2010年07月31日

大切に使わせていただきますm(__)m

100724_1438~01.jpg
しっぽ卒業の子と遊びに来てくれたお兄ちゃん。
しっぽの子たちのために、お小遣いを寄付してくれましたよハートたち(複数ハート)

きっと、将来は誠実な優しい大人になってくれることでしょうひらめき

お兄ちゃんからいただいたお小遣いは、
しっぽの犬猫のために大切に使いますね。

本当に有難う〜〜グッド(上向き矢印)


posted by しっぽの会 at 03:04 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

シンバしっぽ卒業です♪

100725_1554~01.jpg

シンバに家族が出来ました〜〜ぴかぴか(新しい)

シンバは若くて元気いっぱい!!
でも、抱っこされるとシーズーらしく大人しく変身〜(笑)

先月末、センターにシーズー9匹が放棄され、
状態の良かった3匹が処分されずに生き残ることが出来ました。
シンバはそのうちの1匹です。
飼い主の都合で放棄され、生きることが許されず亡くなった子たち。
シンバにはその子たちの分まで、
長生きして幸せになって欲しいと心から願っています。

新しいお名前はしずくちゃんハートたち(複数ハート)

飼い主さま、どうぞシンバをよろしくお願いいたしますm(__)m

posted by しっぽの会 at 02:55 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

札幌市動物管理センターに感謝です☆

10072902.jpg
札幌市動物管理センター福移支所。
札幌市内で捕獲された犬や、保護された猫・・・
それに、飼い主に見捨てられた犬、猫も収容されます。
皆、飼い主のお迎えや新たな引き取り手がいなければ、ここで最期を迎えます。

一人でも多くの方が訪れ、一匹でも多くの子に引き取り手が見つかればいいのですが、
収容された犬猫全てに飼い主が見つかるはずはありません。

平成20年度の犬の殺処分数は138匹、猫は1,789匹。

センターや保健所に収容される犬猫を減らすためにはどうしたらいいのでしょうか。

この度、札幌市動物管理センターでは殺処分された犬の映像の公開を許可しましたが、
全国でも実名で公開の承諾をされた自冶体はほとんどないと思います。

公開先 北方ジャーナル

事実を知ることで真実が見えてきます。
今までは市民感情に配慮して公開することを懸念されていましたが、
一歩前に出て改革しなければ悲しい現状はいつまでも変わりません。

今回、映像公開に踏み切ったセンターの職員の方々の勇気と行動に、
しっぽの会は敬意と感謝の気持ちでいっぱいです。

お礼を申し上げ、実際にお伝えすることの大切さを痛感しました。




10072901.jpg
受付横に当会のイベントチラシを置いてくださってました。

まずは、お住まいの町の保健所に収容されている犬猫はどうなっているのか、
ささいな疑問でも知ることから何かが見えてくるはずです。
そして、想いを伝えてみませんか。

来月のしっぽの会主催のイベントの他にも、
9月は動物愛護週間で札幌市は9月23日(木)、江別市は26日(日)に
動物愛護フェステバルが開催されます。
また、10月17日(日)は札幌市小動物獣医師会主催の市民フォーラムで、
センター・獣医師会・しっぽの会の三者が保健所に収容される動物を減らす策、
動物の愛護・福祉について語ります。

来年は「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正年度です。
5年に1回のチャンス!

是非、お便りやメールなどのほか、会場で皆さまの声を届けてみては。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。


※札幌市の殺処分数は収容中に死亡した犬猫は含まれていませんので、
環境省の統計と差があります。

posted by しっぽの会 at 23:19 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

泣きながらお留守番する子どものようなヒラリ☆

10072903.jpg
最近、ヒラリのお問い合わせがすっかり無くなってしまいましたバッド(下向き矢印)
手離したくないので、喜んでいるスタッフもいるとかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
でも、ヒラリの幸せは自分の家族が出来る事。

ヒラリは半身不随ですが、排便も促せば自力で出来ますし、
上半身はマッチョでグイグイこぐように動いてます^^
何と、そのままバックだって出来るんですからわーい(嬉しい顔)
障害はあっても、さほど手がかかるわけではありませんグッド(上向き矢印)

誰もいなくなった事務所の入口で番をしていましたが、
疲れて淋しくなって眠ってしまいました(;_;)

最近のヒラリは人恋いしいので、
這いずって一緒に外に出たそうにします。

どんな夢を見ているのかな?
動かない後脚が自由に動いて、草原を走っているのかな?
それとも、盗み食いした焼きそばパンの夢でも見てるのかな?(笑)

可愛い天使のようなヒラリに、優しい優しい家族が出来ますように(祈)



しっぽニュースも是非ご覧ください。

posted by しっぽの会 at 22:43 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワットくん、セナくん、シノちゃん

ケータイ画像 027.jpg
高齢犬のワットくん^^。

足腰はフラフラですが^^; 気持ちはいつも前進あるのみ!





ケータイ画像 029.jpg
捨てられても年を取っても、命の輝きに変わりはありません。





ケータイ画像 003.jpg
セナくんは、原因がよく分かりませんが
体調が悪いのか、時々犬舎に引きこもってしまうようなことがあります。
目も悪くなってきているようで、段差などでつまづくこともあります。

それでも調子の良さそうなときにお散歩に連れだしてあげると、とても嬉しそうです^^。





ケータイ画像 002.jpg
たとえ病気になっても、イヌ達は賢明に生きています。





ケータイ画像 021.jpg
先日、無事にしっぽを卒業したシノちゃん♪

旅立つ前に、お世話になったボランティアさん達に挨拶回り?わーい(嬉しい顔)





ケータイ画像 019.jpg
最後に、いい笑顔も見せてくれました^^。



人と共に生きるイヌ達の幸せは関わる人間次第。
何より人の温もりがイヌ達を笑顔にします。

そしてイヌ達の笑顔は、自然と人を笑顔にします^^。

posted by しっぽレポート at 22:15 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

ジャンプくんの楽しみ

ケータイ画像 026.jpg
ビーグルミックス(♂)のジャンプくんは推定年齢14才ですが
足腰は、まだまだしっかりしています^^。

血液検査の結果、極度の貧血でずっと腎臓の薬も飲んでいますが
今のところ特に問題なく、普通に生活しています^^。





ケータイ画像 024.jpg
お散歩中は、大体いつも人の側にいます♪





ケータイ画像 025.jpg
それは、おやつが欲しいから^^;   あげると5才くらい若返ります♪





ケータイ画像 023.jpg
あらあら… 休憩中のボランティアさんにまでおねだりあせあせ(飛び散る汗)

いけないことではありますが、これくらいの年になると
『一つくらい、こんな楽しみがあってもいいかな〜』
なんて思ってしまうのは、いけないことですかねやっぱり^^;



・゜★・。・ 飼い主さん報告にハク(旧ラップ)ちゃん、レオン(旧キム)ちゃん登場♪ ・。☆・゜・。
合わせてご覧くださ〜いハートたち(複数ハート)

タグ:ジャンプ
posted by しっぽレポート at 20:12 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

札幌市動物管理センター殺処分の衝撃の映像

今月発売の北海道の月刊誌「北方ジャーナル」8月号に、
札幌市動物管理センターの犬の殺処分の写真が掲載され、
ショックを受けられた方も多いと思います。

この度、北方ジャーナルさまのHPに映像がアップされました。
見るに堪えられない辛い映像ですが、
事実を知ることで、私たちにできることは何か、
この先どのように解決すべきか考えさせられます。

北方ジャーナルさまの記者の方の粘り強い取材と、
現実をまっすぐに捉えてくださったことに、
保護活動をしている私たちも勇気をいただきました。

また、札幌市動物管理センターさまが、
実名で公開を許可されたことに敬意を表したいと思います。

何よりも、何の罪もないのに人間に翻弄され、
命を奪われた小さな命たちのはなむけになりました。

来月、紀伊國屋書店で行われる当会のイベントも、
お伝えしたいことは事実を知ることの大切さです。

皆さまも是非ご覧いただきたいと思います。

北方ジャーナル

posted by しっぽの会 at 22:50 | 札幌市動物管理センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

ムクくん

ケータイ画像 043.jpg
ムクくんは、推定年齢11才の中型ミックス犬(♂)ですが
見た目は、子イヌみたいにかわいいです^^。

左耳が垂れていますが、どうやら耳血腫の跡のようです。





ケータイ画像 039.jpg
しっぽの毛が半分抜けていますが、ハッキリした原因は分かりません。
ストレス等が原因で、自分でかじったのでしょうか?





ケータイ画像 042.jpg
性格はおっとりで動きもゆったりしていて、





ケータイ画像 041.jpg
“ゴロゴロ愛好会”のメンバーでもあります^^。




タグ:ムク
posted by しっぽレポート at 19:10 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

にゃんこ3兄妹♪

ケータイ画像 030.jpg
7月で推定4ヶ月の3兄妹、大将くん・ハブくん・グースちゃんと遊んでみました^^。

大将くんとグースちゃんは、みた目がそっくりで、私には区別がつきません^^;
名前からして、一番元気なこの子が大将くんかな?
とても積極的に遊んでくれました♪






ケータイ画像 032.jpg
次に反応したのがハブくん^^。

最初は大将くん?が遊んでいるのを観察していましたが
途中で我慢出来なくなったようで、遊びに参加してきました♪





ケータイ画像 031.jpg
一番おしとやかなのがグースちゃん?

二匹とは対照的で、目の前でおもちゃを動かしても
ちょっと手を伸ばすだけで、積極的に遊ぼうとはしませんでした。



3匹共、4種ワクチン/猫エイズ(−)猫白血病(−)/不妊手術済み/マイクロチップ済み です。

posted by しっぽレポート at 18:32 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

こてつくんの一面

ケータイ画像 025.jpg
普段は穏やかな感じのこてつくんですが
強気な態度のイヌに対しては、引かない一面もあるようです。





ケータイ画像 031.jpg
活発な面もあり、ボール遊びは大好きなようです^^。





ケータイ画像 036.jpg
弾んだボールをジャンピングキャッチ!

まだまだ元気なこてつくんですが、年や体型を考えると
無理はさせないように気を付ける必要がありそうです^^;



★☆ 「飼い主さん報告」にジョン(かん太)くんのご報告です ☆★
合わせてごらんくださいるんるん






タグ:こてつ
posted by しっぽレポート at 00:23 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

ペンくんの様子

ケータイ画像 016.jpg
明るくて人懐っこいペンくん^^。





ケータイ画像 018.jpg
体は大きいですが、特に扱いづらいところはありません。





ケータイ画像 003.jpg
人にも意識を向けてくれるので、むしろ扱いやすいと思います^^。





ケータイ画像 019.jpg
おやつへの反応も◎  パックンチョの腕前は超一流ぴかぴか(新しい)





ケータイ画像 005.jpg
保護されたとき、針金で口元を縛られていたそうですが
特に無駄吠えが酷い感じでもないし、人に牙をむく訳でもありません。


よほどストレスの溜まるような飼われ方をされていたのでしょうか??
タグ:ペン
posted by しっぽレポート at 21:40 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

ジョン&スープ☆しっぽ卒業です♪

10072101.jpg
2月に小樽市犬管理所から引き取りしたジョンは、
推定4歳のオスのビーグルです。
健康優良児のようなガッチリした体格で、根っからの明るい性格。

ジョン!おめでとう!
一昨日、しっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

飼い主さまのお宅には、先住犬に柴ちゃんがいるそうですが、
フレンドリーなジョンですから、きっと仲良くやっていけますねハートたち(複数ハート)





10072102.jpg
内定中だったスープも本日、じっぽ卒業しましたぴかぴか(新しい)

新しいお名前はお嬢さまが命名してくださるそうですよハートたち(複数ハート)

お家もしっぽのお近くなので、お気軽に遊びにいらしてくださいね(^−^)

ジョンの飼い主さま、スープの飼い主さま、
どうぞ平和に仲良くお過ごしくださいハートたち(複数ハート)
皆さまの幸せを心から願っています☆★



posted by しっぽの会 at 23:24 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

老犬ボランティアさん&猫さんボランティアさん募集しています☆

10072001.jpg
新聞を細く割いてワサワサを作ってます^^
ワサワサとはしっぽでネーミングした言葉です(笑)
猫のトイレに使うと便利ですし子犬のトイレにも使っています^^
とってもエコですよ^−^





10072002.jpg
しっぽの会の犬猫も高齢化社会です^^;
平均年齢もかなりいってます。
暑さ、寒さは体力のない老犬にはこたえます(><)
窓を開けて、扇風機を回して暑さ対策していますが、
細かいケアになると手が足りていない状況です。

老犬のお世話をしてくださるボランティアさんを募集しています。
お互いにのんび〜りと癒されたらいいですねハートたち(複数ハート)





10072003.jpg
この部屋は感染症の猫の部屋で、寅次郎、ヘレン、パックン、リク、ジュゲム、
ミィー、メイが住んでいます。
みんな仲良く平和に暮らしてるのですが刺激が足りなくて退屈気味^^;
猫じゃらしで遊んだり、抱っこしたり、
一緒に過ごしてくださるボランティアさんを募集しています^−^

ご縁が少ない子たちにも家族体験させてあげたいですねハートたち(複数ハート)
☆猫エイズや猫白血病などの感染症は猫以外には感染しませんよー☆

ご協力くださる方は、電話かメールお願いしますm(__)m

posted by しっぽの会 at 22:20 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静内組の最後の1匹☆シノ!しっぽ卒業!!

100720_1134~01.jpg
5月に静内保健所から犬を4匹保護しましたが、
すでに3匹には家族が出来ました^^
本日、最後の1匹のシノにも!待ってました!!
ついに家族が出来ました〜〜ぴかぴか(新しい)

肝心のシノは袋の中身が気になって、
感激の記念撮影が写真どころでありませんあせあせ(飛び散る汗)(笑)

袋、お預かりしますねわーい(嬉しい顔)





100720_1134~02.jpg
気を取り直して、「シノちゃん、ハイ ポーズ !お幸せに〜」(^_^)ハートたち(複数ハート)

飼い主さま、シノは優しくて穏やかないい子です。
過去にひもじい想いをしているのか食いしん坊で忍耐強い健気な子です。
どうかシノをよろしくお願いしますm(__)m

posted by しっぽの会 at 20:36 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

イヌネコ達の高齢化

ケータイ画像 029.jpg
しっぽの会では、高齢のイヌネコ達が少しずつ増えています。
少しでも早く新しい家族を見つけてあげたいところですが
高齢になるほど新たな出逢いが少なくなるのが現実です><。





ケータイ画像 028.jpg
これからどんどん暑くなります。

体力の少ない高齢のイヌネコ達には厳しい季節ですが
少しでも快適に過ごしてくれたらと思います。





ケータイ画像 001.jpg
アイちゃんは、今年で推定9才。 
体も動きもまだまだ若いので、高齢犬と呼ぶにはちょっと早いか^^。

会の中で1、2を争うほどの器量好しなのですが
慣れてない人を見ると相変わらず小屋に隠れてしまうので
なかなか出逢いがありません…。

何処かにアイちゃんの素晴らしさを分かってくれる
気の長〜い方はおりませんでしょうか^^;





ケータイ画像 011.jpg
トムくんも推定9才半と、高齢犬の一歩手前です^^;

まだまだ全然元気ですが
歩くペースが少しずつ、のんびりになっている気がします。





ケータイ画像 013.jpg
日課の『ゴロゴロタイム♪』は、少しずつパワーアップしてる気が…あせあせ(飛び散る汗)




・゜★・。・。☆・゜・。 飼い主さん報告にウーちゃん登場♪どうぞ、ご覧ください♪

 ・゜★・。・。☆・゜・。






posted by しっぽレポート at 00:26 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

いろいろです^-^☆★

10071802.jpg
由仁保健所から引き取りした4匹姉妹の子犬。
この子はこごみ。4匹の中で一番に飼い主さまが決まりましたハートたち(複数ハート)

体重測定中〜じっとしてくれないのでメーターの目盛りが揺れてしまいます(汗)
う〜ん、820グラムありました目
小型犬ミックスなのでとっても小さいです^−^





10071801.jpg
この子はバブ。
シャンプーの甲斐あって、象のようだった皮膚に毛が結構生えてきました!!
びっくりですグッド(上向き矢印)

臭いもかなり少なくなりましたが、
可哀想に耳から膿が出ていていました(><)
お薬を付けましたが、病院に行かなくてはダッシュ(走り出すさま)




りゅう太の飼い主さまからメールをいただきました^^
りゅう太ファンだった方、必見ですよ^−^
ドッグカフェ クリフォードをご覧ください。
元気な様子のりゅう太が待っていますよひらめき
合わせてしっぽの会の「飼い主さん報告」のページも是非ご覧ください^−^

posted by しっぽの会 at 21:46 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

今日のしっぽは☆

10071703.jpg
しし丸しっぽ卒業ですぴかぴか(新しい)

2匹の兄弟で捨てられていたしし丸にも家族ができましたよ〜〜ハートたち(複数ハート)
ご家族でみえられた飼い主さまは、大の猫好きご家族だそうです^^
終始目を細めて愛おしそうに抱かれていました^−^
名前も気に入られているので、しし丸のままだそうですよ^^





10071702.jpg
全然違う犬になっていました!!

お顔が随分茶色く見えたみな子もご覧の通りスッキリ!!ハートたち(複数ハート)





10071701.jpg
この子はシンバです。

3匹の中でも一番若くて元気いっぱい^^

サークルを飛び越えて、サッサカお部屋を歩いていました(笑)

魔法がかかったようにシンデレラガールになってました(笑)

恵庭のえこりん村の「ボブの店」のトリマーの方が、
ボランティアで3匹のシーズーをトリミングしてくださいましたm(__)m

爽やかに綺麗にしていただいて、本当に有難うございましたm(__)m





10071704.jpg
15日にセンターから引き取りしたポテトは推定3歳のオスです。

痛々しい姿ですが、近いうちに皮膚病の原因の検査予定です。

性格はとてもいい子です^^
馴れてくると甘えてくるようになりました^−^

一日も早く元気になって、普通の犬らしく伸び伸びと暮らしていけますように・・・。

posted by しっぽの会 at 21:52 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

ご寄付を頂戴いたしましたm(__)m

先日まで、個展を開催されていたキルト絵作家の植田 莫さまと洋子さまご夫妻から、
ご寄付20,540円をいただきました。

ご寄付をくださった皆さま、有難うございましたm(__)m
心よりお礼申し上げます。



10071601.jpg
この作品は、莫さまの14歳の愛犬ポンポちゃんがモデルですが、
「しっぽの詩」の詩を添えてくださっています。

心温まる作品ですねハートたち(複数ハート)

会場の「石の蔵ギャラリーはやし」は地域再開発のため、
再来年、取り壊わされるそうですが、植田さまは来年も作品展を予定されているそうです。

今年、見逃された方は来年の楽しみにされてみてはいかがでしょうか♪

posted by しっぽの会 at 21:44 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フックが遊びに来てくれましたよ♪

10071604.jpg
一昨日、フックが遊びに来ました〜〜^^
「以外とだっこが好きみたいよ〜^^」と飼い主さま^^





10071603.jpg
コッソリとお家の2階に探検に行くフック(笑)
でも、階段を降りれないので迎えに来てくれるまで待ってるそうです(笑)
とっても可愛がってくださっていますハートたち(複数ハート)
有難うございますm(__)m

フックは気に入らないことがあると噛むクセがありました^^;
今回のご譲渡の際に、フックの歯先を平たく削ってみました。
ご譲渡後、お祖父様を噛んだそうですが、
歯が尖っていない分、軽く済んだそうです(><)あせあせ(飛び散る汗)
フックは当会で一生を過ごすことになるのかも・・・と思っていましたから、
今回、ボランティアさんのお宅に貰われて行く時、
思いきって歯を削って正解でした〜〜。
どの子も家族が欲しいのは一緒ですものね^^
ご家族の皆さまの広い心に感謝ですm(__)m

犬の古株3番手のフックが貰われ、繰り上げ3番手はセナに^^;
ちなみに1位トム 2位 クロ 4位はアイです。
猫は1位 寅次郎 2位 なっちゃん 3位 かんな です^^;

この子たちにも、いいご縁がありますように〜〜あせあせ(飛び散る汗)



posted by しっぽの会 at 21:09 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミィーはアイドル♪

10071602.jpg
6月に保護したミィーは猫エイズのキャリアであったため、
感染症の仲間と暮らしています。

最初は様子を見るためにケージにいれてましたが、
この度フリーになりました^^

まだ状況に馴れていないので、ちょっぴり緊張気味です^^
心配になるくらいとても大人しいですが、
撫でると子猫らしく喜びますiモード(枠付き)
お部屋の紅一点!アイドルですねるんるん


posted by しっぽの会 at 20:40 | 保護猫の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

おはな、しっぽ卒業です☆

10071403.jpg
3匹の兄妹で保護されたおはなちゃん。
一昨日、しっぽ卒業しました〜〜ぴかぴか(新しい)
飼い主さまは、耳の聞こえない猫を保護し飼われています。
おはながその子のお友達になったらと話されていました。





10071503.jpg
早速、先住猫のグーと対面したおはな。

最初はおはなの方が威嚇しましたが、部屋の中を自由に歩かせると
段々と大胆になってきてグー(先住猫)にちょっかいをだします。
グーも気になるみたいでそばに近寄りますが、
おはながすばしっこすぎてあきらめてしまいます。
でもおはなの環境に慣れる速さにびっくりです。
と飼い主さまは、昨日の様子を知らせてくださいました^^





10071504.jpg
そして本日^^

おはなはご飯をもりもり食べて、しっかりとウンチとオシッコもして元気一杯です。
ただ、おはなが元気良すぎて虎猫グーさん(1歳10ヶ月)にまともに飛びついていきます。でも、やはりグーはまだ手加減がわからないので、
本気でじゃれると危険な時があるので目が離せません。
(でもおはなは気にせず突進していきます)
おはなが早く大きくなって美猫になって、グーと兄妹のようになってほしいです。
ちなみにうちの奥さんもおはながかわいくてメロメロです。

と心弾む嬉しいお便りをいただきました。

飼い主さん報告にもアップさせていただきました。
有難うございましたm(__)m

   


posted by しっぽの会 at 23:24 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

センターから犬2匹と猫1匹を引き取りました☆

今日の札幌市動物管理センターには犬13匹、猫20匹がいました。


20071501.jpg
犬2匹と猫1匹を引き取りました。

犬はセンター収容番号71番、72番のマルチーズで2匹とも皮膚炎です。
右の71番の子は身体の毛がほとんどなくなっていて、
脂漏性皮膚炎のような独特の脂っぽい臭いがしました。
皮膚も赤くただれているため、熱を持っていてとても痛々しい姿でした。
今まで抱かれた経験がないのか、抱いても棒のように突っ張って
ガチガチになっていました。
性格はかなり憶病ですが、大人しいお利口さんです。
人間を強く怖がって様子がなかったので安心しました。


左の72番の子の皮膚の状態も良くありません。
やはり憶病ですが、大人しい子でした。
札幌郊外の排水溝に捨てられていた?2匹ですが、
センターの職員さんが洗ってくれたお陰で保護当初よりも綺麗に見えました。
最初に洗った時はお湯が泥水のように黒く濁ったそうです。


猫はF31番の子で収容猫の中では2番の古株です。

(1番古い子は子育て中で、子猫は生後2ヵ月経ってから譲渡されます。
早くに親や兄弟から離すと猫の社会を知らないで大きくなるため、
社会化されずに後あと問題行動を起こすからです。
ペットショップなどでは、生後2ヵ月前に販売されていることが多く、
社会化の問題が問われています。)

この時期、子猫は毎日のように殺処分され、
そのほとんどが自力で食餌が出来ない子猫です。

平成20年度、北海道で保健所に収容された猫6,659匹のうち、
飼い主の迎えがあったのはたったの36匹。
貰われた猫が1,052匹。
殺処分が5,571匹・・・生存率はたったの16%に過ぎません。

※飼い猫は絶対に外に出さない。
※不妊手術をする。

この二つが守れたら、野良猫の問題や殺処分は大幅に減少します。


○★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

本日、北方ジャーナルが発売されました。
センターを取材した記事や、当会の記事が掲載されています。

詳しくはしっぽニュースをご覧ください。



posted by しっぽの会 at 22:10 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

ポスター発送のお知らせ&後援の方々

ポスター・チラシの印刷が上がってきましたので、
本日、お申し込みの方に発送させていただきました。

お手数ですがポスター貼りやチラシの配布をよろしくお願いいたしますm(__)m
一人でも多くの方に小さな命の声なき声が届きますように・・・



10071401.jpg
北海道放送さまにもお届けしました。

グッチーさまやディレクターの方は「グッチーの今日ドキッ!」の本番中でしたので、
受付で失礼させていただきましたが、
チラシはHBC本社ロビーにおけるように手配くださったそうです。

本当に有難うございますm(__)m




10071402.jpg
来月イベントが行われる紀伊國屋札幌本店2Fのギャラリーです。
道内にある4店舗の紀伊國屋書店さまでも、ポスターとチラシをご覧いただけます。

多くの皆さまにご来場いただけますように・・・


この後、北海道教育委員会さま、北海道環境生活部環境局自然環境課さま、
北海道新聞社さまにもポスター・チラシをお持ちいたしました。

多くの皆さまのお力添えがあって、主催イベントが開催できる運びとなりました。

心より感謝申し上げます。有難うございました。


posted by しっぽの会 at 23:02 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

かりんちゃん&ペコちゃん

ケータイ画像 017.jpg
会に来たばかりの、かりんちゃん&ペコちゃんです。

かりんちゃんは、15才のラブラドール(♀)で
ペコちゃんは、12才のスタンダードプードル(♀)です。





ケータイ画像 038.jpg
かりんちゃんは、顔などがかなり白くなっています。





ケータイ画像 032.jpg
動きはとてもゆっくりですが、しっかりした足取りで歩いています^^。





ケータイ画像 035.jpg
食欲も衰えていないようです♪  さすがはラブラドール^^。





ケータイ画像 039.jpg
性格は穏やかで、とても優しい感じです^^。





ケータイ画像 042.jpg
ペコちゃんは、ちょっとシャイな感じです。





ケータイ画像 041.jpg
今のところ、表情の変化が殆ど見られません。
感情を表に出すことを知らないのでしょうか…。





ケータイ画像 044.jpg
かりんちゃんがいないと不安なのか、あまり歩こうとせず
ドアを見る度に、中に入りたがっていました。





ケータイ画像 018.jpg
ナデナデは、嫌いじゃないみたいです^^。  表情は変わりませんが^^;





ケータイ画像 020.jpg
大型で高齢な2頭。

残りの犬生が、幸せでありますように^^。




タグ:かりん ペコ
posted by しっぽレポート at 20:43 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

☆★最近のいろいろ☆★

10071201.jpg
画期的なボードですグッド(上向き矢印)
これには犬舎にいる犬たち全員の名前が書いてあり、
散歩に行った子、スタッフが散歩する子、初めてのボラさんもOKな子など
一目瞭然で分かるようになっています。
散歩に行ったら名前の欄に○をつけます^^

「もっと早くにあればよかった〜〜!!」グッドアイディアです手(グー)





10071202.jpg
TVに画像が写るかチェック中です。

来月のイベントではしっぽの犬猫のDVDも素敵なメロディに乗せて、
皆さまにご覧いただこうと思います。
しっぽのカレンダーや写真集でもお馴染みの
写真家スチュワート・チゾム氏が製作してくださいました^^





10071203.jpg
ドンベイはサーカス犬ですわーい(嬉しい顔)
窓枠の桟のような細い場所も平行棒のように上手に歩けるからです(笑)

自転車運動も距離の取り方、走るスピード、息もぴったりに走ります^0^
運動がとにかく好きですねハートたち(複数ハート)





10071002.jpg
先週センターから引き取りした推定10歳〜のクマ子。
体調の悪いのもあると思いますが、心配になるくらい動きませ〜ん(><)あせあせ(飛び散る汗)

センターから引き取る時も、当会初の台車に乗って車まで移動したくらいですからあせあせ(飛び散る汗)

しっぽの会では、最近高齢化が進んで足長基金対象の子が増えています。

http://shippo.poo.gs/01/sien01.html

ただ今、老犬のお世話をしてくださる老犬ボランティアさんを募集中ですひらめき
また、猫と遊んでくださる猫ボランティアさんも募集中ですひらめき
お互いに癒され合えるといいねすねるんるん


posted by しっぽの会 at 20:42 | 保護犬の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする