません・・・


毎日お忙しいことと思いますが、犬猫と犬猫を愛する人たちのための
活動をありがとうございます。



☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆☆・‥…☆

新たに犬猫を迎え入れる予定のある方は、
どうか保護犬や保護猫を選択の中に加えてください。

誕生日や成育歴は分からない保護動物ですが、
みんな優しい自分だけの家族を求めています。

辛い過去があるからこそ、
これから残された時間を心穏やかに暮らして欲しいと強く願っています。


しっぽの会では来月16日〜21日に紀伊国屋書店札幌本店で開催の
チャリティイベントに展示させていただく、
センター・保健所から引き取りされた保護動物のお写真とコメントを募集しています。


多くの皆さまに保護動物をご理解いただくうえでも、
保護動物の飼い主の皆さまのご協力をお願いいたしますm(__)m


お写真2〜3枚と、400文字〜程度のコメントを、
今月末までに以下のEメールか、しっぽの会までご郵送ください。

Eメール:info@shippo.or.jp

〒069-1318
夕張郡長沼町西1線北15番地
しっぽの会

お待ちしておりま〜〜〜すハートたち(複数ハート)



posted by しっぽの会 at 20:15 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

みんな、お散歩大好き!

ボランティアさんからしっぽのお散歩レポートです^^

お散歩では犬舎の様子と違って、犬たちも落ち着いていて、
こんなに可愛い瞬間が撮れました〜〜♪

DCF00001.jpg
雪男です。

ムードメーカーの雪男は、賢くいたずら好き^^

いたずらされても、憎めない可愛い子です^^





DCF00007.jpg
絆です。

会に来たばかりのころは、ハッスルしすぎて爆走ダッシュ(走り出すさま)

ちょっと引いてしまいましたが〜〜^^;





DCF00009.jpg
しっかりリードを持ってあげて隣につかせれば、本当にいい子!

しっかり横について歩いてくれます!!

お座り、待ても出来ますよ^^

犬舎では落ち着きがない絆ですが、お散歩ではとってもお利口さんでするんるん

気持ちが満ち足りていると落ち着くんですよねー。





DCF00004.jpg
太郎です。

黙々と前進あるのみーー!





DCF00014.jpg
お散歩、ランでの運動が大好きなトモキ。

素直で素朴なトモキです。

みんな、みんな、新たな出会いを待っていますハートたち(複数ハート)

しっぽある友に会いにいらしてくださいねるんるん




posted by しっぽの会 at 21:13 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

チップ、しっぽ卒業しました♪

11062401.jpg
昨日、チップがしっぽ卒業しました〜ぴかぴか(新しい)

会に来てすぐに新しい出会いがあり、早々に幸せをゲットしたチップ。

お嬢さまとすっかり仲良しになって、昨夜も一緒に眠ったそうですよるんるん

素敵ないい弟が出来ましたね^^


皆さま、末永くお幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)



posted by しっぽの会 at 20:32 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

モーリーさんがラジオにゲスト出演♪

☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆

いつもしっぽの会をご支援くださっている吉本興業のタレントのモーリーさまが、
明日、FMラジオノースウェーブにゲストで出演☆

しっぽの会のことや動物保護について語ってくださるそうですぴかぴか(新しい)



放送局:FMノースウェーブ
番組名:ネッツトヨタプレゼンツ35
日時:6月24日(金)
時間:16:30〜17:00

どんなお話をしてくださるか、楽しみですねぴかぴか(新しい)

明日、ラジオの近くにいらっしゃる方はぜひお聴き逃しなく〜〜るんるん

☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆

☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・



posted by しっぽの会 at 23:54 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月23日のセンターは

今日の札幌市動物管理センターは犬が8匹、猫9匹、子猫15匹いました。

今日は見学される方も多く、新しく家族に迎え入れられた子もいました。

一匹でも多くの子に未来ある明日をと願わずにはいられません。


68.jpg
収容犬68、オスのチワワは東区北27条東3丁目で保護されました。

物静かな穏やかな子のようです。

収容期限は今日まででした。

どうか温かいご家族と出会えますように・・・。





70.jpg
収容犬70、オスのミックス犬は西区福井1丁目で保護されました。

真っ白な毛が美しい子ですが、痩せてガリガリです。

収容期限は6月27日です。

今年は飼い主のもとに帰れる犬が増えているそうです。

この子も無事に帰ることが出来るのでしょうか・・・。





72.jpg
収容犬72、メスのパグは豊平区西岡5条3丁目で保護されました。

保護されて今日で6日目・・・未だに飼い主のお迎えはありません・・・。

収容期限は6月27日までです。





73.jpg
収容犬73、オスの北海道犬は北区新琴似8条4丁目で保護されました。

最初は緊張していましたが、今は職員さんに声を出して甘えています。

体格はちょっと大きめ。凛としています。

収容期限は6月28日です。





77.78.jpg
収容犬77、78。

黒茶のメスの柴犬は南区簾舞137番地で保護されました。

78のメスのミックス犬は東区東苗穂12条1丁目で保護されました。

2匹で飼い主を探すように必死で人の出入りを目で追っています。

心細くてたまらないのでしょう・・・。

収容期限は6月28日です。





79.jpg
収容犬79、メスのシーズーは中央区南9条西7丁目で保護されました。

捨てられ彷徨い汚れ疲れ切ってセンターに来たのでしょう・・・(><)

保護時は泥水で汚れた雑巾のそうにボロボロの姿が痛ましかったのですが、
職員さんに洗っていただき綺麗になりました。

両目は白内障になっています。

収容期限は6月30日 です。




062201.jpg
062201番は飼い主が病気の理由で放棄されたオスのトイプードル。

人恋しくて大きな声で鳴いていましたが、
新しい飼い主さんが決まったようでした。

今度は幸せになってと願わずにはいられません。





062302.jpg
062302番、転居と年を取ったからと捨てられたメスの柴犬。

あまりに酷い仕打ちに言葉を失いました。

目は見えてないようですが、寝たきりではなく性格もいいので、
高齢放棄犬であっても処分されずに済みました。

しかし、どこの保健所でもそうですが、
飼い主に捨てられた高齢犬は、譲渡不可能な犬としてほぼ殺処分されています。

縁があって家族となり、一緒に暮らしてきた動物たちを、
最期まで飼い続けることは、人として当然のことではないでしょうか。

捨てられてもなお、飼い主を信じ迎えを待つこの子が不憫でなりません。





K67.K151.jpg
収容猫F67,K151は親子で中央区南16条西13丁目で保護されました。

黒い子猫が7匹いました。

収容期限は6月28日です。






K152.jpg
収容子猫K152, 1.5ヶ月くらいのオス2匹とメス2匹の兄妹は、
北区篠路3条1丁目で保護されました。

生きようと必死に缶詰を食べていました。

収容期限は6月24日です。





K153.jpg
収容子猫K153、2ヶ月弱のメスの黒茶の子猫は、
北区新琴似4条15丁目で保護されました。

トイレの上で固まっていました。

収容期限は6月24日です。





F44.jpg
収容猫F44、今日も寝てばかりのメスの白黒猫。

推定10歳以上ですが、穏やかないい子です。





F052501.jpg
放棄猫F052501,まん丸い顔が可愛い避妊メスは5歳で飼い主に放棄されました。

マイペースでユニークな子です。





F52.jpg
収容猫F52、メスの黒茶トラ猫はまた太ったようですが、
上手に毛づくろいしていました。

目が見えてないようですが、自然な動作です。





F060901.jpg
放棄猫F060901、去勢オスの茶トラは13歳。

ずっとこの恰好のまま動きません。

心配です・・・。





K143.01.03.jpg
収容子猫K143-01,03は、2ヶ月くらいの2匹の兄弟。

モリモリ食べていました。

大きく元気に育ってね。





F062001.jpg
放棄猫F062001、6歳の去勢オスの白黒茶トラ。

引越しで放棄されました・・・。

さまざまな事情はあれ、なぜ飼えるところになぜ引越さないのかといつも思います。





F062002.jpg
放棄猫F062002、上記のF0620001と一緒に放棄された6歳の去勢オス。


2匹とも緊張や環境の変化で固まっていました(><)





F146.01.jpg
収容子猫K146-01,2ヵ月くらいのオスの子猫。

環境に慣れてきたのでしょうか。
威嚇することはなく、穏やかに眠っていました。





11062302.jpg
今日、収容された1ヵ月くらいの子猫。

離乳が済んでいるかが生き残れるかの瀬戸際です。





11062301.jpg
同じく、今日収容された1ヵ月くらいの子猫。

身体も汚れていて痛々しい姿です。

この子も上記の子と同じく、瀬戸際の命でしたが、
試しに与えたパウチのキャットフードを一気にガツガツと食べたので、
残して貰えました。

職員の方も、常に命の判断を迫られ、心理的な負担も多い厳しい仕事です。





11062303.jpg
札幌市動物管理センターの受付横にある掲示板。

先週よりも飼い主さんからの幸せな報告が増えています。

出会った人で運命が決まってしまう犬猫たち。

人なしでは生きられない生き物だからこそ、私たちのモラルや倫理観が問われます。



posted by しっぽの会 at 23:38 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

アンジーがしっぽ卒業しました♪

11062201.jpg
おめでとう!アンジーがしっぽ卒業しました〜ぴかぴか(新しい)

昨年12月、遠くは中標津保健所から引き取りしたアンジー(旧アニー)。

一度、貰われましたが飼い主さんの事情で会に戻って来ました。。。。


しかーし、今度はお子さまのいらっしゃる賑やかなお宅に貰われることになりましたハートたち(複数ハート)

アンジーは嬉しかったのか、人懐こくお子さまに愛想振っていました^−^

まるで、最初から一緒に暮らしていたように馴染んでいますねるんるん


今度こそ楽しく幸せに過ごしてくれることでしょう!

皆さま、お幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)




posted by しっぽの会 at 19:41 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

いつも有難うございますm(__)m

11062102.jpg
ペット霊園のペットメモリアルZOOさまが、お客さまからのご支援物資を届けてくださいました。

たくさんのフードやペットシーツ!介護グッズも頂戴しました〜m(__)m

いただいたご支援物資は大切に使わせていただきます。


皆さま、いつも本当に有難うございますm(__)m



posted by しっぽの会 at 21:19 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仲良し兄妹は生涯一緒♪

11062101.jpg
昨年11月にしっぽを卒業した、こうた(クロバー)ちゃんとえんちゃ(ハート)ちゃん。

石狩の牛舎で産まれた野良の子犬だった2匹ですが、
仲良し兄妹は、同じご家庭に貰われ、幸せに暮らしていまするんるん

大きくなってスタイル良しの引き締まったbody^^
いつもはピンとしてるしっぽが下がっていたので、
緊張していたのでしょうね^^;

奥さまは、「毎日とても楽しい^^」と仰っていました。
本当に幸せなこうたちゃん、えんちゃちゃんですハートたち(複数ハート)

飼い主さん報告では、
ランで遊姿をご覧いただけます☆

飼い主さま、今日は遠路お越しいただき、本当に有難うございましたm(__)m





posted by しっぽの会 at 21:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

「明日へつなげ たいせつな命」

2011iventposter.jpg
しっぽの会主催イベント「明日へつながれ たいせつな命」開催まで、あと25日となりました。

今回のイベントの最大の関心は写真家中川こうじ氏の野良猫のお写真でしょうか。

このポスターの画像も中川氏撮影の野良猫写真で、
イラストレーターのかきはらひとみ様のデザインによるものです。

とても評判がいいですよ^^





2011iventposterura.jpg
イベントの内容です。(クリックすると画像が大きくなります。)

今年も知ることからはじまる・・・そして、”私たちにできること”をモットーに
7月16日(土)〜21日(木)まで開催いたします。

16日(土)のトークイベントは14時〜15時まで1階のインナーガーデンで行います。

もと戦場カメラマンの写真家中川こうじ氏が、
人間に追われながらも、
人間社会の陰で必死に生きる野良猫たちの命の輝きから、
命の尊さ・重さ・大切さを語ってくださいます。

当日は自由席です。
また、ご予約は必要ありませんが、お席に限りがありますので、
ご了承くださいm(__)m

なお、入場は無料です。


ただ今、A4ポスターとチラシを置いてくださる方を募集しています。

また、お散歩のお仲間やご近所の方に周知いただけたら幸いです。

ご協力いただける方は

info@shippo.or.jp   まで、ご連絡ください♪





posted by しっぽの会 at 21:16 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

マリンちゃんとクリちゃん♪

ここ数日は夏の陽気で犬たちも暑そうでーす^^;

今年の夏も昨年のように暑いのでしょうか。。。(><)

年をとった犬猫や体力のない犬猫には、要注意の夏がやって来ます。


今日は2匹のしっぽ卒業犬が遊びに来てくれましたよ〜るんるん


11061901.jpg
2年前にしっぽを卒業したマリンちゃん。

会にいた時は、四六時中吠えまくっていましたが、
今はすっかり落ち着き、他の犬に吠えられることはあっても
マリンちゃんが吠えることはないと仰るくらい穏やかになりました。

飼い主さまと信頼関係が出来上がって、守られている安心感があるのですね^^

充足感漂うマリンちゃんでしたグッド(上向き矢印)





11061902.jpg
相変わらずキュートなクリちゃんも遊びに来てくれましたよ〜るんるん

お天気なのでドライブダッシュ(走り出すさま)
長沼まで足を延ばしてくださいました〜^^


幸せに暮らしている2匹の卒業ワンに会えて、
しっぽのワンニャンにも自分の家族を見つけてあげたいと、
つくづく感じました。。。

マリンちゃん、クリちゃんの飼い主さま、
お顔を見せてくださり有難うございましたm(__)m



posted by しっぽの会 at 21:05 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

太郎とクマコの一日♪

11061801.jpg
太郎です。

穏やかでフレンドリーな太郎ですが、
しっぽの会の五木ひろしと評判です(笑)

ボランティアさんに撫でてもらって、目がなくなってしまう太郎でするんるん





11061802.jpg
クマ子です。

クマ子は一年前にセンターから引き取りしたメスのミックス犬です。

センター収容時もほとんど動かず、
センター始まって以来、外まで台車に乗せて引き取りしましたあせあせ(飛び散る汗)

まるで臼のように身体が重いと思いきや・・・運動場では人目がない時に結構動きます(笑)

ブラッシングで綺麗になりましたが、やはり相変わらず動きません^^;

不思議ちゃんのクマ子ですあせあせ(飛び散る汗)



posted by しっぽの会 at 21:36 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

江別市、岩見沢市、安平町、白老町に犬猫情報ページ!

今月、江別保健所・石狩支所に犬猫の迷子・飼い主募集のページが出来ました!

これからは、迷子になった犬猫や飼い主募集の犬猫の情報などが随時発信されますので、
多くの子が家に帰れたり、新しい飼い主さんとの出会いがあることでしょう。


4月には岩見沢保健所の犬猫のページが出来、由仁保健所情報も発信されています。


また、苫小牧保健所のページでは
管内の安平町役場と白老町役場の犬猫のページがリンクされています。


安平町役場住民生活課ではコンビニや公共施設に犬の迷子ポスターを貼られていましたが、
やはり、役場のHPに犬猫の情報ページがあれば、
より、飼い主さんが見つかりやすいし、正しい犬の飼い方の啓発のためにもと、
今年の4月にページが出来ました。


また、白老町役場生活環境課では以前から犬猫のページがあり、
平成22年度は24匹の犬が収容されたそうですが、
一匹でも多く飼い主さんの元に帰り、また、新しい飼い主さんが見つかるように
期限を決めずに出来るだけ収容していたそうです。
しかし、飼い主の意識や動物保護・愛護精神が十分広まらなければ、状況は厳しいでしょう。

さらに多くの方にご覧いただきたいと、苫小牧保健所にリンクしていただいたそうです。


皆さまのお住まいの町にも、犬猫情報ページがありましたら、
しっぽの会の保健所情報にリンクさせていただきますので、ぜひお知らせくださいm(__)m


☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・


しっぽの会では、来月の主催イベント「明日へつなげ たいせつな命」で、
札幌市動物管理センターや保健所から引き取られたワンニャンの
写真とコメントを募集しています。

締切:6月30日(木)
写真:デジカメ写真(携帯可)1〜2枚
コメント:200文字程度

センター、保健所から引き取りの飼い主さまのご応募お待ちしておりますm(__)m


☆。,・~〜・,。★。,・~〜・,。☆。,・~〜・,。★。,・~〜・


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告にアイルー(スゥー)ちゃん登場です☆
☆                               
★ 合わせてご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★







posted by しっぽの会 at 21:26 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

ヨモコの悲しいお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━▼ ▼━━━━━━━━━━━━━━━


11061610.jpg
6月15日、昨夜ヨモコが虹の橋を渡りました。
推定年齢はまだ1歳くらいと若かったヨモコ・・・早すぎる死でした。


昨年の秋、チョロマツと一緒にしっぽにやって来たヨモコは、
猫エイズと猫白血病キャリアでした。

野良生活をしていたヨモコですが、
もともとは飼い猫だったようで、ゴロゴロと喉を鳴らして甘える子でした。

数日前から吐いて食欲がなくなり、
病院で診察していただいたところ、慢性腎不全と分かりました。

数日、入院しましたが助かる見込みはなく、昨日退院しましたが、
夜に水を少し飲んだ後、「ニャー」と一言お別れの挨拶を告げて、
静かに息を引き取りました。

苦しまず安らかな旅立ちでした・・・。

ヨモコを応援してくださった皆さま、今まで本当に有難うございました。

皆さまとヨモコの冥福を祈りたいと思います。


━━━━━━━━━━━━━━▼ ▼━━━━━━━━━━━━━━━



posted by しっぽの会 at 23:55 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月16日のセンターは

今日の札幌市動物管理センターには、
犬6匹、成猫7匹、子猫20匹が収容されていました。


64.jpg
収容犬64番、豊平区中の島2条2丁目で保護されたミニチュアダックスのメス 。
とても人懐こくて、人の気配を感じるとすぐに飛んで来ます。

声帯が切られているようで、声が出ません(><)
息が漏れるような悲しい声です。

収容期限は今日まででした。

どうか今度こそ幸せになれますように・・・。





65.jpg
収容犬65番、中央区宮の森3条4丁目で保護されたチワワのメス。

股関節が弱いようですが、とても元気で食欲もあります。

眠たいのかずっと毛布の上にいました。

収容期限は明日まで。
もう、飼い主の迎えはないのでしょうか・・・。





67.jpg
収容犬67番、豊平区西岡5条15丁目で保護された北海動犬系のオス。

利発で穏やかな表情、賢そうなのが分かります。

首輪もない状態で保護され、鼻には檻で擦りむけたような傷がありました。

収容期限は23日です。





68.jpg
収容犬68番、東区北27条東3丁目で保護されたチワワのオス。

まだ若く、眠そうなトロンとした目が可愛い子です。

性格も明るくてとてもいい子です。

収容期限は23日です。





61.jpg
収容犬61番、ピンシャー系のオスは寂しくて鼻を鳴らし、人を恋しがります。

推定10〜歳だそうですが、お散歩大好きなで若々しい子です。

大きさもミニチュアピンシャーくらいです。

どうか、優しい方と巡り合いますように・・・。





11061601.jpg
収容犬69番、今日収容された オスのシェルティ。

毛は汚れ匂いもきつく、全く手入れされていない状態です。

外飼いだったのでしょう・・・。

大人しい静かな子でした。





K134.jpg
収容子猫K134番、1.5ヵ月くらいのメスの2匹は清田区北野3条5丁目で保護されました。

シャム系の美しい子猫です。

収容期限は今日まででした。





K135.jpg
収容子猫K135番、1.5ヶ月くらいのオス1匹、メス2匹の子猫は、
は白石区東札幌1条4丁目で保護されました。

収容期限は今日まででした。





11061602.jpg
収容猫F63番、長毛の黒茶トラのメス猫は白石区南郷3丁目南で保護されました。

とても人懐こくて、ケージの中でもゴロゴロスリスリとリラックスしていました。

収容期限は21日です。





F64.jpg
収容猫64番、性別不明の黒茶トラは白石区川北2291番地で保護されました。

人に馴れていないので、このままでは心配です(><)

F157番のオス猫は今日晴れて貰われて行きましたが、
この子も馴れてくれるといいのですが・・・。

野良猫生活が長い猫は、これまでに虐待にあってることが多く、
なかなか心を開いてくれません。

可哀想に、猫たちは必死に生きているだけなのに・・・。

収容期限は21日です。





K136.jpg
収容子猫K136番、1.5ヶ月くらいのオスの茶トラは、中央区大通東7丁目で保護されました。

収容期限は17日です。





K137.jpg

K137.2.jpg
収容子猫K137番、3ヵ月くらいのメスの4匹の子猫は西区琴似4条3丁目で保護されました。

元気いっぱい飛んだり跳ねたり。

収容期限は17日です。




F44.jpg
収容猫F44番、メスの白黒猫は推定10歳以上 。

食べては寝て、食べては寝て。

人懐こい子です。





F052501.jpg
放棄猫F052501番、避妊済みの白黒のメス猫。

5歳とまだ若く、丸顔の可愛い子です。

気まぐれなところもあり、時々怒るそうですが、普段はいい子です。





F52.jpg
収容猫F52番、推定7〜8歳の黒茶トラのメス猫。

目が見えないらしく、ほとんど動かないせいかとても太っています。

性格は花マルのいい子です。





F060901.jpg
放棄猫F060901番、去勢済みの茶トラのオス猫。

飼い主が高齢のための理由で、13歳で放棄されました。

一緒に放棄された2匹は無事に貰われましたが、この子だけ残りました。

半月もの間、ほぼこの姿勢のまま固まっています。(><)

飼い主に放棄されたことが余程ショックだったのでしょう・・・。

大人しい子です。





11061602.jpg
今日、収容されたシャム系の子猫はオス1匹、メス1匹、黒茶1匹です。






11061603.jpg
同じく今日収容された茶トラのオスと灰色のオス。





11061604.jpg
同じく今日収容された三毛のメスと茶トラのオスです。







11061606.jpg
子猫4匹と親子で収容されました。


このように、今日だけでもたくさんの猫が捨てられ、収容されましたが、
目が開いていない離乳前の猫や、収容しきれず処分される猫も大勢います・・・。





11061606.jpg
札幌市動物管理センター福移支所の受付横に、
収容中と譲渡後の写真が展示されるようになりました。

このコーナーに貼りきれないくらい、いっぱいの笑顔に会いたいですね!

行き場のない一匹でも多くの犬猫が、普通に食餌が出来て、
安らげる寝床があって、語りかけてくれる温かい家族と暮らせますように・・・。






posted by しっぽの会 at 21:54 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

マーチスとかいとちゃん(いっちゃん)♪

11061501.jpg
飼い主さん報告いただいたマーチスのしっぽ卒業写真ですぴかぴか(新しい)

マーチスは空ちゃんと改名しました^^

飼い主さま、マーチスをよろしくお願いいたしますm(__)m

皆さま、お幸せに〜〜ハートたち(複数ハート)





11061502.jpg
かいとちゃん(旧いっちゃん)が遊びに来てくれましたるんるん

かいとちゃんは、外では怖がりさんのようです^^

腰が引けてますね(笑) 可愛いですね!!

ご支援物資も有難うございましたm(__)m

また、遊びに来てねハートたち(複数ハート)



posted by しっぽの会 at 19:13 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

フゥー、パール、しっぽ卒業しました♪

11061404.jpg
ゆきママの子猫のフゥーがしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

ゆきママは保護した直後に5匹の子を生みましたが、
フゥーのお迎えで、すべての子猫とお別れしました。

寂しそうなゆきママでしたが、喜びのお別れです。

フゥーは可愛いお嬢さまの弟になりますね^−^

飼い主さま、どうぞお幸せにハートたち(複数ハート)





11061403.jpg
パールもしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

パール幸せになってね!
飼い主さま、どうぞお幸せに〜ハートたち(複数ハート)

そして。。。
パールのいた場所は縁起のいい場所で、縁結びの場所です^^

縁起のいい場所に移れたラッキーボーイはインターです^^

インターにも出会いがありますように猫


★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告に夢(ディル)ちゃん、空(マーチス)ちゃん登場です☆
☆                               
★ 合わせてご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★




posted by しっぽの会 at 21:06 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

札幌市主催「犬ねこ飼い方教室」開催のお知らせ

札幌市からのお知らせです。

今年から「犬ねこ飼い方教室」は犬の部とねこの部に分かれ、
1回目はそれぞれ土曜日の開催ですので、受講しやすくなりました。

犬、ねこの生体や行動を理解して、終生、愛情をもって飼養したいですね。
良きパートナーとして信頼関係を築いていくためにも、
飼う前にしっかり勉強しておきたいですね!

以下札幌市動物管理センターページからです。



☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆


犬ねこ飼い方教室(飼う前に考えよう)

札幌市では、これから犬やねこの飼育を予定している市民を対象とした講習会を開催します。

犬ねこの選び方、しつけ等の世話、犬ねこの病気などについて、
犬ねこに詳しい専門の方と動物病院の先生からお話があります。
犬ねこを飼う前の事前学習として、本講習を受講してみませんか。

平成23年度犬ねこ飼い方教室
6月の開催内容は、以下のとおりです。

なお、犬の部は8月26日(金曜日)11月25日(金曜日)、
ねこの部は11月18日(金曜日)にも開催予定です。

開催日・時間
犬の部:平成23年6月25日(土曜日)午後1時30分〜午後4時30分
ねこの部:平成23年6月18日(土曜日)午後2時〜午後4時

場所
札幌市中央区民センター2階 つどいA・B
(中央区南2条西10丁目、地下鉄東西線西11丁目駅下車徒歩5分)

※会場に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用してお越し下さい。

定員
犬の部、ねこの部それぞれ50名(先着順)
なお、すでに犬ねこを飼っている方、札幌市民以外の方も受講可能です。


☆…‥・☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆…‥・☆・‥…☆・‥…☆




posted by しっぽの会 at 20:43 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

ウェルカム犬♪雪男♪

11061201.jpg
しっぽのウェルカム犬の雪男るんるん

来客の方を愛嬌良くお出迎えするジェントルマンです^^





11061202.jpg
先日、雪男の背中に何やらポコリとあり絞ってみたら〜〜
アラアラ!歯磨き粉みたいに脂っぽい臭いのラードみたいものが出てきました!


笑えるのは、そのラードをすずめが食べに来たことです!

しかもおかわりまで!一同大爆笑!





11061203.jpg
札幌市動物管理センターに13歳で飼い主に放棄されたと雪男。

13年呼ばれていた名前は?
どこで、どんな人と暮らしていたの?

雪男が生きてきた犬生は幸せだったのかと不憫でなりませんでした。

しかし、お茶目で明るく素直な雪男ですから、
きっと可愛がって貰っていたのでしょう・・・。

でも、放棄するということは、
今までの楽しかった思い出や乗り越えてきた苦労も、
みんな水の泡になってしまうような・・・そんな気持ちにならないのでしょうか(><)


しかし、私たちのそんな思いなど露知らず、
雪男はしっぽの新しい環境で自分の居場所を見つけ、逞しく生きています。

寿命からするとあと数年でしょうが、
最期は温かい家庭で過ごさせてあげたいと願っています。


どうぞ、皆さま、ウェルカム雪男に会いにいらしてくださいねハートたち(複数ハート)



posted by しっぽの会 at 20:54 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

頑張れ!仁(じん)、雫(しずく)☆

11061101.jpg
5月27日、犬の引き取りに伺った滝川保健所で偶然出会った小さな命・・・。

離乳も済んでおらず、まだ小さくて180gにも満たない2匹でした。

保健所では離乳前の子猫はやむを得ず処分されますが、
出会ったのも偶然ではなく必然だったのかもしれません。


保護後、いつも猫を預かってくださるボランティアさんにお世話になることに。

キジトラの2匹兄妹の名はオスが仁(じん)、メスが雫(しずく)です。





11061102.jpg
仁です。

仁は下痢と血便が続きなかなか大きくなりません(><)

病院で点滴をしてもらい、お薬をいただきました。

元気はあるので食欲が戻り、お腹の調子が良くなってくれるのを祈るのみです☆





11061103.jpg
雫です。

雫は食欲も有りスクスク育ってくれています^^

仁君をあっという間に80gも追い越しちゃいました!

でも、最近、雫も下痢気味なのでビオフェルミンを飲んで回復待ちです。


初め哺乳瓶で飲んでくれず、イヤイヤした2匹でしたが、
今では上手に飲んでくれるようになりましたよ^^

最近は歯が生え始めてきたので、
かゆいのかミルク前には欠かさずカミカミ大会が開催されます^^

しっぽデビューはまだまだ先ですが、応援宜しくお願いします。


*******************************************

昨日の保健所情報に102匹の犬猫の情報を掲載いたしました。
そのうち子猫は35匹・・・HPに掲載されている猫は幸運な子たちです。

全国の保健所では、目も開かない子猫たちが毎日のように殺処分されてます。

平成21年度、北海道の全保健所と札幌、小樽、旭川、函館の四市立保健所に
収容された猫の数は10,769匹でそのうちの75%の8,118匹が行政殺処分されています。

1日に換算すると、何と!20匹もの猫が不要な命として闇に葬られています。

こうした現状はなぜ改善されないのでしょうか。

飼い主の意識や野良猫の問題など・・・人としての優しさが問われています。

7月16日〜21日に紀伊国屋書店札幌本店で行われるしっぽの会チャリティーイベント、
「明日へつなげ たいせつな命」では、人間社会の片隅で一生懸命に生きる野良猫写真や、
さまざまなパネルなどから、「命の尊さ、大切さ」を感じていただけたらと準備をすすめています。

人間の都合で生きることを許されない命があってはいけないと思います。




★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告にいずみちゃん登場です☆
☆                               
★ 合わせてご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★




posted by しっぽの会 at 21:55 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

いい陽気の中、ピノコとコロと〜〜♪

IMG_9076.jpg
ピノコでするんるん

陽射しにホッコリ…^0^





IMG_0418.jpg
道端に積まれた刈られた草を座布団に突然くつろぎだしたピノコです^^

笑顔につられ、一緒に田んぼを眺めてポーとする午後のひと時でした。

シアワセ…ハートたち(複数ハート)





IMG_6719.jpg
コロでするんるん

おしりがあんまりカワイクて…(笑)





IMG_7932.jpg
でも、コロの可愛さは写真では撮りきれません^^

変な声で鳴くコロちゃん^^;

はじめ怒ってるのかなと思いきや、お散歩のお誘いでした!晴れ

コロと仲良くなった記念の写真です♪



★☆ ◆ ◆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                               
★ 飼い主さん報告にルルちゃん登場です☆
☆                               
★ 合わせてご覧ください♪                       
☆                            
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★ ◆ ◆☆★



posted by しっぽの会 at 21:24 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする