2010年09月30日

石狩保健所の飼い主募集の子たち

石狩保健所から連絡をいただき2匹の子犬を引き取りしましたが、
石狩保健所にはホームページがないので、犬猫の引き取り手が少ないのが現状です。
また、近郊では江別市、岩見沢市、由仁町などの保健所にもHPがありません。

しっぽの会では、札幌市・小樽市・旭川市・函館市の4市立保健所に対して、
飼い主が保健所に犬猫を放棄する際、現在、無料で行っている引き取りを、
有料化にする要望ほか、道内全保健所にHPの設置を要望する署名活動を行っています。
(ネット署名も検討中です)

今日、たまたま出会った石狩保健所の犬猫たち・・・


10093004.jpg
ボストンテリアではなく、フレンチブルドッグでした。
ケージの中では吠え続けていましたが、
外に出してもらうと途端に大人しくなりました。
フレンドリーでいい子でした。
おっぱいも大きく、繁殖犬が不要なり捨てられたのでは・・・
腹に卵くらいの大きさの乳腺腫瘍もありました。

今日までが期限ですから、明日から譲渡可能です。





10093005.jpg
子猫が6匹いました。





10093006.jpg
みな、生後4ヵ月くらいの子猫です。
同じ場所から連れてこられ、きょうだいのようです。





10093007.jpg
この子たちは少し臆病です。


当会も保護するのが限界の状態です。

石狩保健所さまから許可をいただきアップさせていただきましたが、
どうか、一人でも多くの方に足を運んでいただいて、
この子たちに救いの手を差し伸べてくださったら幸いです・・・

石狩保健所の連絡先

Tel:0133-74-1142

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/citizen/welfare/kenkou02642-3.html


posted by しっぽの会 at 21:18 | 北海道立、市立保健所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3匹、引き取りました☆

本日、札幌市動物管理センターと石狩保健所から犬を引き取りしました。
10093001.jpg
センターHPの番号092101で掲載されていたのをご覧の方は、
この子がもっと小さいと思われたのでは・・・
すっかり毛が抜け落ちていて、爪も酷く伸びていました・・・
推定5〜7歳のメスのシェパード?で、一見、犬種が分からないほど可哀想な姿です・・・
飼い主は、ここまでよく放置しておけたものだと、呆れてしまいます。





10093002.jpg
性格はとってもいい子です!
職員さんを目で追いかけて、甘えてくる人懐こい子です。
皮膚病も早く治してあげたいです。





10093003.jpg
石狩保健所から引き取りした2匹の子犬は、
野良の母犬が牛舎で出産し捕獲されました。
推定2ヵ月くらいでしょうか。
怯えたところもなく可愛い子たちです。



センターは犬が随分と増えていました。
犬同士仲良くできなかった子は、処分されていました・・・
収容数が増えてくると、譲渡希望の薄い子から処分対象になります。

迷子になっても探し方すら分からない飼い主がたくさんいます・・・
今日も、犬たちが信じた飼い主が迎えに来てくれるのを、
今か今かと健気に待っていました・・・


posted by しっぽの会 at 20:34 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆりちゃんのお里帰り☆

100920_1451~02.jpg
馴れないからと、一度返されてたことのあるゆりちゃんですが、
服まで着せてもらい大人しく落ち着いていましたよ。
やはり、愛情と根気ですよねわーい(嬉しい顔)

*********************************************

ネットで猫の毛皮のコートを見つけましたバッド(下向き矢印)
そのコートを喜んで着る人がいるんですよねバッド(下向き矢印)
悲しい・・・毛皮をとるだけの目的のために、殺される命があることを、
そして安楽死ではない死に方をしていることを知っていただきたいです・・・(涙)

気にとめてくださる方は、地球生物会議(ALIVE)の以下のサイトをご覧ください。

君のおかあさんは毛皮を着ているの?
それ僕のお母さんのだったんだよ...

http://www.alive-net.net/fur/index.html




posted by しっぽの会 at 02:52 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

☆市民講座打ち合わせ☆

本日、札幌市動物管理センターで、第21回市民公開講座のリハーサルがありました。

photbooktop12.jpg
テーマは 考えよう、大切な命について〜不幸な動物を減らすために〜
センターの成田指導係長と行動クリニックの小田先生、
当会の稲垣がそれぞれの立場で30分づつ講師を務めます。




20092901.jpg
今日は、おのおの用意したスライドの確認をしました。





10092902.jpg
左前から、小田先生、寺澤先生、立花先生、田之上先生、大場先生、稲垣です☆

市民講座の内容は
日時:10月17日(日)
時間:14時〜16時
場所:札幌市教育文化会館4階講堂
定員:170名
主催:札幌市小動物獣医師会
入場無料

皆さま、ぜひいらしてくださいねー!





posted by しっぽの会 at 21:21 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カイジ、しっぽ卒業です☆

10092903.jpg
カイジに貰われていきました〜〜ぴかぴか(新しい)

喜び勇んですぐに車に乗り込んだカイジですが・・・・目
車内でバタバタしているみたいでした〜〜(^_^;)

飼い主さま、カイジは明るくて元気な子です。
楽しみながら運動を十分されて、可愛がってやってくださいm(_"_)m
カイジ、幸せになってねハートたち(複数ハート)


:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°
飼い主さん報告にウーちゃん登場です^^
ぜひ、ご覧ください♪

:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°




posted by しっぽの会 at 20:00 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

続2010動物愛護フェスティバルin江別のご報告☆

動物愛護フェスティバルin江別の今日のお知らせは、
会場に色を添えてくれたしっぽの卒業のワンたちですぴかぴか(新しい)

021.jpg
ミックちゃんです^^
いつも有難う!
とってもきれいにカットされていましたよ^0^





10092712.jpg
ジローちゃん、江別にも来てくれて有難う!
突然、大雨が降っちゃったね^^;
でも、そのレインコートジローちゃんに良く似合ってるよ^^

購入後、すぐにお披露目してくれました^^
目線の先には、無料配布したオヤツが@0@(笑)





10092902.jpg
茶花ちゃんはジャムちゃんに。
もともと目尻が下がっていて、守ってあげたい顔のジャムちゃん。
高齢ですが元気で安心しました^^





10092901.jpg
キュー・ピー・マヨのピーちゃんは未里ちゃんになりました。
北海道犬の気質を持った、意志のはっきりした子になっていました。
3匹で良く遊んでいたのが思い返されます^^





10092713.jpg
札幌からタクシーで駆けつけてくれたどんちゃん。
飼い主さま、有難うございましたm(_"_)m

たくさん楽しんでいただけたでしょうか?





10092714.jpg
アルミンちゃん^^ご家族の皆さまがそれぞれ小型犬を抱っこされていますね。
みなが大人しくてお利口ちゃんでしたよー♪





10092715.jpg
レオンちゃん、久しぶりだね!相変わらずウルウル、クリクリ、カメラ目線♪
飼い主さまは、レオンのポストカードをゲットされましたよ^−^
有難うございまーす!!





10092716.jpg
ノエルちゃん、バンケイに続いて来てくれてありがと!
今日はパパも一緒なので余計に嬉しそうなノエルちゃんでした〜〜^^





10092717.jpg
ミルキーちゃんも、また会えたね!!
大きな瞳に吸い込まれそう^^
今日もご家族一緒で仲良し家族さんでした^^





10092718.jpg
メルちゃん^^唐草模様がとっても似合っています^^
やはり和犬が入っている子は、伝統的な和柄が良く合いますね^^
メルちゃんはワンコと仲良くできるいい子です。マロンちゃんと一緒にパチリ。
まだ、人ごみは怖くてたまらない様子ですが、前よりは余裕も出てきたかな?
がんばってね、メルちゃん!





10092719.jpg
マロンちゃんは、相変わらず毛艶が良くてピカピカしてました。
飼い主さまは、お豆腐屋さんを経営されていて、大豆の効果でしょうか。
ワンちゃんの健康にも最高ですね!





10092720.jpg
マリンちゃんです^^
3年間連続でお越しいただいていますね!
本当に有難うございますm(__)m
こうして、毎年マリンちゃんに会うのがとても楽しみです^−^





10092721.jpg
ダイヤちゃんは桜ちゃんになりました☆
飼い主さまは留萌で書店を経営されていて、
保健所と協力されて啓蒙活動させています。
自分の町の保健所のことを知ることを実践されて凄いですね!





10092722.jpg
クッキーちゃんはリアちゃんになりました☆
後脚が不自由ですが、ものすごいスピードで走れます!
さすが、ジャックラッセルですね!
元気いっぱい、明るいリアちゃんでした^^





100926_1506~01.JPG
はなちゃん、江別にも来てくれて嬉しかったよ^^
可愛いリボンをつけて七五三みたいにとっても可愛いです^^
毛もふさふさですねーーー^^



江別市小動物獣医師会の皆さま、お世話になりました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
本当に有難うございました。

ご来場くださった皆さま、ご協賛の皆さま、
朝からお手伝いくださたボランティアの皆さま、本当に有難うございました。

ご協力してくださった皆さまに、心からお礼申し上げます。

来年も笑顔でお会いしましょうねハートたち(複数ハート)



posted by しっぽの会 at 23:45 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

続2010動物愛護フェスティバルin江別のご報告☆

10092702.jpg
今年も大盛況だったしっぽのブース。
毎年楽しみにいらしてくださる方がたくさんいらっしゃいます。
しっぽの会オリジナルグッズ以外にも、犬の洋服や首輪やリードのほか





10092704.jpg
毎年ご参加くださるMOBBYさま、BUCCOさま、quimchoさま、
センスのいいグッズをいつも有難うございます。





10092705.jpg
BADGIRL-KETTYさまの鑑札札はしっかりした作りです。
万が一、犬が迷子になっても、鑑札札や迷子札がついていたら早く発見できます。





10092703.jpg
8月のイベントで展示しました道内の保健所のデータ、新しい飼い主さまとの笑顔を
中心に展示させていただきました。





10092707.jpg
今年も江別市小動物開業獣医師会さまが、当会のワン3匹に
電子の迷子札マイクロチップを挿入してくださいました。
当会代表 稲垣からもご挨拶させていただきました。





10092708.jpg
ファイト、がんばったね!
マイクロチップは米粒ほどの微細なカプセルなので、
痛くはないのですが、雰囲気に緊張気味でした。





10092709.jpg
続いてニョッキです。
どこからか美味しそうな名前〜〜って聞こえてきました(笑)
驚きながらも落ち着いていたニョッキでした。





10092710.jpg
そしてムクちゃんも頑張りましたよー^^
無事に3匹終了しましたm(_"_)m





10092706.jpg
こちらは秋冬の洋服ですね^^
北国商店さま、人気のエコたわしほか、商品をたくさん用意してくださいました。
CUSTOM-MADE M&Sさま、FAIRY MARKETさまも
素敵なグッズをご提供くださいました。
また、パッチワークキルト作品や可愛いアクセサリーなどなど、
たくさんの方に支えていただきました。

本当に有難うございました。

明日も続きます^−^


━━━━━━━━━━━▼ 署名 ▼━━━━━━━━━━━━

会場では、571名の多くの方にご署名いただきました。
署名は先月の主催イベント「知ることからはじまる」から始まりましたが
皆さまの声をたくさんにして犬猫を巡る現状を変えていきましょう!!




posted by しっぽの会 at 23:19 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご寄付いただきましたm(__)m

10092408.jpg
いつも応援してくださっている方々が、
由仁町の牛の小屋アイスさまでチャリティーマーケットを開催されました。

皆さん、牛の小屋アイスをご存知でしょうか?
アイスクリームをお客さまの好みにトッピングして作る、アイスが美味しいお店ですひらめき
募金と売上の一部と合わせ、62,378円いただきました。
いつも、ご支援有難うございますハートたち(複数ハート)




posted by しっぽの会 at 22:02 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

2010動物愛護フェスティバルin江別開催♪

10092601.jpg
本日、2010動物愛護フェスティバルin江別が江別酪農学園大学で開催されました。





10092602.jpg
しっぽのブースはいつもたくさんのご来場があります。有難うございます。
開幕して間もなくパラパラと雨が落ちて来たと思ったら、思いっきり降って来ましたあせあせ(飛び散る汗)
1時間くらい降ったでしょうか(;;)
急いでテントの外に置いていたワゴンを内に入れたので、
窮屈になって、ご来場の方には不自由をおかけいたしました。

今日は、ジローちゃん、ミックちゃん、ピーちゃん、茶花ちゃん、どんちゃん、
アルミンちゃん、レオンちゃん、ノエルちゃん、ミルキーちゃん、エルちゃん、
マロンちゃん、マリンちゃん、ダイヤちゃん、クッキーちゃんが遊びに来てくれましたよ!
飼い主様、有難うございましたm(_"_)m

また、しっぽの会のグッズの売り上げは何と!!233,045円ありました。
また、25,990円の募金を頂戴いたしました。
ご来場の皆さま、募金くださった皆さま、心よりお礼申し上げますm(_"_)m


協賛の方からのお知らせやご署名のお知らせほか詳しいことは、
もう少々お待ちください。

主催者の江別市小動物開業獣医師会さま・酪農学園大学さま、
大変お世話になりました。
本当に有難うございましたm(_"_)m



さて、来月は札幌市小動物獣医師会の第21回市民講座
「考えよう、大切な小さな命について〜不幸な動物を減らすために〜」が開催されます。
当会もスライドの準備中ですが、代表稲垣も熱く語らせていただきます手(グー)
皆さま、どうぞお楽しみに〜〜グッド(上向き矢印)





posted by しっぽの会 at 20:55 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

明日は江別酪農学園大学でイベントです♪

明日は2010動物愛護フェスティバルin江別が江別酪農学園大学で開催されます♪
10092501.jpg
設営準備をしています。
今日はテントを組み立てして、机や椅子を搬入しました☆
今年は昨年より多い32のテントが並ぶそうですよ♪





10092502.jpg
しっぽの会は広場の中央あたりに二つテントをいただきましたm(_"_)m
少しづつ慣れてきましたがぁ〜〜汗、何とか頑張ってま〜す^^;





10092503.jpg
写真のオヤツは製品に何ら問題はないのですが、
形が悪かったりしたハネ品をたくさん頂戴しました。
賞味期限も近くなって来ましたし、当会の犬では食べきれないので・・・

そこで!!目
ジャジャ〜〜ンハートたち(複数ハート)
皆さまに日頃の感謝を込めて、《オヤツつめ放題!!》を企画しましたexclamation×2
ほかにも、袋入りオヤツも一緒につめ放題もできます^−^
明日は愛犬と一緒に酪農学園大学に遊びにいらしてくださ〜いダッシュ(走り出すさま)

ただ、明日は雨は降らないものの気温が15℃と肌寒そうです(><)
一枚多く暖かくしていらしてくださいねハートたち(複数ハート)
詳しくは2010動物愛護フェスティバルin江別をご覧ください。


・゜★・。・。☆・゜・。 飼い主さん報告にたっちゃん登場です♪ ・゜★・。・。☆・゜・。
ぜひ、ご覧ください♪




posted by しっぽの会 at 20:24 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発送が遅れてごめんなさい!!m(_"_)m

100922_1232~01.jpg
皆さまから封書やFAXでNPOサポートメンバーのお申し込みがたくさん届いています。
本当に、本当に有難うございます!!
励ましのお言葉がそえられていて、気持ちも新たに引き締めてNPO法人スタートです手(グー)
だけど、ごめんなさい、会員証の準備が遅れていますもうやだ〜(悲しい顔)
本当に申し訳ありませんm(_"_)m
ごめんなさい、もう少し待ってくださいm(_"_)m


posted by しっぽの会 at 07:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

札幌市動物管理センターで動物慰霊祭

10092406.jpg
本日、15時から札幌市動物管理センターで動物慰霊祭が行われました。
写真は開催前の設営の様子です。職員の方が準備に忙しそうにしてました。





10092405.jpg
職員の方がセンターの譲渡犬を抱っこして、
新しい飼い主探しをしようとアピールしていました。
今日は4匹の犬が譲渡されたそうですが、 猫は相変わらず殺処分されています。





10092407.jpg
慰霊祭に亡くなったペットを偲んで足を運ぶ方がいらっしゃる一方・・・

誰の目にとまることもなく無念にも死んでいく命に想いをはせていただけたら、
亡くなった子の魂もいくらか浮かばれるかも知れません・・・

いろんな想いが交錯する時間でした・・・



posted by しっぽの会 at 22:56 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「犬と猫と人間と」上映会のお知らせ。

━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

昨日の「動物愛護フェスティバル2010」は4,800名のご来場があったそうです!
昨年は4,200名、一昨年は3,400名ですから、本当に凄いご来場者ですね!
同じく犬の数も凄かったです!
大きさで言うと、チワワからセントバーナードまで、珍しい犬種もいましたし、
たくさんの子が飼い主さんと遊びに来てくれました^^

また、昨日は会場に「犬と猫と人間と」上映会実行委員会の方が、
上映会のチラシをお持ちになりました。

詳しくはしっぽニュースをご覧ください。

━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━



posted by しっぽの会 at 22:46 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プティ、しっぽ卒業です♪

10092404.jpg
何と言っても性格がサイコーに良かったプティ^^
早々に家族の一員になりました^^
新しい飼い主さまは、プティがセンター収容されていた時から気になっていたそうですよ。
赤い糸で結ばれていたんですねひらめき

プティと一緒に放棄された仲間は、健康状態が悪く
譲渡対象外で殺処分されてしまいました・・・
どうか、その子の分まで幸せになって欲しいと願っています・・・

疥癬の疑いもありましたが、飼い主さまは承知ですべてを受け入れて、
家族に迎えてくださいました。
今まで、愛情をかけて貰えなかったプティ。いっぱい幸せになってねハートたち(複数ハート)

飼い主さま、プティをよろしくお願いしますm(_"_)m



posted by しっぽの会 at 01:39 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

動物愛護フェスティバル2010開催♪

10092301.jpg
本日、動物愛護フェスティバル2010が開催されました。





10092302.jpg
今朝は10月中旬の気候でかなり冷え込みましたが、
お陰さまで晴れのお天気に恵まれました^^






10092306.jpg
札幌市動物管理センター上野所長が開催のご挨拶をされました。





10092307.jpg
続いて、札幌小動物獣医師会会長 立花先生がご挨拶されました。





10092305.jpg
モーリーさんもいらしてくださいました^^
ボランティアの皆さんと設営を終えて一安心したところです。
センター出身のビーグルのフクちゃん、柴のレオくん、
しっぽ出身のくるみちゃんも看板ワンを務めてくれましたよ^^





10092317.jpg
「北海道・札幌市の犬猫の殺処分数」と「収容ゼロを目指して」、
当会犬猫プロフィール、飼い主さんとの笑顔、飼い主さん募集の
犬猫写真など展示しました。





10092310.jpg
動物関係のメーカーや専門学校のブースは、犬のお手入れやゲーム、
愛犬の缶バッジ作成、フードサンプルのサービスなどあってどこも長蛇の列☆
整理券を配られているブースもありました。





ここからはしっぽ出身のワンと飼い主さまです。
撮影できなかった子もいました(;;)残念です〜〜〜(><)

20092308.jpg
ラルフくんです^^
たくさんのワンちゃんがいる会場で、なかなか落ち着いていましたよー^^





10092311.jpg
ジローちゃん、相変わらず穏やかです^^
悟りを開いているような感じすらあります^^





10092309.jpg
小麦ちゃんとノエルちゃん^^
愛くるしい2ワンです^^




10092312.jpg
クリちゃん^^お久しぶりです^^
大好きなママに甘えて幸せいっぱいです^^





10092313.jpg
こごみちゃんです^^
毛色も濃茶から茶色になって、たれ耳も立ち耳になりました〜。
大きくなって健やかに育っています^^





10092314.jpg
はなちゃんとプーちゃんです^^
昨年の8月のカレンダーの2ワンです^^キュートですね^^





10092317.jpg
ミルキーちゃんです。
可愛いお洋服を着てますね^^
3ヵ月前に即日殺処分されるところだったなんて・・・今は幸せいっぱいです^^





10092315.jpg
かっちゃんはチビィと命名され、丸顔でたれ耳だった面影がなくなり、
スッキリ顔になりました^^
朝起きたら耳が立ち上がっていたそうで、驚きです!!





10092316.jpg
カールちゃんとオパールちゃん^^
カールちゃんはマイペースなので、オパールちゃんを迎え入れた後も
ちょうどいい関係のようですよ^^





この度は、47,581円ものたくさんの募金と、
437名の方に北海道の動物行政改善要望のご署名を頂戴いたしました。
心からお礼申し上げます。

多くの皆さまにお会いできて、とっても嬉しかったですし、励みにもなりました。
ご来場くださった皆さま、有難うございました。
また、いつもお手伝いくださっているボランティアの皆さま、有難うございました。

主催の札幌市動物管理センターさま、札幌市小動物獣医師会さま、
初参加させていただいて大変勉強になりました。
有難うございました。
来年もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。


:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°
 
飼い主さん報告にターンとエース登場です。
ぜひご覧ください^^

:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°


posted by しっぽの会 at 19:14 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

いよいよ明日になりました!♪

動物愛護フェスティバル2010、いよいよ明日開催です☆
10092201.jpg
札幌市の職員の方たちもテントを建てていらっしゃいます。
さすが、手慣れていてアッという間に組み立て終了〜〜♪




10092203.jpg
テント数は全部で22、芝生のある山側スペースにもテントを建てます。
テントが不足気味なので、商店街、学校などがご協力くださっています。
当会はロッジ横の焼き鳥&売店コーナーから、6つ隣のテントになりました。





20092202.jpg
続いて看板作り^−^
手作りの立て看板をくっつけたり、順番に並べたり目
動物に関わるさまざまな立場の方たちが、協力しながら和気あいあいと
順調に作業は進みましたグッド(上向き矢印)





10092204.jpg
イベントの拡大リーフレット。
10月17日に行われる市民フォーラムの記載もありました。
当会も参加させていただくので、ドキドキです^^;

明日の札幌の天気予報では日中は晴れますが、気温は17℃と低めです。
羽織るものを一枚お持ちになっていらしてくださいね。

気になるイベント内容は、

■優良飼育長寿犬ねこ表彰
■動物愛護パネル展
■ペットの飼い方マナー標語の表彰式と市民講座
■児童動物画コンクール表彰式
■動物クイズ、警察犬、盲導犬やアジリティ競技のデモンストレーション

明日、会場でお会いしましょうーーハートたち(複数ハート)



*********************************************************

そして24日(金)は15時から札幌市動物管理センターで動物慰霊祭が行われます。
動物管理センターで火葬した動物たちの霊を慰めるため、
献花方式で慰霊祭が行われるそうです。
無念にも亡くなっていった命たちが、安らかに眠れるよう祈りたいですね・・・

*********************************************************

飼い主さん報告におはなちゃんとかん太登場です。
ぜひご覧ください♪


posted by しっぽの会 at 21:33 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

愛護フェスティバル準備中♪

今日から26日までは動物愛護週間ですね。
もちろん、愛護週間でなくても、弱い存在の小さな命は日々大切にしてあげたいものです☆


20092002.jpg
23日(木)は札幌市中央区ばんけいスキー場で、26日(日)は江別の酪農大学で
動物愛護フェスティバルが開催されます。
写真は江別で販売させていただく小物に値段をつけているところです。
しっぽのオリジナルグッズの他に、ご支援くださっている皆さまからいただいた
小物や犬猫グッズの数々も販売させていただき、
犬猫の保護のための資金として大切に使わせていただきます。

たとえば新品の首輪やリードのセットもお安く販売させていただきますし、
伸縮リードもお店で買うと結構なお値段ですが、格安で販売させていただきます。
(ばんけいは販売はありませんので、ご了承ください。)





また、カレンダーの予約もいち早く受付いたします。
20092005.jpg
こんな感じに出来上がりそうです。昨年と同じくA3見開き壁掛け、価格は1,050円です。
新ロゴはイラストレーターのかきはらひとみさんの作品です。
近いうちにお披露目させていただきますひらめき

皆さまのお越しをお待ちしていますハートたち(複数ハート)



posted by しっぽの会 at 23:09 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

動物愛護週間のイベント店のご紹介♪

:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°


いつも当会をご支援してくださっているazure(アズール)さまから
お便りをいただきました。
詳しくはしっぽニュースをご覧くださいるんるん


:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°★,。・:*:・°・:*:・°



posted by しっぽの会 at 20:26 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

道新朝刊「動物の殺処分 7割が猫」

━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━
 
昨日(9月18日付)、北海道新聞さま朝刊の生活面に
「動物の殺処分 7割が猫」の記事が掲載されました。
当会のコメントやリーフレットも掲載されていますので、
ぜひしっぽニュースご覧ください。

━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━



posted by しっぽの会 at 13:32 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

コーガしっぽ卒業しました♪

本日、明るくて〜人懐こくて〜食いしん坊(笑)のコーガがしっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)


10091801.jpg
新しい飼い主さまは最近愛犬を亡くされたそうですが、
新たに迎え入れる家族にコーガを選んでくださいましたグッド(上向き矢印)





10091803.jpg
コーガは嬉しくて嬉しくて、「じゃね〜〜♪」後も振り向かずに前進、前進^^;





10091802.jpg
車のドアが開いた途端、後部座席にサッサと乗り込んで、
とってもいい笑顔で貰われて行きました^^
飼い主さま、屈託のない明るいコーガをよろしくお願いいたしますm(__)m
落ち着きましたら遊びにいらしてくださいねーハートたち(複数ハート)


posted by しっぽの会 at 21:19 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

空知総合振興局動物愛護週間行事☆

空知総合振興局さまから動物愛護週間のパネル展示のお誘いをいただきました。

10091702.jpg
空知総合振興局さまのパネル展示です。EXILEファンの方にはたまりませんね^0^
EXILEの動物愛護の大切さを訴えるポスターが所狭しと並んでいて目立ちますね目





10091703.jpg
三笠ワンニャンボランティアさまの展示コーナーです。
今年活動10周年を迎えるそうですよグッド(上向き矢印)





10091701.jpg
当会の展示コーナーです。会の紹介、活動の趣旨、飼い主さま決定、今まで発行の
足長通信などなどを展示させていただきましたひらめき
お近くの方はぜひお立ち寄りください^−^

詳しくは以下となっております。

平成22年度動物愛護週間関係行事実施要領(空知)

 動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)第4条の規定に基づき、
次のとおり動物愛護週間関係行事を実施するものとする。

1 趣旨
動物の愛護、適正な飼養についての関心と理解を深めることにより動物愛護思想の普及啓発を図る。

2 実施機関等
主催:北海道空知総合振興局
協力:あいがん動物を守るHOKKAIDOしっぽの会、みかさワンニャンボランティア
     (五十音順)

3 行事内容
(1)動物愛護普及啓発パネル展
 ア 日時
 平成22年9月21日(火)〜平成22年9月24日(金)
   9:00〜17:00
 イ 場所
   空知合同庁舎 1階ロビー
ウ 内容
   ・ポスター展示
   ・チラシ、パンフレット等配付
   ・DVD等放映
・ペット相談
・管内動物愛護団体活動展
(2)動物愛護教室

4 連絡先
  北海道空知総合振興局保健環境部環境生活課 
  岩見沢市8条西5丁目
  TEL:0126−20−0045(直通)
  FAX:0126−22−3621



posted by しっぽの会 at 21:16 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

今日の動物管理センター

今日のセンターは犬が9匹、猫は23匹いました。

ちょうど戸口引き取りの犬猫を乗せたセンタートラックが到着。
ケージの中には、折り重なるように詰め込まれた多頭飼いの放棄猫、
ざっと見ただけでも12、3匹はいました・・・
センターも空いている猫ケージがなく満室状態です。
このように、多頭飼いされていた猫が一度に放棄された場合は、
ほとんどそのまま処分機に入れられてしまいます・・・

飼い主は猫たちの最期を見とどけることもなく、こうして行政に殺処分させているのです・・・

犬は11歳のメスの柴ミックスが放棄されました・・・
車から降りたときに、ビクついて「ウゥー」と唸り声を出しました・・・
譲渡には向かないと判断された場合、この子は殺処分されてしまいます。
緊張した瞬間でしたが、犬舎に移動になりホッとしました。

この犬についても飼い主は様子を知る由もありません・・・
自分の後始末を行政にやらせ尻拭いさせています。

同じく今日、プードルとシュウナウザーミックスの若いオス犬も放棄されました。
この子も飼い主の家庭の事情で捨てられました。

小さくても一つの命・・・
豊かな感情だってあるのに・・・
自分が同じ目にあったらと想像したらいいのに・・・

命を捨ててまで得る幸せって何なんでしょう・・・
苦労があっても、家族で助け合うからこそ幸せなんじゃないでしょうか・・・

また、骨折して捨てられていた子犬は愛くるしい瞳で見つめてきました・・・
つい先日までは、名前で呼ばれて元気に走り回っていただろうに・・・
それでも、不自由な身体で上手に食餌をしていました。
とってもいい子です・・・

猫は、貰われても貰われても次々と捨てられ、職員さんも疲れ切っていました・・・
当会も現在の猫の保護収容数は過去最高です。

ここでは、人間の身勝手な行動に翻弄され犠牲になったにも係らず、
犬猫たちは迎えにくるはずもない飼い主を、今か今かと待っています・・・



━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━
飼い主さん報告に「どんちゃん」と「まめとらちゃん」アップしました。
ぜひ、ご覧ください。


posted by しっぽの会 at 21:44 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北方ジャーナル10月号

ペット大国ニッポン──人間の欲望に翻弄される愛玩動物の末路(最終回)
今こそ見つめ直そう 小さな命の「大きな存在」

3ヵ月続いたペットの現状を巡るシリーズ報道の最終回。
しっぽの会代表 稲垣真紀のインタビューも掲載されています。
詳しくはしっぽニュースをご覧ください。

posted by しっぽの会 at 20:25 | 報道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

2010動物愛護フェスティバルin江別全体会議

本日、江別市の酪農学園大学で2010動物愛護フェスティバルin江別の
全体会議が行われました。
会議には江別市小動物開業獣医師会、動物関係の公益法人、学校、メーカーの方など
出席されました。

10091501.jpg
今日は夏日の汗ばむ快晴のお天気でした。





10091502.jpg
このローン広場でイベントが開催されます。
昨年も一昨年も2500名あまりの方がご来場されて、
今年も賑やかなフェスティバルになりそうでするんるん





m_WS000001.jpg
会場MAPです。
詳しくは↓をご覧ください。

http://ebetsu-festival.blog.so-net.ne.jp/

しっぽの会は、署名、保護動物のパネル展示、しっぽの会ご紹介、NPOメンバーのお誘い、募金、会報の配布、グッズ販売など行います☆





T-sh.jpg
Tシャツも新色が出来ましたよ。他にはグリーンもありますよ^−^
トートバッグも追加入荷済です〜グッド(上向き矢印)


グッズ販売ではしっぽのオリジナルグッズの他、おなじみのMOBBYさま、北国商店さま、
BADGIRL-KETTYさまのグッズや、かきはらひとみさまのポストカード、
ボランティアの方の手作り雑貨の数々など販売させていただきます☆


あっ、それから目玉?は犬の洋服と首輪、リードなどです (*‘‐^)-☆ 
ご支援物資でいただい品々ですが、当会の犬に使いきれないほど頂戴いたしましたので、
販売させていただき、保護活動の資金とさせていただきますm(_"_)m

気になるのはお天気ですね(><)
どうか雨が降りませんように・・・

皆さまやワンたちの、たくさんの笑顔にお会いできるのを楽しみにお待ちしておりま〜するんるん



posted by しっぽの会 at 22:08 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

動物愛護フェスティバル2010全体会議

本日、札幌市中央区ばんけいスキー場で動物愛護フェスティバル2010全体会議が行われました。
会議には札幌市動物管理センター、札幌小動物獣医師会、動物関係の公益法人、学校、
メーカーの方など40名以上の方が出席されました。

10091409.jpg
ばんけいのスキーロッジもリニューアルしてヨーロッパのような風景です。
ここがセンター会場です。





10091410.jpg
しっぽの会はロッジ右手の中ほど野外イベント会場向かいのテントです。





map2010.jpg
会場MAPとスケジュールです。

詳しくは↓をごらんください^^

http://www.vets-sapporo.com/festival.html

しっぽの会は、署名、保護動物のパネル展示、しっぽの会ご紹介、NPOメンバーのお誘い、募金、会報の配布など行います☆





10091411.jpg
近くの動物病院に、来月17日教育文化会館で行われる札幌小動物獣医師会主催の
市民公開講座のポスターが貼ってありました。
モデル犬は、しっぽの卒業犬のペロちゃんですよ^^
当会の稲垣代表もトークに参加させていただきます。
定員は170名となっております。

ばんけい動物愛護フェステイバル、市民公開講座、そして26日の
動物愛護フェステイバルin江別の会場で皆さまのお越しを心よりお待ちしています。




posted by しっぽの会 at 22:37 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする